dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

線画のスキャンの際、細い線が飛んだりしてしまってなかなか綺麗にできません…。

携帯サイトにイラストをアップしているので、出力サイズは240×320に設定しています。
ちなみに使っているスキャナはEPSONのPM-A920です。

何か良い方法ありましたら教えてください!

A 回答 (6件)

Paint Shop でも「メールに添付」→「携帯電話」が出来るようになりましたよ。


これなら1万円台で購入できるので現実的だと思います。
さすがにPhotoshop のようにシミュレートや機種別設定はありませんが…
ちなみに、Paint Shop も、Photoshopでも、縮小時に「アンチエイリアス」というのが掛かるので、ただ縮小するよりは綺麗になると思いますよ!
多分、線がガタガタ…はアンチエイリアスが掛かってないんじゃないかと思います。
体験版があるので是非やってみてください!
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
    • good
    • 0

スミマセン、答が目の前にあったのに、見落としてました。


Adobe Photoshop CS3 に、携帯電話専用の画像変換機能がありました。
「Adobe Device Central」という名前で、各種の携帯電話の画面表示をエミュレーションしてくれます。
こういう専用のツールがあったんですね。

自分では使わない機能だったので、見落としていました。(Photoshop には、自分では使わない機能がてんこ盛り……)

でも、Adobe Photoshop は高価なソフトの代名詞ですよね……
これを買え、とは言いにくい。
    • good
    • 0

うひゃ、PC だと普通に見えるのに、ケータイだとガタガタなんですか。


そりゃ、ケータイ側の問題だろうな。ケータイのディスプレイが、あまり細かい階調を表現できない、という事なんでしょうね。

こりゃ、意外と難しい…… そういう状況だと、ピクセルサイズで地味~にシコシコとドット埋めするしかないかも。

一つの可能性ですが……
実は Photoshop と Paintshop Pro には、画像を確認しながらデータ形式を選ぶ機能があります。さっき書いた回答の中の「Web用に保存」がそれです。
いくつものパラメータがあり、それを調整しては変換後の画像がどうなるか確認することもできるのです。
で、実は低い階調に変換することもできます。グレーなら、普通は256階調ですが、これを16階調とか8階調に落とすことができます。ケータイのディスプレイの階調表示の低さが原因なら、これに合わせて階調を落とせば良いかも。変換後の画像を見ながら、パラメータを調整できます。

あと、画像形式ですが、PNG がダメなら GIF でも良いですよ。細かい点では PNG が上ですが、GIF ならケータイでも使えるんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最初はケータイだし多少の劣化は仕方ないかな、と思っていたのですが…。
他の携帯サイトさんを廻ってみると、普通に綺麗な画質(細い線も飛んだりしてませんでした)のPCイラストが展示されていたんですよ;この違いは何なんでしょうかね…?

あと、PhotoshopもPaintshop Proも持っていないので教えてくださった方法は使えそうにないです…

GIFはソフトバンクの携帯に対応していないようなので、画像形式はJPEGのみにしようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/13 21:20

マンガのカットをウェブサイトに掲載してますので、その方法を。



最終サイズよりも二倍以上の解像度で、グレー(12bit)でスキャンしています。
細い線が飛ぶってのは、グレーでなくイキナリ白黒二値でスキャンしてしまっているからではないでしょうか。
あるいは、解像度の不足。イキナリ 240×320 の解像度で読み込んじゃダメです。少なくとも 480×640、できればそれ以上のサイズで読み込む。

そして大きなサイズのまま修正をかける。
自分の場合は、フォトショップでレベル補正を使って、紙の地を純泊に、インクのベタ部分を純黒に調整。中間階調の部分はスライダで調整。細い線の出方はこの中間階調で調整します。
画像のゴミの部分を消しゴムでごしごし。
目的のサイズに縮小リサイズ。
そして最後に、「Web用に保存」で、最終的な出力画像形式を指定、保存。

以上、Photoshop を使ってのやり方でした。使用しているソフトによってやり方に違いがありますが、そのへんは自分で加減してください。

多くの人が勘違いしていますが、保存する画像形式は JPEG が必ずしも最善ではありません。自分の場合は、マンガの画像には PNG 形式を使っています。事実、JPEG よりもデータ量が小さくなります。
携帯電話には、使用できる画像形式が限られているみたいなので、これも使用できる画像形式に読み替えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

一応8bitグレーでスキャンしているのですが…次から12でやってみます。

やっぱり解像度は上げたほうがいいんですかね…でも携帯サイズより遥かに大きいサイズのイラストを縮小してアップすると、携帯で閲覧したときに線がガタガタになってしまうんです;PCからだと普通なのですが…

なるほど…色々とやり方があるんですね。フォトショップは持っていないので、自分の使っているソフトで試してみます。

PNG形式の画像はドコモの携帯では見られないそうなので、保存する形式はJPEGで統一しようと思います。

お礼日時:2008/04/12 21:35

線画入力時から仕上がりピクセルサイズで製作しているんですか?。


製作時は5倍くらいのピクセルサイズで製作して、イラストが完成してから仕上がりサイズに縮小すればいいんじゃないですか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

大きいサイズを縮小してから携帯サイトにアップすると、携帯から閲覧した場合に線がガタガタになってしまうんです…;

試しに最初から携帯サイズで製作してサイトにあげてみた所、幾分マシになったので今はこの方法でやっているのですが…。

お礼日時:2008/04/12 21:39

縮小したときに細い線が消えるのは仕方がないと思うんですが・・・


太く描くか、大きいサイズでアップするかのどちらかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり細い線が飛んでしまうのは仕方ないことなんですかね…。
サイズは240×320以上にはできないので、とりあえず線を太めに描くようにしてみたいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/12 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!