dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は今不妊専門病院でタイミングをみてもらっている既婚30代女です。

今周期も排卵予定日前に病院に行ったところ、卵子(卵胞?)は大きくなっていて数日中には排卵するだろう、と言われ、数日後行って超音波で調べたらたら排卵していますね、と言われました。
そこで質問なのですが、もし卵胞ができていたのに排卵しないと、そのまま卵巣のなかで小さくなってやがて消えるのでしょうか?
排卵している、していないというのは超音波で調べるとき、どうやって区別するのかなと疑問に思ってしまって。

いつも排卵してますね、とお医者さんに言われるので排卵していないとどんなふうに超音波に写ってくるのか聞けないでいます。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (1件)

卵胞が成熟後、卵胞が破れず排卵が起こらない黄体非破裂卵胞だと、基礎体温が高温期になっても、排卵前とほぼ同じ大きさの丸い黒い影に見えるそうです。


排卵があると、形が崩れ消失したり、逆に内部に血液がたまって腫大して見えるそうです。

私も、少し治療してもらったことがありますが、疑問に思ったことは、ちょっとしたことでも、先生や看護婦さんに尋ねるようにしました。(そのほうが、正確ですし・・・)
やさしくて、頼りになる方だったら、嫌そうにはされませんよ。
お体大切になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり排卵しないとそのまま残って超音波検査に映ってくるんですね。
タイミング法をはじめたばかりなので素朴な疑問がでてくるのですが、緊張しているのでなかなか内診しているときにはいろんな質問しにくくて。排卵していると言われればそれでいいかと思ったりして。
内診が終わった後もものすごく待たされるので、その間に質問を忘れていたりするんですよね。
でもこれからタイミングをやっていくうちに私もいろいろ詳しくなっていこうと思います。

お礼日時:2006/09/26 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!