

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビビリについては、アンプから聞こえなければ無視するのも、豪快な考え方ですが、選択肢のひとつではあります。
気にしないというのも一つのやり方です。どうしても気になる場合には、調整を追い込んで問題を解消するのが良いでしょう。
3弦だけにその現象が起きるとしたら、軽いネック反りか、3弦のナットの溝の磨耗あたりも疑わしいかも知れません。もし押弦した時にその現象が出るとしたら、フレットの磨耗なども疑わしいでしょう。
とりあえずは、まずは新しい弦に換えて現象が再発するかみてみるのが良いでしょう。弦を変えてもビビルのであれば、弦高の設定を見直してみるのが良いかと思います。
弦高をチェックする場合は、まずネックの反りをチェックしてみるのが良いでしょう。弦高調整をするときには、前提としてネック反りを解消しておくのがポイントになると思います。一つの弦について、1フレットと最終フレットを押さえて中間あたりのフレットと弦の隙間を観察してみてください。名刺一枚程度の隙間が見えればだいたい良好な状態、隙間がまったくなければ逆反りしています。それを参考に、ネックの状態を判断すると良いでしょう。なお、反りのチェックの時は、チューニングはきっちり合わせておいて下さい。
反りに異常がない・反りを補正した上でビビリが出続けるのであれば、弦高調整をしてみるのがよいでしょう。チューンOマチックはブリッジ下のネジで高さが調整できますので、心持ち上げてみるのがよいと思います。弦高を変えるときは、弦は緩めて下さい。また、弦高を決めた後は再度、全弦のチューニングを合わせ直してビビリが出るかチェックして下さい。
弦高を変えた場合には、オクターブチューニングを合わせ直す必要があります。そこも併せてチェックするのが良いでしょう。
それでも異常が出る場合は、開放弦のときのみ起きる現象なのか、弦を押さえた時にのみ起きるのかを切り分けるのが良いでしょう。
開放のときに限られるのなら、ナットの溝に遊びがあって弦が暴れているか、ナットの溝が磨耗して弦高が低くなっていることも疑わしいかも知れません。
弦を押さえた時にのみ起きるのであれば、フレットの磨耗などが疑わしいかも知れません。
いずれでも起きる場合は、サドルの溝が弦と合っているかを見る必要もありそうです。
これらは、各所を観察すればある程度は状況が把握できると思います。よく観察してみると良いでしょう。
それでも原因が特定できない場合は、楽器店に持ち込んで専門家にみてもらうのが良いでしょう。それが最も堅実な方法ではあります。
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/15 13:39
回答ありがとうございますm(__)m
開放弦の時になります
ミュートや弱く弾いた時もなりました
ブリッジを低くはしてません
弦高は通常でした
問題はナットかなぁ…
No.3
- 回答日時:
ちょっと違う角度で。
よくある原因:
・ナットにゴミがはさまり、「ナット廻りで」異音
・ブリッジ廻りのパーツの共振で「ブリッジ付近で」異音
・ピックアップ又はエスカッションのゆるみ等で異音が…
まずは、どこから異音が発生しているかをよく聞いてみることから始めましょう。裏ブタが鳴っているかもしれませんよ(^^
私の経験上、レスポールの場合はストラトなどに比べてパーツの緩みなどによる異音が出易いです。むっちりボディが頑張って鳴っている証拠みたいな感じでしょうかね。
弦を交換するときに、一度全てのねじにドライバーを当てて緩みがないかチェックしてみて下さい。
ちなみに、ブリッジの調整ネジのところに棒状のスプリングがはまっていると思いますが、これがGで共振することがよくあります。この場合は指でギュッだけで治まります。
ちょっと角度を変えた回答をしてみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター 1から6弦の1フレットを押さえるとビビる 最近、なんとなく 1から6弦の1フレットを1 3 2022/11/06 11:55
- 楽器・演奏 エレキギターの音が出ないのですが、ギターアンプから、かすかにギターの音がして、あとはアンプからの雑音 3 2022/06/18 08:20
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- 楽器・演奏 ギター修理 3 2022/04/24 18:40
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 建設業・製造業 ビビりな人が製造業に就くことは難しいのか 4 2022/09/05 20:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- 楽器・演奏 ギターの真空管アンプってスピーカーから音出してなんぼですか?家庭用にヘッドホンついてるモデルもありま 2 2022/12/03 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
【ギター】第1弦がならない
-
長唄三味線 文化譜の歌詞の読み方
-
fenderの弦について
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
tab譜のなんもない弦とバツがあ...
-
弦が切れる恐怖
-
ギターの弦を押さえる時にすべ...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
チューニングが合わない!?
-
影譜面・オプション
-
チョーキングがうまくできない
-
プロミュージシャンのギターの...
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
バイオリン 手首がかたいです
-
エレキギターのボリュームとト...
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
アコギでクラシックの曲は演奏...
-
ギターの弦切れ防止チューブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
ギターを弾くと指が黒くなります
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
アーチトップギターのトップ落...
-
3弦が微かにビビる!?
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
ZO-3の弦について。
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
アコギの弦のビビリについて
-
fenderの弦について
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
エレキギターのボリュームとト...
-
矢をつがえるところはどうやっ...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
ギターの弦を押さえる時にすべ...
-
ギターの弦の間隔を教えてください
おすすめ情報