
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仰る通りやはり個人差があると思いますが、先生やレッスン状況によっても変わってきます。
毎日何時間も弾いている人と、1時間程度の練習時間の人との差が開くのは当然です。
場合によっては専門的に学んでいる人間の方が1曲を仕上げるのに時間がかかったり(かけたり)という事も多くあります。
ですので、本格的に学ばれている方を除いた上で平均的に考えた場合、私が個人的に良いペースだな、と思うのは、二声三声に関しては1~2ヶ月に1曲を仕上げる位です。
1週間に1曲をあげていく事が出来れば二声三声あわせて30曲を1年弱で終わらせることも出来ますが、内容を突き詰めていく形のレッスンの仕方で、更に普通の生活をしていく中で練習時間を作る人であればなかなか短期間では終わりません。
それから最初に二声を弾かれる時には、今まで弾いてきた曲との違いや、独特な演奏法等に慣れるまでに時間がかかるかもしれませんので、そこはやはり単純計算では計れないと思います。
…が、あえて単純計算するとしたら、30曲×1ヶ月…大体2年半~3年弱で終われば相当スムーズなレッスンで、早い方なのではないかと思います。
個人的な理想論に過ぎないかもしれませんので、ご参考までの数字です。
また、二声三声(その後に平均律…と続いていきますが)はチェルニー等の練習曲とも、他のソナチネやソナタとも違ったタイプの曲集ですので、
1.練習曲(チェルニー~ショパンエチュード等)
2.バッハ(二声三声~平均律)
3.メインの曲(ソナタ等、練習曲やバッハ以外の曲)
…の3種類を同時進行させて、これにプラス練習曲やメインの曲を増やす等するのがよくあるレッスンの形ではないかと思います(勿論これも先生によっては大幅に違うかもしれません)
どうしても気になるようであれば、kyrie_cさんの先生に直接「他の人はこの一曲、どの位で終わるものなんですか?(参考にしたいので教えてください)」のような形で質問されてみてはいかがでしょうか?
おそらく一番参考になると思いますよ。
もしかしたら最初は指が絡まるような二声の曲にウンザリされるかもしれませんが、旋律の美しさや曲の奥深さに気付いた後は、とても愛せる曲集になるかもしれません。
ある意味とても大変な曲集かもしれませんが、頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンタターン タタタタタタター...
-
雨の庭と革命
-
パイプオルガンで絶望感のある...
-
「美しき天然」という曲はなぜ...
-
質問です! 中3女子です! 音...
-
ピアノの発表会の曲を探してい...
-
小学校で習ったススキの歌について
-
ドイツ民謡『真実の愛(まこと...
-
オペラとオラトリオ
-
サイモンとガーファンクルの「...
-
長調と短調について。その使い...
-
ラ・ヴァルス
-
人を恋ゆる歌の歌詞1番だけで...
-
モーツァルト オペラ「魔笛」...
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
「子どもの世界」の歌詞を教え...
-
iTunesからiPod nanoへの音楽は...
-
協力して欲しいです!!
-
♪私は宿無しで~一文無しだけど...
-
音楽に詳しい方にお尋ねします...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンタターン タタタタタタター...
-
「美しき天然」という曲はなぜ...
-
ピアノの発表会の曲を探してい...
-
大人のピアノの発表会の曲
-
中学2年生。ピアノコンクール...
-
ショパンのバラード3番くらいの...
-
ピアノ曲の選曲についてです
-
これってどうやって弾くの??大...
-
ショパンのノクターンop9-2はど...
-
無言歌第3番 狩りの歌
-
月光第三楽章って難易度どのく...
-
雨の庭と革命
-
ピアノの練習曲や練習方法につ...
-
ピアノの曲目について。 ピアノ...
-
革命のエチュードと幻想即興曲...
-
保育の大学のAO入試でピアノを...
-
交響曲でオーボエがおいしい曲...
-
いつか、ショパンのバラード3番...
-
ソルフェージュの練習
-
ピアノについて(長文ですみませ...
おすすめ情報