dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の角度問題が解けません。
Xは何度になるのでしょうか?
解法は中2の生徒がわかるレベルでお願いします。
(合同は学習済みですが、円周角や相似はまだ習っておりません)

「角度問題を教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

問題の図形は、図のように辺の長さの等しい正五角形(青)と正三角形(赤)を


重ねて、その頂点のいくつかを結んでできる図形の一部(緑)と一致します。
それぞれの角度を調べていくと、xは24°となります。
「角度問題を教えてください」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

五角形を使うとは目からウロコの解法でした!
まったく思いもつかない発想には感服いたしました。

回答に図までアップしていただいたので、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/14 01:20

No.2の方が正解です。

24°の出し方ですが

三角形の内角の和は180°です。五角形は、三角形が3つ組み合わせた図形ですから、内角の和は180*3で540°となり正五角形なら540/5で内角は、108°になります。

赤の正三角形の下にある、赤緑青に書くまれている三角形は、二辺の長さが同じ二等辺三角形です。
したがって、角度緑-青と角度緑-赤は等しくなります。

正三角形の内角は60°正五角形の内角は108°ですから、角度赤-青は、108-60で48度となります。二等辺三角形ですから、残りの角度は(180-48)/2で66°になります。

問題の30°とXの三角形のもう一つの内角は、正三角形の内角+角度緑-赤となり、60+66で126°になります。

三角形の内角の和は、180°ですから、180-30-126=24で24°です。

momordica はすごいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momordicaさんの回答に補足をいただき、ありがとうございました。
とても、わかりやすかったです。

お礼日時:2010/12/14 01:23

すみません、携帯だからか画像が悪くて…。


X以外の角度は、左から30、42、54、12であってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかく書き込んでいただいたのですが、生憎、質問の後しばらくパソコンを見る時間がなく、申し訳ありませんでした。
今回は、早々に回答をいただき、解決しましたが、また質問をすることがありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2010/12/14 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!