
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デフォルトではVBRになってるようです。
設定画面の上から三段目の左側にある「ターゲットクオンタイザー」をクリックすると「ターゲットkbps」(希望するビットレート)があらわれます。この回答への補足
ありがとうございます
現在Targetbitrate(kbps)にして1500に設定しています
2パスなので平均1500というかんじでビットレートは可変になってるようです
DivXを使っていたときは可変でも最終的なファイルサイズは同じになっていたのですが
XviDの2パスでは希望のファイルサイズにするのはむずかしいのでしょうか
No.3
- 回答日時:
デフォルトでVBRなので仕方がないと思います。
対策としては1パスで行ってみる。
ソフトをかえる。
の二通りしかないと思います。
この回答への補足
それは「XviDの仕様でDivXのように2パスで圧縮後のファイルサイズを任意に設定するのは不可能」という意味でしょうか?
それとも「思います」ということなのでしょうか
できれば、XviDの仕様上の問題として可能か不可能か
可能ならば、どんな設定にすれば良いかを教えていただけないでしょうか?
XviDでデフォルトなのはQualityベースのVBRで
現在はデフォルトではなくてビットレートを指定してます
DivXでエンコードしていたときは
動画によって100メガも差が出ることはなかったのですが(せいぜい1メガ程度の差)
また、同じコーデックを使ってもソフトによって圧縮率が変わるんですか?
例えばどのソフトですと1パス目で平均を出して2パス目で任意のファイルサイズに近い圧縮ができるようになるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
それって簡単に言えばCBR(固定ビットレート)VBR(可変ビットレート)の違いじゃないでしょうか?
VBR設定になっていませんか?ソフト名もバージョンも何も記載がないので、その設定すらないのか、もともとVBRのみなのか確認のしようもありませんよね。
ビットレートを決めても基本になるビットレートに過ぎないか、2パスしている時点でVBRの可能性がある。
容量が変化している時点でVBRなのでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます
はい、おっしゃるとおり2パスなのでVBRです
が、DivXのときは1回目のデータで平均をとって
ほぼ同じファイルサイズになるようになっていたので
XviDでは同じサイズになるようにできないのかなと、
ちなみにXviDにしても半分くらいはDivXで圧縮していたときと同じサイズになります
使用ソフトはVirtualDubMod1.5.10.2です
説明が足りなくてすみません、よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の一括圧縮 1 2022/12/02 21:56
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まどかマギカ エクスドラで 課...
-
スマートパスで提供してるウイ...
-
WindowsとMacではパスが違うの...
-
htaccessの認証が出来ません…
-
【大阪・関西万博2025の通期パ...
-
windowsXPでlynx
-
Photoshop cc 正円形のパス線が...
-
どうかどなたか教えてください。
-
XviDにしたら、同ビットレート...
-
Accessマクロで出てくるコマン...
-
ExcelVBA ショートカットファイ...
-
街コンやイベントで入場時のも...
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ上
-
エクセルVBA 特殊フォルダのパ...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
PDFを開くとデフォルトで閲覧モ...
-
gimpで色交換できません。
-
Wordでドロップダウンリスト連動
-
「無」と「未」の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【大阪・関西万博2025の通期パ...
-
WindowsとMacではパスが違うの...
-
Photoshop cc 正円形のパス線が...
-
まどかマギカ エクスドラで 課...
-
MSアクセスのjpgファイル表示
-
Axfcのダウンロードのパスワード
-
フォルダ選択でなくフルパスを...
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ上
-
ExcelVBA ショートカットファイ...
-
Accessマクロで出てくるコマン...
-
Accessのフォームで商品の画像...
-
環境変数の誤削除の対応方法を...
-
cseのociw32.dllロードエラーに...
-
javascriptでクッキードメイン
-
USJのパスのイラスト
-
EXCELファイルのカレントフォル...
-
HEWのワークスペースが開けない
-
USJのスタジオパスとエクスプレ...
-
ニュー速VIPで使われるパスワー...
-
EdyとSuicaを所持しています。...
おすすめ情報