
A 回答 (27件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
今晩は
このサイトが気に入らないのであればともかくとして、そうでなければ退会するのは僕ももったいないと思います
基本的にこの場は、質問をする人もそれに答える人もはたまたそれを眺める人も、それなりに自分のために役立てれば宜しいのであって、僕などは質問と回答のやりとりを眺めているだけでも、結構勉強しながら楽しめています(そうでない深刻に思える事柄ももちろんありますが…)
知識や知恵を手に入れたいのであれば他のサイトで自分で検索もします
しかし、このサイトの面白さは他のところにあると思っています
情報の豊富さはもちろんのこと、質問を仲立ちにした回答やお礼のやりとりを含めて、結構個性などもにじみ出てくると思うし、つくづく世の中にはいろいろな人がいるものだと感心して見ています
ですから、この場の面白みは多様性にもあると思っています
kmsさんも僕からみたら、そんな多様な個性の貴重な一つをもった、シンプルな言葉を使う正直で真面目な参加者の一人に思えます
説明やお礼の上手下手を辞めたい理由に挙げていますが、もしそう考えるのであれば、多様なモデルの中から役立ちそうなスタイルを勉強するもよし、要はあなたの活用法だと思います
すこし引き気味に、視点を変えて眺めてみるのもいいと思います
No.15
- 回答日時:
辞めたいなら辞めれば?
そんな事、人に聞く事じゃないでしょ?
去る物追わず、来る物拒まずです。。。
P.S.関係ない話題ですが(爆)
私は2002年度第一期(1~3月度)は易しく丁寧にを心がけて回答してきたつもりですが、第二期(4~6月度)は厳しく辛口に路線変更するつもりでいます
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/28 20:51
今、辞めるか辞めるべきかを今決心しました。結論は下記の通りです。
結論:僕が入会してちょうど1ヶ月になる4月4日に退会することに決定しました。ただし、再登録し、一から出直します。
また、4月2日に「最後の質問」を立ち上げます。
No.13
- 回答日時:
はじめまして。
kmsさんの回答は時々読ませていただく機会があります。
>だいたいの回答は検索して出てきたのを載せているだけですし。やっぱり自>信がないんです。
いいじゃないですか。
人より早く参考URLやその内容を簡潔に質問者に回答する、それこそkmsさんの特長なんですから。
このサイトは質問者のためだけにあるのはなく、回答者自身が勉強になるからこそ意義があるのですよ。
もしkmsさんが御自分の回答なりお礼なりが満足のいく物で無いのなら、これから勉強していけばいいんですから。
実際の『人となり』を知ってる人から見たら、『お前が偉そうに言うな!』と言われてしまいそうな人が、僕を筆頭にたくさんいると思いますよ。
でもね、見返りを求めず人のために時間と労力を費やす行為は、たとえ実際の自分の行動とずれがあろうとも『偽善』ではなく『善意』だと思います。
少なくとも僕はそう思って回答しています。
回答がほとんど検索した物であっても、その行為そのものが『善意』であって、それが質問者の役に立ち、その上kmsさん自身の勉強にもなるんですから、なんら恥じることも引け目を感じることもないと思いますよ。
今は回答する気にならないのでしたら、退会せずに時間を置いてからまた質問を覗いてご覧なさい。
kmsさんの心の中の『善意』が黙っていないと思いますよ。
たとえ時間が空いても、また『kms』のHNが見つかることを心待ちにしていますよ。
No.12
- 回答日時:
初心に返ってはどうでしょう。
「回答者は自分の知識・経験の範囲で質問に答える」
これは、教えて!gooの「ご利用のお願い」にある言葉です。
OKWebの「ご利用にあたってのルール」には更に「ご自身の知識や体験の範囲でお答えいただける質問にお答えいただき、答えられない質問や答えたくない質問は無視してください」とあります。
自信がないなら、回答しなきゃいいだけのことです。
私も、当初はポイントがつくのが嬉しくて、知らないことでも検索して、回答をしていました。
が、最近は、それをするのはやめるようにしました。
というのも、質問一覧を表示する機能の中に、「回答なしのみ表示」という機能があるからです。
この機能を使って、回答がついていないものを優先的に回答するユーザさんがいた場合どうでしょう。私の拙い回答があるばかりに、他のユーザさんの目に触れる機会が、よい回答を貰える機会が減るのではないか、と恐れるようになったのです。
また、こんなことも考えます。
私も、得意分野が狭いです。そんな狭い私の得意分野、よく知っていることに関して質問が立っていた場合。
そこに「詳しくはないけれど、検索したらこんなサイトがありました」という回答があった場合。
そして、その回答にポイントがついて締め切られていた場合。
こんなケースを見て、どうでしょう。
「あー、これなら答えられたのに~。その回答よりもっと詳しいことも知っているのに~。しかし、追加回答するほど、間違ってもいないしなぁ。ぶつぶつ」
と、私はちょっと悔しくなってしまいます。
ま、これは勝手な回答者の言い分であって、質問者が納得して締め切られているのだから、それでめでたしめでたし、なことなんですけどね。
もちろん、「回答する場合は、そのものズバリの答えでなくてもかまいません。質問者の疑問解決の糸口が見つかるものであれば結構です。」ともあるように、自信がないことを明記してのアドバイスでも欲しい質問者もいるでしょう。
ただ、私の場合、答えられるかも・・・という質問は、「お気に入り」に登録しておいて、1・2日経って、締め切られていない場合に回答するように変えました。
結局、すばらしい「おお、なるほど~」という回答がついて、私なんかが回答しないでよかった~、ということもあります。「あれ、まだ締め切られていない」となって、おっとり刀で参上する場合もあります。
