
よろしくお願いいたします。
・8月末に退職
・9/14にハローワークに離職票提出
・10/2から新しい会社に就職
上記のように、就職が決定しましたが紹介予定派遣なので、最初の3ヶ月は派遣会社が雇用元になります。
(最長6ヶ月です。)
その後、派遣先が雇用元となり正社員へ、というものです。
友人から再就職手当なるものがある事を教えてもらい、ハローワークへ行ってきたのですが体調不良でセミナーに出る事が出来なかった為いまいち職員の方の説明がわかりませんでした(涙)
ハローワークで言われたものは・・・
3ヶ月の派遣~その後正社員の雇用では、1回目の認定日翌日から就業手当というものがもらえるそうです。
または、3ヶ月の派遣終了後、正社員雇用になった後再就職手当がもらえるそうです。
それのどちらかを選択して下さい、と言われました。
・前者の方はすぐに支給される(ただし4週間ごと、期間中働いた日数分のみ)代わりに残日数が全て無くなってしまう
・後者は残日数は3割のみ使用で一気に支給されるが、支給されるのは正社員雇用後
と、言われました。
正直、貯金もたくさんある方ではないのですぐにもらえる方がいいなと思い前者を選択し、帰宅したのですが色々調べてみると、再就職手当の方が総支給額が多いのでは?とわかってきました。
なにぶん知識があいまいであやふやな為、上記の説明も意味不明でしたら申し訳ありません。
結局のところ、どちらにした方が得なのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
P.S.
ちなみに、前職での最後月の収入データがハローワークにまだ来ていないので、詳細な日額を出す事がまだ出来ない、とも言われています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
【再就職手当】「基本手当日額の上限は、5,935円」
と
【就業手当】「1日当たりの支給額の上限は、1,780円」
は
単純に金額で比較してはいけません。
下式の「1日当たりの支給額」は
1日当たりの支給額=30%×基本手当日額
の額のことで基本手当日額に30%かかった額なのです。
(基本手当日額の上限の5,935円に0.3を賭けると約1,780円となります)
これに就業日数をかけると1回あたりの就業手当支給額となります。
再就職手当ては90日分(所定給付日数分)がいっぺんにもらえて、
就業手当は90日に達するまで数回に分けてもらえます。(通常3回に分ける)
両方90日分(所定給付日数分)もらえるのでもらえる金額の総額は同じです。
四捨五入の関係上端数は多少ずれるかもしまれん。
とりあえず、心配ナシですよ。
同額と聞いて安心しました。
ハローワークの人にどちらも選べると選択肢がある事を教えてもらったのはいいものの、私の理解度が無いのか向こうが説明下手なのかそれとも両方なのか(汗)、二つの明確な差がわからなかったのです。
sakuuuuuさんに教えていただいた事を念頭に入れて、改めてまたハローワークへ連絡してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
両方同額です。
分割でもらうか一括でもらうかの違いです。
私も今年3月末に会社を辞めて自営業になりました。
そのときに再就職手当てと就業手当ての選択になりました。
自営業だと再就職手当てをもらうのは難しいので就業手当てにしては?ということを提案されました。双方の違いは一括でもらうか分割でもらうかということだそうです。同額だったので就業手当てにしました。(ただし就業手当ての場合、もらうときにハローワークに行って認定を受けなければならない)
再就職手当ては本来であれば就職後、直ぐにでももらえるのですが、whitesockskittyさんの場合、正社員になるのが3ヶ月後なので正社員になってから支給なのかと思います。
詳しくはハローワークに問い合わせてみてください。
sakuuuuuさん、ありがとうございました。
同じようにどちらか選択された方からのご意見、とても参考になりました。
就業手当も再就職手当も同額だったとは!
ハローワークで貰うしおりや、webサイトに就業手当の場合の1日辺りの上限額は1780円、再就職手当の場合の基本手当日額の上限額は5935円とあるので就業手当の方が貰える額が低いのだと思っていました。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3b.html
これはどういう事なのかお分かりになりますか?
お礼欄からで申し訳ありませんが、ご教授いただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 再就職手当の受給について 5 2023/04/30 11:25
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 雇用保険 雇用保険に関して質問です。 派遣社員として2年ほど就業したのち、正社員として別の会社に就職しました。 2 2022/04/12 20:37
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 雇用保険 再就職手当について質問です。 6月始めに転職して、再就職手当の申請をしました。しかし3週間程で人間関 1 2023/07/01 21:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練中の通学手当て申請に...
-
職業訓練の半日早退は手当等ど...
-
【雇用保険の受給について】 約...
-
失業手当受給中にバイトした会...
-
非常勤講師の失業手当
-
職業訓練中の雇用保険
-
職業訓練の早退・欠勤について
-
認定日より後の入社日の場合、...
-
就業促進手当についての質問で...
-
失業給付金申請期限切れ2年以内...
-
再就職手当の支給要件ギリギリ...
-
職業訓練中にアルバイトをした...
-
就業促進定着手当について
-
派遣と就業手当。
-
賃金下げへの対応
-
失業保険受給中に仕事が決まっ...
-
職業訓練に通っていて、半日休...
-
職業訓練の通所手当のことで
-
再求職手続きについて
-
子ども手当について質問です。...
おすすめ情報