重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まぬけな話ですが、録画したDVD-RWディスクを、ファイナライズしようとしてまちがって初期化してしまいました。レコーダーはパイオニアのものです。

データをなんとか復活する方法はないでしょうか。むかしパソコンのフロッピーディスクなら、ディスク管理ソフトを使えばかなりのデータはなんとか救出できたものですが・・・。

無理を承知の質問ですが、もしうまい手がありましたらぜひよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1)データ復旧サービス業者に頼む。


http://www.idmrs.net/rs-dvd.html
初期化しただけなら救える可能性は高いと思いますが、問題はこれだけの料金を払う価値があるかどうかでしょう(DVD1枚\24800はこの種のサービスとしては安い料金設定です)
(2)Macintosh用のソフトですが、ファイルサルベージ 5 というのが使えるかも知れません。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HKDAKA
(3)CDCheckは下記からダウンロードできますが、このソフトでは多分初期化したディスクは無理でしょう。
http://cowscorpion.com/file/CDCheck.html

この回答への補足

長らく締め切らず申し訳ありませんでした。良い方法がみつかったら報告しようと考えて閉めずにおいたのですが、結局どうもうまくいきませんでした。お二方に教えていただいたソフト類の体験版で試してみましたが、データが残っていないとの表示ばかりでした。その状況でデータ復旧業者さんに頼んでみる気にもならず・・・です。音楽用機器は、カセットテープやビデオテープと同じ発想でいわば上書き的に消してしまうのでしょうか。ともあれ、ありがとうございました。

補足日時:2007/01/10 12:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。仕事上の決死のデータならいくらでも払うのですが、趣味のテレビ番組なので、24800円には頭を悩まします。ファイルサルベージを扱っている会社で、Windows版の同種のソフトもみつけましたので、体験版で試してみます。結果はまた報告します

お礼日時:2006/10/06 01:43

確かできたと思います。

PCでですが。
ディスク類はたいていディスク内の住所のようなものと聞いたことがある気がします。
今、雑誌で見つけました。
一応、エラー用ですが...。
「CDCheck」と言うフリーソフトです。DVD対応です。日本語化ファイルも存在します。リンクが貼れないので、自力でお願いします。
おそらく、これでダメならなにやっても無理でしょう。(元のデータが死んでます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ソフトはみつかりましたので、やってみます。結果はまた報告します。

お礼日時:2006/10/06 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!