

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビビるのは、開放弦でのことでしょうか、それとも特定のポジションでのことでしょうか。
とりあえず、弦を新品に張り替えて、状態を見てみるのが良いでしょう。 弦が古いと、いろいろと不思議な挙動を示すことがあります。
その上で、もし3弦の開放だけがビビるとしたら、ネックの逆反りということは考えにくいので(逆反りであればすべての弦に影響しますよね)、サドルが掘れて弦高が下がっているか、逆にナットの溝が削れて弦高が下がっているかのいずれかが原因として考えられます。 サドルが削れているということがないとすれば、ナットが減ってきている可能性もあるでしょう。
長く使っているギターであれば、フレットやナット、ブリッジサドルについては消耗してくるものなので、いずれは交換が必要になります。 もし長期間使っているものであれば、ナットの溝を見直してみるのが良いでしょう。 弦を張った状態で3弦のナットとの接触部分を下から覗き、他の弦よりも弦の表面が沈んでいるようであれば、ナットの消耗が原因だと思います。
あるいは、3弦がナットに正常に収まっていない(溝に余裕がある)などがあれば、そこも疑わしいでしょう。 ナットの溝に変に遊びがないか、そこも観察してみるのが良いかも知れません。
ナットに関する異常が見られるとしたら、ナットを交換する必要があるでしょう。 ナット交換については、専門家に任せるのが無難です。
弦を押えた時に特定のポジションだけでビビるとしたら、その付近のフレットが掘れてしまっているのかも知れません。 フレットの消耗については見た目でも十分にわかりますので、フレットの頭が明らかに平面になって削れていたりしないか、観察してみるのも良いでしょう。
フレットの掘れが原因だった場合は、フレットの山が残っていればすり合わせで、なければ打ち替えで修正することになるでしょう。 いずれも、ギターを修理に出す必要がある修理になりますね。
それらが見られないとしたら、あとは弦のゲージが細すぎないかなどを見てみるのが良いかも知れません。 弦が細くなれば、テンションがかからなくてもチューニングが合うようになるので、弦の張りが弱いことで大きく振れやすくなり、ビビリを招きやすくなる可能性もあります。 少し太い弦を張ってみるのも手かも知れません。
いずれにしても、原因不明の不具合については、楽器店に持ち込んで点検を頼んでみるのが最も堅実な対処になると思います。 どうしても原因がわからない場合は、楽器店に持ち込むことをお勧めします。
参考になれば。
すいませんお礼が遅くなりました。
開放弦でびびるんですが、お話伺ってると、どうも自分では解決できる事ではないようですね。
ただ、色んなキーワードを書いてもらったので、ちょっと勉強する気になりました・・。キッカケくださって、ありがとうございます。
今回の件は、やっぱり楽器店に一度持ち込んでみます・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ビビるとのことですが、弦がフレットに触っている音に間違いありませんか?
ビビりと勘違いしやすいのですが、ペグが緩んでいたりボディ内部の力木がはがれていたりネック内部のトラスロッドが緩んで共鳴していたりする場合も少なくありません。一番確実なのは、リペアショップ(または楽器店)でみてもらうことですが、ネックやボディをコンコンたたいてみたり、ペグを握りながら鳴らしてみたりでチェックできます。
上記以外にも、3弦のボールエンド(ブリッジの穴に入れる部分)が共鳴していることもあります。これは弦を入れる溝やブリッジピンが磨り減った場合に起きます。
お礼が遅くなってすみません。
色々皆様が書いてくれた事をたよりに、それなりに調べてみたところ。どうもナットかな・・って感じが今しています。
やっぱり楽器店に持ち込もうと思っています。
ただ、良いギターでもボールエンドってなんかガサツですよね・・。
ギブソンのギター初めて買ってやっぱ値の張るギターは違うな、とか思っていたのですが、弦張り替えるときにボ-ルエンド抜いてみると、プラモデルパーツ自分で切ったときみたいにバリがあったり・・
あまり長くなってもいけませんのでこの辺にします。
色々勉強しないと良いギターでも持ち腐れだな、と気づかされました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
- 楽器・演奏 エレキギター 1から6弦の1フレットを押さえるとビビる 最近、なんとなく 1から6弦の1フレットを1 3 2022/11/06 11:55
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 楽器・演奏 ベース初心者です。音がビビります。 次のフレットに移る時に抑えてた弦が指にあたって震える感じです。 4 2023/08/09 02:39
- 武道・柔道・剣道 弓道について まだ始めて4、5ヶ月の初心者です。 最近急に、離れの瞬間に筈が弦から外れて矢が右斜め前 1 2022/09/18 22:45
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- 楽器・演奏 新品のギターの1弦がチューニングし終わって緩めるとすぐ切れてしまいます 2 2022/03/27 21:54
- 楽器・演奏 ギター修理 3 2022/04/24 18:40
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
英語の音楽用語
-
ストラトにレスポールとかのテ...
-
ストラトのアースについて
-
フロイドローズ式の弦交換が難...
-
Charのムスタング トレモロユニ...
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
アコギのサドルがない・・・。
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
弦がビビる・・
-
ロック式トレモロに飽きました
-
YAMAHA FG720S ナット サドル...
-
グレコSE(78)モデルの部品交...
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
ストラトのハンガーを締める限度
-
ベースの4弦のトーンだけ異様...
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ギターのピッキング時に右手を...
-
ニッケルメッキとクロムメッキ...
-
ストラトキャスターのチューニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
英語の音楽用語
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
FERNANDESのエレキギターの弦の...
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
SGのブリッジの向き
-
ベースの4弦のトーンだけ異様...
-
ギターのブリッジの溝
-
Charのムスタング トレモロユニ...
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
ギターの弦を張るときに…
-
テレキャスターの1弦のオクタ...
-
弦を張らずに放置
-
4弦がすぐ切れる。ブリッジの...
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
ギターの裏のカバー?について
-
ストラトのハンガーを締める限度
おすすめ情報