dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ttp://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html

↑このサイトを参考に削除しました

1、コントロールパネルの、「ユーザー アカウント」を開き、削除するアカウントを選択した後、「アカウントを削除する」をクリック

2、安全のために、「ファイルの保存」をクリックしてすべて保存しておく方が良いでしょう。

この作業をし、おそらくアカウントの削除は成功したと思うのですが
>安全のために、「ファイルの保存」をクリックしてすべて保存

削除後2、3日1通り使ってみて問題がなかったので、ファイルも削除したいと思うのですが、普通にエクスプローラを開いて削除したいアカウントを右クリックか削除でいいのでしょうか?
フォルダサイズの容量が、今使用しているアカウントに近いぐらいあるのが心配なのですが・・・

それとも他に削除の仕方があるのでしょうか?

A 回答 (8件)

>今使っている半角ログイン名の


>C:\Documents and Settings\~
>~の部分に、今使っている1、半角ログイン名2、All Users3、Default User4、全角ログイン名
>Documents and Settings内のフォルダ:  Application Data、Local Settings
この事から察するに、削除したはずのアカウント情報(ユーザープロファイル)はしっかり残っているようです。
前回も述べたとおり、削除対象アカウント以外(且つ、管理者権限)のユーザーでログオン→コントロールパネル→アカウント→「ファイルの保存」を指定し、該当ユーザーアカウントを削除した場合、後でプロファイルの管理画面から削除指定を行わなくても、通常なら、「Documents and Settings」フォルダ内の削除アカウントフォルダは一緒に削除されます。というか残りません。
そして、「安全のための保存」を指定して削除した場合、保存先はそのログオンユーザー名のデスクトップ画面に、削除済みアカウント名のフォルダで保存されます。(デスクトップ画面表示される)
「安全のための保存」を指定して保存されるフォルダ内の中身は、削除されたアカウントのマイドキュメント内容のフォルダのみとなります。Application DataやLocal Settings等は、一緒に保存されません。
よって、あなたの言うところの「エクスプローラの中に残っているアカウント名のフォルダ」=(C:\Documents and Settings内の)は、「安全のための保存」を指定したために作成されたフォルダではありません。

【予想原因】
コントロールパネルの「ユーザーアカウント」から、通常に不要アカウントを削除したのに、なぜプロファイルが残ってしまうかの原因を特定する事はできませんが、削除アカウントが全角のアカウント名だった事に起因する事も考えられます。

「安全のための保存」を指定したフォルダが見当たらない原因は、わかりません。

【残ってしまったユーザープロファイルの扱い】
このサイトの以前の書き込みが参考になるかもしれません。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1256203

現在使用しているアカウントで、アプリケーションデータやマイドキュメント内のデータを支障無く扱えるなら、残ってしまった不要アカウントフォルダを削除しても構わないでしょう。

但しプロファイルの削除はあくまでも自己責任で・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
正におっしゃった通りの状態です。

ユーザーアカウントの削除方法は、たぶん正確にやったと思うので、唯一思い当たるのは、削除した全角ログイン名でGoogleデスクトップをインストールしていて、その保存ファイルがそのまま削除したつもりの全角ログイン名のフォルダに残っていたが原因なのかなと、自分では思っています・・・;(それも削除しました)

とりあえず、教えて頂いた方法で削除は出来ました。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/29 08:25

#4、#5です。



話を単純に「不要なプロファイルフォルダを削除する」ことに絞りましょう。

Administratorでログオン
Windowsキー(旗)+[Pause]キー(最上段右端あたり)
【システムのプロパティ】
[詳細設定]タブ
「ユーザー プロファイル」
[設定]ボタン
【ユーザー プロファイル】
「このコンピュータに格納されているプロファイル」
[\全角ユーザー名]を選択
[削除]ボタン
[OK]ボタン

以上の操作により、
C:\Documents and Settings\全角ユーザー名
のフォルダが削除されます。

再起動し、新しいユーザー名でログオンしてください。


Administratorでのログオンは、
1) Professionalの場合:
ログオン画面で[Ctrl]+[Alt]の状態で[Delete]を2回タップ
クラシック ログオン画面に切り替わったら、
表示されているユーザー名を Administrator に書き替え、パスワードを入力して、[OK]ボタン (または[Enter])
2) Home Editionの場合:
セーフ モードで起動し、
ログオン画面に出現したユーザー名Administratorをクリックすれば、(Administratorのパスワードを設定していない限り)、パスワードに何も入力しないでログオンできます。
(当然、もしAdministratorのパスワードを設定していたら、入力しなければなりません)
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
#4,5も読ませていただきました

教えて頂いた1連の削除の方法は、すでに行ってあります。
削除されていると思うので、
>「このコンピュータに格納されているプロファイル」
には全角ユーザー名はすでに、表示されていませんし、PC起動時にも全角ログイン名のアカウントは表示されません。

自分がお聞きしたいのは、↓のサイトの
ttp://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html

下の方に書かれてある「不要な作業用アカウント、古いアカウントを削除」の項目の
『安全のために、「ファイルの保存」をクリックしてすべて保存しておく方が良いでしょう。』の「ファイルの保存」を行ったのです。

ですので、自分は今使っている半角英数字のログオン名のエクスプローラに今だに表示される全角ログイン名のフォルダ=上で書いた「ファイルの保存」をしたフォルダ

と考えているのですが、間違っっているのでしょうか?
これを削除しても大丈夫なのかどうか、不具合が出ないのかをお聞きしたいのですが・・・

補足日時:2006/09/27 20:10
    • good
    • 0

>エクスプローラの中にある削除したはずのログイン名のフォルダ


「エクスプローラ」の中とは、具体的にどのドライブの、どのフォルダの中に表示されていますか?(パス名を表記して下さい)
また、「削除したはずのログイン名のフォルダ」内には、どのようなフォルダが表示されていますか?

