
インターネットエクスプローラーを立ち上げてYAHOOで検索をかけると、検索結果が文字化けしていて、リンク先には行けるのですが、正常に表示されません。
また、リンクを左クリックしようとしても、マウスのポインタがそのリンクをつかむような手の形のポインタに変わってしまい、画面がスクロールするのみでリンク先に飛べません。
ウイルス感染している可能性があるようだということはわかっています。
難しい用語はわかりませんので、わかりやすくお願いします。
また、弟からの代理質問ですので、お礼などが遅れることもありますが、了解して下さい。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルスソフトをお持ちなら、ウィルススキャンは、されたでしょうか。
最新のウィルス定義ではなくても、対応しているウィルスなら、発見できます。ウィルスを見つけたら、隔離して、修復できたらそれが一番です。できなければ削除です。すると、不都合なことになります。ファイルが無くなるからです。
となるとエクスプローラーをいったん削除し、新たに入れ直すしかありません。なお、バージョンは、少なくとも5.5SP2か、6を入れるようにしてください。
また、ネットスケープを入れるのも良いかもしれません。
回答ありがとうございます。
肝心のウィルスソフトにエラーが発生してしまい、どうしようもないので、エクスプローラーを入れ直すことにしました。
アドバイスいただいた通り、新しいバージョンのものやネットスケープを試してみます。
No.2
- 回答日時:
>ウイルス感染している可能性が
>あるようだということはわかっています
なにはともあれ、ウイルス検索しましょ。
ウイルス対策ソフトを持っていない場合は、
こちらから、ウイルス検索をしてみては?
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
ここの、「ウイルスバスター On Line Scan」をクリック
新しいページが開かれます。
しばらくすると、「インストールして実行しますか?」
とダイアログが表示されますので、「はい」をクリック
「Active Update」ってウイルスデータベースをダウンロードします。
画面下にドライバやフォルダを選択する所があるので、
そのファイルがあるフォルダやドライブにチェックを入れます。
そして、「検索」をクリックです。
名前が判ったら、
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/vbc_defaul …
ここで、検索すると、ウイルスの詳細が分かりますよ。
この回答への補足
今回のトラブルが発生する前日にウィルスメールが到着し、それにあわせてウィルス対策ソフトを購入したのですが、そのソフトのウィルス定義(用語はあっているでしょうか…)を取得しようと思っても、質問文にあるような症状のためにリンク先が開けず、ウィルス対策ソフトが機能しないのだそうです。
また、オンラインでのウィルスチェックも、上記のような症状のため、できないようです。
No.1
- 回答日時:
ヤフーは、ブラウザの設定によっては文字化けします。
まず、下記URLのYahooの対策ページを、ご覧になってください。
参考URL:http://www.yahoo.co.jp/docs/help/mojibake/
お早い回答ありがとうございます。
ブラウザの設定ですか…
知らないうちに変ってしまうこともあるのでしょうか…
とにかく困っているようですので、試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
tmcomm.sysに関するエラーでブ...
-
lassa.exeが・・・
-
hostが変更されましたについて
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
NECのPCにプリインストールされ...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
noreply というメールはウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
危険を知らすマーク
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
システム終了後電源切れず
-
Vectorでウィルス出現?
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
cprmgetkey.xexについて
-
http://googleads.g.doubleclic...
-
夜巡る、ボクらの迷子教室 とい...
-
ウィルスなんでしょうか??
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
弟がP2Pソフトを使っています。
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
tmcomm.sysに関するエラーでブ...
-
エクセル2002を使用し続けても...
-
lassa.exeが・・・
-
HDDを破壊するウイルスがある?
-
画像の添付ファイルからもウイ...
-
メールへのファイル添付
-
苺キンタマ!?
おすすめ情報