
画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。
三角形ADCが二等辺三角形であることと、
その二等辺三角形を二等分したときの角度と角BADが一致することから
辺2BD=DC というように考えられるのかなと考えていたのですが、自信はありません。
また、AB=15 という情報の使い方も一切分かりません。
長方形を作ってみたり、あれこれ試しましたがわかりませんでした。
わかる方いらっしゃいましたら、ぜひご回答の程よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この問題をどう解くかではなくて、このような問題をどう解くかを習得すべきです。
ま、補助線がすべてということですが、最終的に求めたい三角形の面積を算出するのに必要なものは、
①三角形ABCの高さ(Aからの垂線)とBDの長さ
②DからABへの垂線のながさ
のどちらかですね。とりあえず両方ひいてみましょうか。
②の垂線とABの交点をxとし
①の垂線とBCの交点をyとしたら、
あらま△ADXって△ACYと合同ですね、、、
後は誰でもできるでしょう。
No.2
- 回答日時:
もたもたとタイピングしていたら、先越されました。
図が描けないので言葉・記号で・・・
三角形ADCはAD=ACの二等辺三角形なので
頂角CADの二等分線を引き「CDとの交点をH」とすると
CH=DH=4cm、角CAH=角DAH=角BAD
また、「DからABに垂線DJ(JはAB上に)を引くと
直角三角形ADJと直角三角形ADHは合同
(ADは共通、角DAJ=各DAH、角DHA=角DJA=90°
ついでに、角ADH=角ADJ)
したがって、DJ=DH=4cm
三角形ABDの面積は「底辺:AB=15cm、高さ:DJ=4cm」
なので 15×4÷2=30 【答】30㎠(平方センチメートル)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
負角(-θ)とは? 定義を教えて...
-
小学生4年算数
-
エクセルで角度を求めたいのですが
-
なぜDFE=x + 49と書くのですか?
-
質問です
-
三角形の相似条件を満たすと、...
-
角の5等分の証明(180゜を1/5に...
-
数学Aについての平面図形の問題...
-
数学 II
-
角が前向きに生えてる動物って...
-
6角形を長方形の枠で作る・・
-
円の問題について
-
中三の数学の問題です。 これの...
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
40%に縮小したものを100%に戻...
-
2㎡って何センチですか?
-
エクセルで、重力加速度
-
体積を重さに置き換えるには?
-
1トンは何リットルでしょう。
-
0.1ccってどのくらいの量ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生4年算数
-
角度当てクイズVol.225の解き方...
-
質問です
-
エクセルで角度を求めたいのですが
-
超難問、角度問題です。エレガ...
-
合同でない三角形
-
角度の問題です。合同な正方形...
-
「門ごと」と「角ごと」、どち...
-
負角(-θ)とは? 定義を教えて...
-
高校の数学なんですけど二等辺...
-
算数の角度問題の解き方を教え...
-
なんで正多角形に二等辺三角形...
-
三角形の辺の長さ
-
三角形の角の三等分線の定理とは?
-
角の5等分の証明(180゜を1/5に...
-
大学入試 数学 難問には別解が...
-
三角形の相似条件を満たすと、...
-
なぜ、正三角形になるのか
-
高校数学 外角の二等分線
-
高1数学A平面図形 この問題を...
おすすめ情報