
まったくの初心です。NIFTYのダイヤルアップからADSLにしました。
PCはVAIOノート(PCG-FX33S/BP)
OSはWindows XP,
ブロバイダNIFTYでイーアクセス8M、電話回線共用タイプでモデムはTE412Cです。
速度診断したら以下のような結果です。
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 500kbps(264kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 510kbps(264kB,4.2秒)
推定最大スループット 510kbps(63kB/s)
ネットワーク・モデム接続はマニュアルのとおり設定しています。
(モデムの動作モードはNATルータ)
これ以外に何か設定がいるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。回線速度は線路長だけで決まるものではないですよ。
わたしのところは、2.6kmありますが、平均1Mbps出ています。
よく言われるのが、
1.スプリッターからモデムまでの長さ。
出来るだけ、短い方が良い。わたしは、20cmくらいです。
2.モデムの周りの雑音源の存在。
アースを取る。電話線やLANケーブルにノイズをとる磁気コアを着ける。
モデムの電源を単独にする。(電話機や冷蔵庫などの雑音源とは別にする)など。
3.MTU,RWIN値の変更。(おもにWin9x系)
WindowsXPでは、元々ブロードバンドを意識しているので変更しなくてもOK?
4.ISDNの干渉。
NTTに調査を依頼する。(結構な料金がかかるらしい)
5.ガス会社の自動検針器やドアホンが付いている。
スプリッターの前に付いていると極端に落ちる場合がある。
改善するためのチェック項目をあげているサイトがあります。
一度、チェックしてみては如何でしょうか?
「ADSL速度改善チェック」
URL:http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage08 …
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage08 …
ありがとうございます。
該当するようなものは無いんですよ。
知人が同じように2KMで2~3Mが出てるもんで・・・。
教えてもらったサイトチェックしてみます。
No.7
- 回答日時:
補足でお聞きしたいことがあるのですが・・・
距離2kmってのは、どうやって調べられたのでしょうか?
直線距離でしょうか?路線距離でしょうか?
この回答への補足
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
はっきりと覚えてないけどたしかNTTのサイトだったような・・・。
直線と路線の両方の距離が表示されてました。
間違ってたらごめんさない。
No.6
- 回答日時:
転送などではビットの内容に色々不用と思われるものがあります。
それらを極力少なく、またな削除すると結構速度が上がります。
(僕は1.5Mですが、実質900~500Mの転送速度といわれていますが1.2Mは頻繁に行くようになりました。)
さらにダウンロード時にFlash Getというソフトを用いるとかなり速くなります。
そのようなソフトは下記URLから検索してもらってください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/whats/
No.4
- 回答日時:
2km離れているというのはADSL8Mではギリギリですね。
8Mはノイズに対して1.5Mより弱いので、
距離が離れていると、1.5Mの方がスピードが出る場合があります。
No.3
- 回答日時:
経験上を書きます。
家の地域はODNもしくはNTTしかADSLはないと聞いてます。
実際にフレッツで1.5M(解約)と8M(契約変更)で距離的には1.5Kあるそうです。
レジストリーをフリーをダウンロードで変更してしてみたところいきなり2Mも出て大変喜んでました。
次の日に8Mに変更したら3Mぐらいしか出てないことに大変なショックを受けました
なんで1.5Mでレジストリーを変更する前の実質最高速度は1.72Mでした。
期待以上の2Mも出てるのに8Mの期待は落ちても7-6Mを期待しててのですがレジストリーも同じようにしてるのに3Mしか出てない事に非常にショックです。
実際の経験上速度をはかるあるサイトの速度とHPからダウンロードする速度は違いますので
No.2
- 回答日時:
No,1の方には失礼ですが、「驚速ADSL]には期待しない方が良いでしょう!私も約2kmですが何の変化もない感じです。
したのURL参照してください過去の質問も検索してみるといいですよ!
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=238577

No.1
- 回答日時:
局から2kmってのは8Mには厳しいかもしれません。
それだけ外からのノイズに影響されやすいですから。
そもそも、ADSLは公称回線速度を保証できない事が
契約上うたわれているほどのものなので、いくら端末設定が
正しいからといっても、それで回線速度が向上するとは限りません。
とりあえず、端末設定を最適化できるソフトウェアとして、
ソースネクストの「驚速ADSL」というのがあります。
端末設定以外の高速化のための情報も得られますし、
4000円ぐらいで手に入りますから、一度
おためしになってはいかがでしょう?
あと、ハードウェアではモデムをUSB接続にするのは避けたほうがよいでしょう。イーサネットカードに接続にするだけでもだいぶ変わるという話も聞いたことはあります。私は元からイーサネット接続ですので違いは判りませんが。
それでもだめなら、コストを考えて1.5Mで再契約されたほうがよいかも…。
参考URL:http://www.sourcenext.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モデムから光(FTTH)にすると何...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
光接続とノイズについて
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
換気扇をつけると無線LANが不安...
-
インターネットの動きが異常に...
-
イギリスから日本のサイトへの...
-
40MコースはドコモやNUROの光回...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
ADSL接続中時々切れる
-
100KB/sしか出ない
-
飛行機がとぶと回線が切れます
-
ルーターの周りにアルミホイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10mbps/half Duplexや100mbps/F...
-
電力の工事で速度に影響がでる...
-
WirelessLANについて
-
フレッツADSL40Mでの通信速度...
-
フレッツADSLのコースの違いに...
-
インターネットの速度について…
-
フレッツ1.5Mから8M 速度が?
-
ADSLを速くしたい
-
[ADSL] 24MにしたいのにIP電話...
-
avast導入後のダウンロード速度...
-
ADSL、回線速度、契約に関して
-
フレッツADSL47Mの速度とモデ...
-
モア・モアII・モアIIIの違い
-
yahoo!BBの速度が出ません。
-
回線速度について
-
YBB50M 本当に必要?
-
インターネットの速度について
-
インターネットプロバイダーに...
-
yahoo!BB 電話線を抜いて再度接...
-
Yahoo!BB ADSLをテストプラン...
おすすめ情報