dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俗に言うババ乗りっていつも危険だと思うんですが
皆さんどう思います?
ババ乗りにメリットがあるのでしょうか?
なぜババ乗りをするんでしょう?
シートに座ったときに足が届かない場合はババ乗りが一番とも考えられますが
それはそれで危険な乗り方だと思うのですがどうでしょう?

あと、ババ乗りが何故生まれたかも御存知でしたらお願いします

A 回答 (7件)

なぜ、そうするのか?私の思うところを書いてみます。



まず、トップチューブを跨いで停止するという方法が正しいわけですが、大抵のおばさんは自転車の横に降ります。

横から乗る時にトップチューブを跨げば良いのですが、高齢層は足が上がらない傾向があると思います。なので、跨ぐのは一苦労。
よって、ペダルに足をかけてから、跨いだ方が足が上げやすいのかなと。

また、サドルを低くしている人が多いですね。
そうすると、漕ぎ出しの時のトルクが不足して、極低速でふらつきの原因になると思います。
それが、ケンケン?と加速させておいてから、乗る理由なのかな、と。

まとめて言うと、正しいポジションと正しい乗り方ができていないための現象だと考えます。

足が上がらないのだから、引っかかって転倒などの危険はあると思います。
    • good
    • 1

ババ乗り=けんけん乗り?



話の方向性が違っちゃうかもしれませんがケンケン
乗りでアシスト車に乗ると、ちゃんと乗っていない
にもかかわらずアシストが効いてしまい、結構危険
です。
    • good
    • 2

No3です。


「三角乗り」と「ババ乗り」は別物だと思います
ババ乗りは片足ペダルで、もう片足でケンケンしながら加速してサドルに着地と言う方法の事だと思います。

現在三角乗りしてる人は見た事ないもので・・・
    • good
    • 0

元々は↓「三角乗り」で「ババ乗り」は「方言」です。


http://blogs.yahoo.co.jp/obake_qchan/41420480.html
↑のイラストの様に、子供が大人の自転車に乗るための技で
(子供用自転車が無かった時代。自転車=働く車だったので)
その後に、上のフレームがなくなった「ママチャリ」が誕生する訳ですが
昔の女性は自転車に乗れなくて普通だったので、ちょっと平坦な道を
荷物持って移動したり、歩いて行くには遠いと思える距離を移動するには
自転車に三角乗りするだけで済んだからに過ぎません。

で、自転車はご存知の通り「2輪」ですので、低速ではバランスを取るのが難しく
今でこそ「電動アシスト付」自転車が在りますが、昔の自転車はペダルが重いだけでなく
変速機(ギア)さえもない=「脚力(きゃくりょく)」が必要です。
昔でも非力ではない女性も居ましたが、道路も舗装されてなかったりしたので
男性の様にスイスイ「ペダル」を漕げなかったのです。

また女性は「空間認知能力」に欠けると言われたのも、割と最近の事ですが
早い速度になってしまうと「(軽い)パニック障害」を起こし易く
重大な事故に繋がる危険を自分で察知出来るので、乗り方が不格好でも
低速で安全に止まれる方が何万倍も安全なのです。
(最終手段=自転車から飛び降りて自分の足で止める「セルフブレーキ」)

なので、年配の方でも低速でも不安定にならない「三輪」の自転車に乗ってる人は
三角乗りは必要がないので見掛けませんよね?
(重い荷物などが在る場合などの例外は在りますが…)

また電動アシスト付でも「2輪」で有る以上は低速時には不安定
+安全に止まれるわけではないので、乗れない人はいつまで経ってもダメなのです。
(速度が出た方が安定してるって言う概念がないので…)
低速で走行出来る反面、年配の交通事故も多いのですけど・・(電動車椅子等も)
    • good
    • 0

昔はみんな貧乏だったので、自転車は一家に一台程度。


子供用の自転車なんて夢のまた夢です。
そこで編み出された技がババ乗り、三角乗り。

あの方法を使うとサドルが高くても乗れるんです。

となりのトトロの「かんたくん」が大人用の自転車に乗ってますよね。(三角乗りで)
恐らく戦後の貧乏だったころの名残だと思います。

俺の母も昔は三角乗りをしていたらしいですが、今では無理だそうです。
でも背が低くて座ったままだと足が付かないので現役ババ乗りです。
    • good
    • 0

どうもこんにちは。



ババ乗りがまったく想像できません。
 
    • good
    • 0

ババ乗りって最初なんだ?と思ったけど自転車コギのあれですね(笑)


うちの母親もやってましたねー
私はなんか怖くてできないんですが・・・
メリットというほどのものかとも思いますが、止まった状態で座ってこぐとスピードでないからよろよろしがちだし脚力使いますが、ババ乗りで助走つけて乗れば足があまり疲れないかな?くらいなもんでしょうか。

ズボンで乗るといいでしょうけどスカートで乗ってからまって転びそうになってた人見ましたよ。
あれで自動車きてるとこで転倒でもしたら確かに危ないですね。

由来はわからないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!