dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後半年くらいのセキセイインコを飼ってます。  かごに入っている水のケースは小さくて水浴びをすることができません。 
鳥って水浴びが好きというイメージですが、 外に出してあげて洗面器とかに水をはって遊ばせたほうがいいのでしょうか。
毛づくろいばかりして、体がかゆいのではないか心配になりました。

A 回答 (5件)

生後1年半のメスを飼っています。



うちも、ケージの中では水遊びをさせていません。
外に出した時、水道をちょっとずつ出しながら、そこに手を置きます。インコは手に乗って手にたまっている水の上を歩いたり、水が出ている方に行ったりと、楽しんでいます。飽きると、肩まで上ってきます。
洗面器にはる、という方法もありますが、コミュニケーションをとりたいので、うちでは手を使っています。

毛繕いですが、最近はねのはえかわりの時期なので多いのではないでしょうか??
    • good
    • 1

毛づくろいばかりして、体がかゆいのではないか心配になりました。

と有りますが、
ANo.3 に、毛ずくろいは羽を綺麗にする為には必要なのでと書きましたが、追加します。トヤや季節、かゆみ、は関係有りません、羽に油分をつけているのです。水鳥などは特に油分を付けないと羽が濡れ溺れてしまいます。
    • good
    • 2

羽づくろいはインコの大切な生活の一部ですから、水浴びが好きでいっぱい水浴びしても羽づくろいばかりしますよ^^


今換羽の時期で特に羽づくろいが激しいと思います。新しい羽が出てくるとかゆいらしいです。
手乗りではないのでしたら、少し深い器に水を入れて籠の中に置いてあげれば水浴びをしたかったらします。激しいと周りがかなり水浸しになる事は覚悟してくださいね。

でも水浴びの仕方にも好みがあり、水道からちょろちょろ流れる水でしたい子、容器に入った水に浸かって浴びる子、霧吹き好きな子、シャワー程の水量のある水でしたい子、新しいもの好きな子、菜っぱなどについている水を浴びたい子、足だけ浸かっておわりな子・・・水浴びキライな子などがいます。

うちのセキセイが新しい物好きで、菜差しの水で水浴びをしたり、水入れが新品になった日だけその水入れがかなり小さいにもかかわらずがんばったりします。容器好きなので外に出している時に新しい容器に水を入れて置くと水浴びします。が!同じ容器で2度目はありません。

他に飼っているオカメインコは洗い髪とかで水浴び気分です。浴びれてるとは到底思えないのですが、かなり長時間していますね。肩に乗っているときに炒め物をしてその音を聞きながら髪を浴びる事も多いです。

水浴びはしなくても平気と言えば平気なので絶対に必要なものではないのですが、私は夏には時々鳥を捕まえて流水でじゃばじゃば洗います。特にワキとシッポを洗います。尾羽は汚れやすいからで、ワキは昔「鳥は羽虫がわくから水浴びする」と母が言ったのが気になるからです。
    • good
    • 4

セキセイは水浴びが好きな個体とあまり水浴びをしない固体がいますので、ケースの大きさはあまり関係ありません。

ショウバード等は霧吹きで強制的に水浴びをさせますが、普通は鳥任せで構いません。毛ずくろいは羽を綺麗にする為には必要なので、毛ずくろいを止めたときは、病気かも?
    • good
    • 0

インコって~砂浴びの方が好きですよ~~


飼われているインコの場合は「エサ浴び」<<泣く…
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!