
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
※等角フォントで見てください。
短い方の辺×2>長い方の辺 ということで、紙のイメージはこのようなものでしょうか
1.辺acに点bをつけて、四角形A・Bを正方形にする
※紙に折り目をつけないように作業
a
┏━━━━━┳━━━━━┓
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ A ┃ B ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┗━━━━━┻━━━━━┛b
c
2.正方形A'の中で正三角形の頂点であろうhに向け、辺feと辺dgをくっつける。
※紙に折り目をつけないように作業
g d
┏━━━━━┳━━━━━┓
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ h A' ┃ B' ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┗━━━━━┻━━━━━┛e
f
3.hの座標が決まれば、辺df=辺hf=辺hdなので、それに合わせて折り目をつければ正三角形の出来上がり
4.正方形B'についても同様
途中で紙に折り目をつけないように、上手く曲げながら作業すれば簡単に出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
紙の束のまとめ方
-
5
東京で特殊紙が買えるお店
-
6
先生にメッセージを書きます。...
-
7
水彩画用紙の表面の見分け方
-
8
紙の裏と表どっち?
-
9
スライムが紙にくっついてしま...
-
10
紙で作るガトリングガンの作り方
-
11
紙の貼り方について 紙の貼り方...
-
12
絵具の上に紙を貼るには?
-
13
通常の紙製品を艶加工する方法
-
14
組織学で顕微鏡で見たイラスト...
-
15
コピー用紙の裏表について
-
16
マジックの種がどうしても分か...
-
17
電線の色とプラスマイナス
-
18
絵の具での深緑色の作り方を教...
-
19
絵の具「ラベンダー色」をつく...
-
20
ぴったりな色を見つけ出す方法...
おすすめ情報