dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早急に回答ください。

質問なのですが、静岡県に旅行に行くことになりました。

静岡県でしか買えないものや、ここの店のこの商品がすばらしい。など、
静岡県内でぜひ注目する商品、特産品をできるだけたくさん教えてください。

静岡県は広いですが、全域の情報をください。

全部訪問して、特産品を買いあさってきたいと思います。

早急に、とにかくたくさん教えてください。


宜しくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

県外の人間ですが、県内の方に「おすすめ」として聞いたのでご紹介します。

島田名物だったと思いますが、「黒大奴=くろやっこ」が美味しいらしいです。(昆布の風味がほのかに効いたお饅頭です。皆さんけっこう買って行かれますよ。)浜松駅などでは買えるのですが、静岡駅ではパルシェのみの販売になるので、駅構内のお土産売り場へ行ってもないと思います。
    • good
    • 5

イルカの肉は、ゴボウとかショウガと一緒に煮て食べたと子供の頃の記憶があります。

ゴムみたいだったような、、、。
    • good
    • 15

「はんぺん」


全国的には「黒はんぺん」と呼ぼうとしているらしく、
静岡のローカルTV局でも「黒はんぺん」と言っています。
スーパーで簡単に入手可能です。(西部でもメジャーです。)

追分ようかんは、私はあまり好きじゃないです。
(西部の人間だからでしょうか?)

あと、清水に「ドリームプラザ」というお買い物スポットが有ります。
「ちびまる子ちゃんランド」(名称ちょっと違うかも)に
ちびまる子ちゃんグッズが売ってます。

「イルカの肉」は私も見た事があります
(中部のスーパーです。西部では見たこと無いです)
でも、どうやって食べるんでしょうね…
    • good
    • 1

静岡といえば 丁子屋 のとろろ飯 ぜひ食べてください


あと伊豆 盛田屋の ところてん
 
変わったところで
 はま納豆(お菓子ではありません)

三島方面での うなぎ料理もおいしい です

参考URL:http://trynext.com/travel/050205-1400.php
    • good
    • 0

静岡おでん:


放映中のビールのCMで話題になりつつあるようです。
静岡市を中心に、静岡県中部地方で召し上がれます。お土産用の「缶入り」は静岡駅のkioskや、市内一部コンビニ等で販売されています。

黒はんぺん:
主に静岡県中部の各所で販売されています。おでんの具として先述のCMにも出てきます。
この地域で「はんぺん」と言うと黒はんぺんを指します。私も20歳くらいまで、白いはんぺんの存在を知りませんでした。

安倍川もち:
静岡市街、安倍川に隣した場所に店舗があります。
安倍川もちの中でも「からみもち」は、餅をワサビ醤油で食べる銘品です。残念ながら店舗でしか食べられず、持ち帰り用はありません。
きなこや餡のお土産用でしたら、東京駅でも買えますネ。

のっぽ:
沼津市の製パン会社が製造・販売している100円くらいの菓子パンです。
細身ながら30cmを超える長さがあり、何種類かの味があります。
静岡県東部~中部のスーパーやコンビニには、ほとんどの店舗に置いてあります。

ハイラーメン:
1962年に東洋水産から発売されたこの袋麺は、現在静岡県内限定で復刻生産されています。いわゆる「マルちゃん」ブランドのデビュー商品に該当するようです。
質素なパッケージに安い価格(60円位)、味もいろんな意味でカナ~リ素朴です。
これも入手は容易で、ほとんどのスーパーに置いてあります。
おもしろい事に、これが地域限定商品であることを知らない静岡県人は多いですね。
    • good
    • 2

私のオススメは


・追分羊羹(追分羊羹というお店の羊羹)
・黒はんぺん(蒲菊)
本店は静岡市ですが、県内各所に売店がありそうです。
http://www.kamakiku.com/html/top.htm

黒はんぺんは、
生のままワサビ醤油で食べたり、
おでんに入れたり、
コロモをつけてフライにしても美味しいのです。
ぜひ試して下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは



駅にあると思いますが
静岡サッカ-2チ-ム(ジュビロ、エスパルス)の
キティちゃん、カトちゃんグッズ

佐久間のドロップの三ケ日みかんバ-ジョン

キオスクで販売しています
    • good
    • 0

*お土産編



・うなぎのうっきー人形
 http://www.hamanako.com/ukkee/index.html
 うなぎの人形がシュールだけど、可愛い。
 時期限定バージョンもあり。

・浜名湖 静岡でしか入手できないキャラクター達
 http://www.hamanako.com/resort/character/index.h …

・浜松祭りの激練りCD
 GW中に浜松祭りがあり、「練り」の時に流すラッパの音をCDにしたものがあります。
 今年、初めてその「練り」を見ましたが、あまりに印象的だったので、旅の記念にとCDを買い求めました。
 おそらくは静岡(それも浜松)でしか入手できないと思います。
 http://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/
 
*食べ物・飲み物編
・ゆとろ嵯峨沢の湯 の 温泉釜飯
 真鶴と湯河原の間に立地する日帰り温泉の食事処の「温泉釜飯」が美味しかったです。注文してから炊くので、少々時間はかかりますが、まさしく「ここでしか食べられない味」でした。

・駒門PAの水
 お車での移動の場合でしか利用できませんが、東名駒門PAのお水は富士山の水として有名。持ち帰り容器も販売されていますが、自宅から持参してもOK

・駒門PA(上り)のアメリカンドック
 先のお水で作ったアメリカンドッグ。昨年、「アド街ック天国」でも紹介されました。

 http://www.yutoro.co.jp/teppan.html
 
    • good
    • 0

近所の菓子店で販売している創作菓子「日本一」は、お茶を使ったもので、ここしか買えません。

    • good
    • 1

月並みかも知れませんが,安倍川もちは意外と他県では手に入らなく,とても美味しいです.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

安倍川もちは食べたことないので、食べたいと思います。

お礼日時:2006/09/26 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!