dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページ用の写真の撮影を頼まれ、撮影後、CD-Rに保存して先方に渡しました。
しかし、データが小さいとのことで再度提出を求められました。

JPEG 72ppi 3872×2592 2.8MB の写真をHPのトップページに大きく使うには、どの程度の変更が必要でしょうか?
また、最適な保存形式を教えていただきたいです。
ちなみにPhotoshopを使います。

よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

データが小さいとのことですが



サイズ変更してから提出したのですか?

先方に画像サイズを確認の上、再提出すれば済むことだと思います。

厳密な打ち合わせが必要な仕事だと思いますが

打ち合わせ不足では?

元画像の3872×2592サイズでは、印刷向けですけど、ホームページには大きすぎませんか?

ブログに差し込む程度なら
320×240~640×480~800×600くらいでしょう

トップページの背景に使うなら
画面いっぱいでも
横サイズ最高で1920でしょうね
ホームページを閲覧する人の何割がフルHDモニターを使っているのでしょうか…

もしこれが仕事であるならば
クライアントとの打ち合わせ不足です。

私も私の会社のホームページ作成中ですが(建設業を営んでます)
ホームページ制作会社との打ち合わせは、かなり厳密ですよ?w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りクライアントとの打ち合わせ不足でした。

先ほど制作会社とコンタクトをとりまして、原因はディスクの作成方法にあったことが判明しました。
macのiPhotoを使ってディスクを作成したのでWindowsでは正しく開けなかったようです。

勉強になりました。

お礼日時:2011/03/02 18:39

先方が無知なだけです(爆^^



何の差障りもない元々どう加工するに最適かつ適正なデータです。

さてこういうのが依頼主クライアントと言うのは困ったものと言う限り・・・
か、因縁付けとしか思われません(爆^^
    • good
    • 0

1024x768ピクセルです



1024x768pixel/8bit jpegです
    • good
    • 0

蛇足で申し上げれば


3872×2592pixelの画像って「350dpiでB5全面超」「300dpiでA4全面超」の商用での印刷が行える解像度です。
    • good
    • 0

3872×2592もあるような「大きなデータ」が「データが小さい」という状況が解りませんが?



一般的なPCディスプレイの最近の主流はフルHD(1920×1080)ですから、それを大きく上回る解像度(3872×2592だと面積にして4倍以上ですよ)の写真をホームページのトップって???

一例を挙げればアップルの現在のトップページにある「MacBookPro」の三態写真でもって1014×342です。
http://www.apple.com/jp/
表示としては小さくはないと思いますけど?

依頼元にもう一度問い合わせた方がよいかと・・・
何か間違ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!