dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いMEのPCにXPをOS入れ替えしたのですが、いろいろ事情があって5回もインストールする羽目になってしまいました。
それで、5回のうち4回は、MEからのアップデートを選んだのですが、頭に血が上っていたせいか、一回だけ、「新規にインストールする」をなぜか選んでしまい、結果、2つもXPがPCに入ってしまいました。
PCを立ち上げると、黒い画面で、2つのXPを選ぶ場面があります。

この新規にインストールしたほうはMEからの引継ぎもなくいらないので、消そうと思って、それで新規のほうを選んで立ち上げてみて、プログラムの追加と削除から、ウィンドウズxpを削除しようと思ったのですが、題に書いた通り、一覧表にプログラムが一つも全く出てきません。
古いパソコンで遅いのかと待ってみたのですが、20分待っても白紙です。MEからのアップデートしたxpの画面を選んでプログラムの追加と削除を選ぶと、5秒ほどで一覧がでてきます。中にxpの削除もありますが、こちらは消したくなくて、新規でインストールしてしまったほうのXPを消したいのですが、なぜが表にプログラムが表示されません。これではXPの削除ができません。もちろんほかのプログラムもですが。
セーフモードでやってみたのですが同じでした。
そこでお願いなのですが、このいらないほうのXPを消去する方法はないでしょうか?よく知らないのですが、コマンドラインからの削除とかないでしょうか?あるいはどうにかして、一覧にプログラムのリストが表示されるようにする方法などありますでしょうか?全く困っております。
何が起きてるのか把握できてない感じです。どこかに「一覧を表示しない」みたいな項目があるんでしょうか??そういえばデスクトップ上のアイコンもゴミ箱だけしかなく、どこかで変な設定をしてしまったのかなー?とも思うんですが。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

プログラムの追加と削除に、OS自身は表示されません。


(自分で自分を消すことは出来ない。XPがあったというのは、アップデートのモジュールです)
片方のOSの入ったフォルダを消し、BOOT.INIという
起動用のファイルの中を数行削除する必要があります。

「デュアルブート削除」でGoogle検索しましょう。
過去にも質問が出ています。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=889536
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまくいきました。参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!