
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
ご質問を読んで、Windows 2000 proかな?と思いました。この現象は、APIPA(Automatic Private IP Addressing)という機能が、DHCPからのIPアドレス取得に失敗する状況になった時に「169.254.*.*」という仮のIPアドレスを自分で決めてしまうことで起こるようです。下記参考URLに詳しく解説されていますのでご覧下さい。
参考URL Windows 2000 proのAPIPAの問題点
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/019disablea …
ipconfig /releaseを実行しても「169.254.*.*」のままで「0.0.0.0」になってくれなかったり、ipconfig /renewを実行しても「An error occurred while renewing interface ローカル エリア接続 : ソケット以外のものに対して操作を実行しようとしました。」というエラーが出ることが多いと思います。
そのような場合には、次の参考URLの方法で解決できるようです。
参考URL エラーメッセージ「ソケット以外のものに対して操作を実行しようとしました。」が表示されてしまうとき
http://support.microsoft.com/kb/817571/ja
【ご注意】上記の作業は難易度が高く、失敗した場合のリスクも大きいので、自己責任ということでくれぐれも慎重に作業して下さい。(データのバックアップ必須)
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/019disableapipa2k/disableapipa2k.html,http://support.microsoft.com/kb/817571/ja
No.3
- 回答日時:
社内LANに接続できてインターネットに接続できないのは デフォルトゲートウェイの設定が不適だからです
他の正常に接続できるPCの設定を確認して
デフォルトゲートウェイとDNSを同じ値に設定してください
ご使用の状況だとDHCPサーバが機能していないようですが、他のPCはIPアドレス自動取得で動作していますか
他のPCとサブネットが異なるとかの違いはありませんか
この回答への補足
他のパソコンは自動取得で動いています。
また、今まで自分のパソコンも動いていました。
デフォルトゲートウエイですね確認して見ます。
No.2
- 回答日時:
コンパネ→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続でローカルエリア接続→プロパティ と辿って表示されるダイアログの2番目の窓の『インターネットプロトコル(TCP/IP)』の欄をダブルクリックします。
ここで『IPアドレスを自動的に取得する』をアクティブにし、
『DNSサーバのアドレスを自動的に取得する』も同じくアクティブにし、OKを押しながら戻って来ます。これでオーライの筈です。
No.1
- 回答日時:
会社内LANにDOHCサーバや同機能の付いたルータなどが複数台設置されていませんか?
アドレスを自動取得にした場合、先に立ち上がった機器の方を参照しますので、期待した結果にならない場合があります。
また、手動でインターネット接続するための設定の件は、社内LANの問題ですから、ここでは誰も回答できないと思います。社内LAnの管理者に相談して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
無線LANで、IPアドレスから進入...
-
シリアルポート(RS232C...
-
楽天ひかりを利用するのにルー...
-
圏外でもPC間につなぐくとは...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
2台のPCをIEEE 1394ケーブルで...
-
光ルーターPR-S200NEで複数台の...
-
自社WEBサーバに、他社から接続...
-
ネットワークに接続できません
-
無線LAN対応のプリンターを購入...
-
PCのルーター化(有線LANポート...
-
フレッツ光 マンションタイプ...
-
wifiへの接続ができないPCについて
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ゲートウェイ?インターネット...
-
無線LANと有線LAN同時接続時HP...
-
SNAについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
一瞬だけ繋がるのに…
-
インターネット接続不良。IPア...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
設定したIPアドレスを消す
-
古ーいパソコン/Atheros AR218...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
おすすめ情報