(質問の困り度によっては、スピード第一の場合もありますし、ケースバイケースですけどね)
質問したときのお礼については、どんなお礼を「いいお礼」としているかわからないので、なんともいえませんが・・・
私がもらいたいお礼、ということだけでいえば、「どこが役に立ったか」ということ(あるいは、「ここはよくわからない」という補足)と、結果報告ですね。
あとは、例えば、上の文章で「どんなお礼を『いいお礼』としているかわからない」とkmsさんに振っていますが、こういった「補足要求」的な部分にレスポンスがあると、張り合いが出ますね。
いろいろごちゃごちゃ勝手なことを書きましたが、実は、kmsさんの質問履歴や回答履歴を把握していないので、見当外れなアドバイスでしたらすみませんm(..)m
(確か、お礼の書き方については、以前質問されていて、締め切られていた=解決したのだと思っていたのですが・・・それも、探して読み直して回答すればよいのでしょうけれど・・・)
No.11
- 回答日時:
多分、真面目なご性格なので、退会しないと、毎日質問に目を通し、答えられるものには、回答しないと…とはまりすぎてしまうように思い、ご心配なのではないですか?
今月に入会されたばかりですよね。回答はともかく、質問歴が多いように思いますが、本当にそんなに知りたいことが沢山ありましたか?
しばらくして、慣れてくると、適当に力を抜いて出来るようになると思います。
私は、入会半年です。最初の3ヶ月ほどは、全ての関心カテゴリーの質問に目を通していました。仕事から帰ってくると、遡って、見ていきますから、時間も掛かり、他にすることがあるのに、止められなくて、どうしようかと思いました。3ヶ月ほどして、憑き物が落ちたように、力が抜け、適度な参加の仕方になりました。毎日、すごい量の回答を長期に渡りなさっているかたは、すごいなと思います。でも、皆そのようにする必要なんてないと思います。そうしている方は、それなりの条件に合致してできているのでしょう。
わたしの場合、今は、落ち着いて、気が向いて、回答のないもので、分かることに、たまに回答を入れるていどです。
あと、調べて分からないときの検索サイトとして、利用させていただいています。本当に困ったとき、数度、質問させていただいて、助かりました。
困ったとき、思い出して、質問できるところとして、おいておけばいいですよ。
入会しているからと言って、毎日マメにチェックしないとならないものでもありません。
まあ、もうちょっとすると、kmsさんも自然に力が抜けて、無理のない状態になるのではと、思いますよ。
No.9
- 回答日時:
kms さん こんにちは
「たかがgoo されどgoo」「たかがOKWEB されどOKWEB」このサイトに参加し、そしてこのサイトが原因で悩むのは全く持って不健康です。(経験談)
良いお礼はいりません。「解決しました!感謝!」たったこれだけでも結構です。
だけど「良いお礼」って何?定義でもあるのでしょうか?表現方法は人それぞれです。感じ方も然りです。気楽にね。
説明の仕方の上手、下手なんてどうでも良いことです。説明が下手であれ、質問者が納得すればそれで良しです。
それでは
No.8
- 回答日時:
回答するに際しては、「困っている人を何とかしてあげたい」という気持ちがあれば良いし、お礼文をしたためるに際しては、感謝の気持ちがこもっていればそれで良いんです。
文章の上手・下手は二の次です(笑)。そんなもの、練習次第でいっくらでも上達します。その点、ここは格好の練習場ですね(笑)。検索結果を掲げることだって、結構有用なこともありますよ。自分が簡単に見つけたサイトを紹介しただけなのに、「おお! こんなサイトがあったとは知りませんでした!!」と感謝されたこともありますし、その逆もありました。
このサイトに参加することが楽しければ続ければ良いし、苦痛に感じているのなら、パソコンから離れて頭を冷やすのもいい気分転換になりますよ。続けたいか止めたいかは、そのときに分かると思います。多分(一応、経験者)。退会するのは、そのとき決めても遅くありません。でも、戻って来たくなりますよ、多分(経験者談)。
真剣な相談に回答する場合はともかく、「普段着で気楽に」が一番ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
「誠」と「真」
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
風俗嬢の写メ日記について
-
質問した内容に対して、回答し...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
memberの使い方 教えてください
-
申し上げられず申し訳ありません
-
友達からの紹介後結婚→紹介して...
-
お下がりを貰ったときのお返し...
-
友達の親御さんへのお礼
-
119通報者にお礼。 先日子供が...
-
「また行こう!」は社交辞令?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
「誠」と「真」
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
memberの使い方 教えてください
-
次奢ってねと言う男性心理
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
深夜特急 NO,6 海の旅人 ーー羅...
-
友達の親御さんへのお礼
-
申し上げられず申し訳ありません
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
風俗嬢の写メ日記について
-
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
ご一緒したいは社交辞令?
おすすめ情報