コントロールパネルから「ユーザーアカウント」機能で不要アカウントを削除した場合、削除済みアカウント名のフォルダは、C:\Documents and Settingsのフォルダ内から抹消されます。
ですから、本当に削除されているならDocuments and Settingsフォルダ内には表示されません。
おっしゃっている「エクスプローラの中」という事が、もし、C:\Documents and Settingsのフォルダ内に存在するなら、そのアカウントは削除されていないと考えられます。

この回答への補足

何度も回答ありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。

>「エクスプローラ」の中とは、具体的にどのドライブの、どのフォルダの中に表示されていますか?(パス名を表記して下さい)

今使っている半角ログイン名の
C:\Documents and Settings\~
~の部分に、今使っている1、半角ログイン名2、All Users3、Default User4、全角ログイン名(これを消しても大丈夫なのかお聞きしたい)

>「削除したはずのログイン名のフォルダ」内には、どのようなフォルダが表示されていますか?

Application Data、Local Settings、My Documentsなどです

上の#7の方にも書かせて頂いたのですが、
自分がお聞きしたいのは、↓のサイトを参考にしました
ttp://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html

下の方に書かれてある「不要な作業用アカウント、古いアカウントを削除」の項目の
『安全のために、「ファイルの保存」をクリックしてすべて保存しておく方が良いでしょう。』の「ファイルの保存」を行ったのです。

私の勝手な考えですが、上の『安全のために、「ファイルの保存」をクリックしてすべて保存しておく方が良いでしょう。』で保存したファイルが、全角ログイン名のファイルで、これが今使っている半角ログイン名のエクスプローラに残っているのではないのかと思っているのですが、aoikaze様は>削除済みアカウント名のフォルダは、C:\Documents and Settingsのフォルダ内から抹消されます。と仰っていますよね?

これが意見の食い違いを起こしている原因なのでは、ないかと自分は考えているのですが・・

補足日時:2006/09/27 20:29
    • good
    • 0

#4です。


書き忘れましたが、プロファイルフォルダ削除の作業は、
必ず、Administratorでログオンして行って下さい。
    • good
    • 0

ユーザーアカウントでアカウントを削除しても、


C:\Documents and Settings\*******
のフォルダは削除されません。
次のURLのサイトの解説を読み、終わりのほうに書いてある手順に従ってください。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/386cl …

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/386cl …
    • good
    • 0

最初の質問の趣旨は、削除したアカウントの保存フォルダが見当たらないという事なのでしょうか?



以下を確認。
マイコンピュータアイコンをクリック→C:\Documents and Settingsフォルダ内で、確かに削除したアカウントフォルダが無いことを確認。

保存設定を行い、確かにアカウントを削除した場合、削除を行った時のログオンアカウントのデスクトップ画面に、削除したアカウント名フォルダがデスクトップ画面表れるはずですが・・・

見つからなければ、削除したアカウント名で一応検索をかけてみてはいかがでしょうか?

それでもそのフォルダが見つからなければ、保存されていない可能性が高いと思われます。

この回答への補足

質問の書き方を間違えていたみたいで、誤解を与えてしまったみたいです。すいません;

削除後2、3日、1通り使ってみて問題がなかったので、ファイルも削除したいと思うのですが、普通にエクスプローラを開いて削除したいアカウントのフォルダを右クリックから削除でいいのでしょうか?
フォルダサイズの容量が、今使用しているアカウントのフォルダサイズの容量に近いぐらいあるのが心配なのですが・・・
それとも他に削除の仕方があるのでしょうか?


こうです、すいません。

>最初の質問の趣旨は、削除したアカウントの保存フォルダが見当たらないという事なのでしょうか?

エクスプローラの中には、削除したアカウント名のフォルダはあります。ただ、おっしゃっているデスクトップ画面上にはみつかりません。

と言う事は、保存されていないってことなのでしょうか?では、エクスプローラの中にある削除したはずのログイン名のフォルダは何なのでしょうか?

自分の中では、削除したアカウントの保存フォルダっていうのは、エクスプローラの中にある削除したはずのログイン名のフォルダだと思っていたのですが・・

補足日時:2006/09/25 00:39
    • good
    • 0

削除前に、そのアカウントで1回でもログオンを行っていますか?

この回答への補足

説明不足ですいません
全角ログオン名から半角英数字のログオン名に変更したので、ログオンはもちろんしています。

補足日時:2006/09/24 23:27
    • good
    • 0

アカウントの削除操作で、ファイルを保存してアカウントを削除すると、そのアカウントのフォルダがデスクトップに表示されているはずです。


これは、そのアカウントの「マイドキュメント」が保存された事になります。
このフォルダ内のデータが不要なら、デスクトップ画面上のアカウント名のフォルダごと削除してかまいません。(システムの不具合などは生じません)

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>デスクトップに表示されているはずです。
デスクトップ上には、表示されてないのですが;なぜでしょうか?消した覚えも無いのですが・・

エクスプローラの中のことでしょうか?
すいませんPCに詳しくないもので;

補足日時:2006/09/24 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!