
Winshellを使ってLaTeXで
数式を書いているのですが(初心者です)
ところどころうまくいきません。
まず困っているのは、数式
がプレビューできません。
普通の文章や、表は表示できます。
しかし
例えば$x^a-9=0$
と入力しても何も出ないです。
また脚注や段落も出来るのですが
何段落であるとか、脚注の番号であるとかの
番号がつきません。
また、_(アンダーバー)を入力しても表示されません。
昨日ずっと悩んだのですがよくわかりません。
設定に何か問題があるのでしょうか。
それともほかの理由があるのでしょうか。
教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずはここをよく読んで自分の環境ではなにが抜けているのかを探してください。環境変数やGhostscriptやdvioutの解説もあります。
ここの手順を追っていくといいでしょう。(インストールに関する部分は抜かしても良いかも)
またwinshell固有の設定については
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Win …
をご参照ください。
あとは
http://akagi.ms.u-tokyo.ac.jp/dvioutQA.html
も参考になるでしょう。
TeXを使いこなす為には誰もが通る道です。頑張ってください。ここで挫折してWordの''汚い''数式で逃げてしまう人もかなりいます。

No.1
- 回答日時:
あなたの環境(TeX、winshell,DVIウェアーのバージョン)の情報がない限り誰もわかりませんよ。
またスタイルファイルは何をつかっているのですか?環境変数の設定は正しくされていますか?必要に応じ環境変数もコピーにて提示してください。
問題の元はだいたいそんなところでしょう。
>設定に何か問題があるのでしょうか。
99.9%設定に問題があるはずです。pTeXでWinshellを使うにはそれなりに''自分''で適切な設定に変更しないと動きませんよ。
まずは、winshellを使わずにコマンドプロンプトから直接TeX(platex)を実行してdviファイルを作成してプレビューしてみてください。それで正しく出来るならwinshellの設定の問題でしょう。またそれでもだめならば、TeXのインストール自体がうまくできていない(環境変数が適当でない、必要なファイルがない等)、もしくはあなたの書いたソース自体に問題があるはずです。
この回答への補足
言葉が足りなくてすみません。
winshell for LaTexのバージョンは3.1.0.10
upload date:05/25/06です。
設定はオプションから主なTeXプログラムの設定
は指定してあります。
質問なのですが、スタイルファイル、DVIウェアー、
環境変数とは何ですか?
また直接コマンドプロンプトから
platexでプレビューとはどうすればよいのですか?
質問ばかりですみません。
申し訳ありませんが、もう少し詳しく説明お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- Excel(エクセル) 下記エクセルの式がなぜこうなるのか理由が知りたいです。 6 2022/08/20 00:43
- Excel(エクセル) エクセルのセルの書式設定・ユーザー定義の条件設定について 1 2022/08/17 21:56
- その他(Microsoft Office) Excel2019と365、2021 2 2023/07/08 06:22
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
秀丸の行番号について
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
irvineが思い通りに扱えない。
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
CyberLink PowerProducerの使い...
-
504 Command not implemented f...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
Word2013を開いたときに、英数...
-
dmgファイルがDL後に勝手に開い...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
テキストファイルをPDFでひらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
秀丸の行番号について
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
プロファイルが無視される設定...
-
Word2013を開いたときに、英数...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
テキストファイルをPDFでひらい...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
PDFをパソコンで閲覧する時に、...
おすすめ情報