
高2で、吹奏楽部でユーフォをしています。
1年の時からしているので、もうじき2年半ほどになります。
今年、初心者の1年生が入ってきたのですが、ユーフォを腰らへんに乗せ、背中を丸めて吹いています。
4ヶ月ほどそのままで吹いていたのですが、最近腰らへん(ユーフォを乗っけているところらへん)が痛くなってきてユーフォを持っていられない。といい始めています。
私も初めのうちは楽器が重たくて腕だけで支えきれず、背中を丸めて吹いていたのですが、1年ほど前からは腕で持ち、あまり体の上において吹くことはしていません(体で支えている感じです)。
ひざの上にクッション等を置かせて吹くという事も考えたのですが、1人だけそいういう風にするというのはイヤみたいで・・・。1年生だし・・・。
うちの部にはユーフォは私と1年の子と2人だけで、他の子達はユーフォをやっていた子はいないんです。
しんどそうなので、どうにかしてあげたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
腕だけでは重たくてもてないみたいで・・・。
背中を丸めて吹く。というのもあまり良いとは思わないし・・・。
アドバイス、お願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユーフォは門外漢なんですが、背中を丸めて吹くというのは、やめた方がいいと思います。
背骨に負担がかかると、腰痛の原因になりますよ。
背中が丸まるというのは、おそらく吹く時に、マウスピースの所に口を持っていっているのでしょう。
逆です!
自然な姿勢で椅子に座った時の口の位置に「マウスピースをあてがう」のです。
腕で持てないなら、たとえ格好悪くてもクッションなどを使った方がいいと思います。
あと、ユーフォもコンチェルトの時は立奏ですよね?
ロングトーンなどの基礎練習の時は、立って行っては如何ですか。
ありがとうございます!
私も背中を丸めるのはよくないと思っていたのですが、しんどそうなのであまり無理には言えず・・・。
いつも座って吹いています。
けど、立って練習するのはいいかもです!!
ありがとうゴザイマス!!
No.3
- 回答日時:
私はチューバ専門ですが、ユーフォも体格が小さい人には重いですよね。
ユーフォ用のストラップが売られてます。
そう高いものじゃないので、先生を通じて学校に出入りしている楽器屋さんに相談してみてはどうでしょうか?
楽器を持つ姿勢も良くないので、姿勢を直すことも大事です。
姿勢が良くなればそんなに疲れたりしないものです。
No.2
- 回答日時:
高校時代、ユーフォニウムを吹いていました。
そうですね~けっこう楽器が重たくてつらいんですよね。でも、姿勢はよくして、楽器を持つようにして吹いたほうがいいと思います。いい音も出なくなってしまいます。後輩さんのクセがつく前になおしてあげた方がよろしいかと思いますよ。
重いといってもチューバよりは軽いですし、私の学校では、自主練はいすなどなく、屋上で立って吹いていたので、問題なかったのですが…。たぶん、慣れ?でしょうか。
どうしても持てないようでしたら、楽器を斜めすぎず、すこし立てるようにしてみてはいかがでしょう。マウピの位置も少し上がり、姿勢もよくなるかもしれません。
あまりたいしたアドバイスができなくてごめんなさい^^;
教本がまだあったらあとで見てみますね。なかったら、これがアドバイスになってしまいますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アレルギー??
-
フルートの頭部管が、
-
Cubaseで使いたいけど知らない...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
中の上と上の下の違いは?
-
楽器について
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
ベースのatelierZって あるじゃ...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
楽器は非常に上手いが歌唱は下...
-
数字の(0~9)でアナタが一番...
-
オブリガードについて
-
T-SQUARE
-
キー(調号)を判定するソフトっ...
-
フルート、総銀製と本体が銀メ...
-
Ibanez RG のジャトバ指板
-
サブ楽器は必要?
-
先生の楽器を壊してしまったか...
-
先生への選定料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
楽器について
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
先生への選定料について
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
フルートを始めたいのですが。
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
エピフォン 生産国による規格...
-
吹奏楽部です!パーカッション...
-
アメリカでギターの試奏
-
トランペット初心者がXenoは厳...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
ポルトガル語で「サインお願い...
-
オブリガードについて
-
ボンゴ、コンガについて
-
楽器店での電子ピアノの購入
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
おすすめ情報