dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレキギターの弦のビビりについて質問させてください。

現在所有のギターで3弦だけがビビります。
ギターはSchecterのTR-ST-LTDというFenderストラトタイプのものです。

ビビる場所は3弦全体ですが特に高フレット側が顕著です。
最終フレット(22フレット)でも音の減衰がおかしいです。
低フレット側でも若干耳に付く感じです。
弦を新品に換えても弦高を変えても現象は同じままでした。

購入した楽器屋に持ち込んでみたりもしたのですが、
「こんなものです」と言われてしまいました。

それでも気になるので、自分であれこれ考えてみたのですが、
なかなか原因がわかりません。

そこでPU上で弦の振動をじっと見ていたのですが、
綺麗な振れではなく、途中でぶれているように感じます。

最初はフレットの磨り減りによるものかと思ったのですが、購入してまだ1年なので違うのかなと思っています。
ネックを水平にして目視してみたり、定規を当ててみたりしたのですが、フレットも水平で、ネックの反りもないように見えます。
これは楽器屋でも確認してもらいました。

ナットの溝は問題無いと思います。
ブリッジ周りやスプリングの共振も押さえながら確認したので、無いと思います。

その他、指板のアールの影響もあるのか等考えはしたのですが、
私では判断が付かない状況です。

もしかしたら広範囲に及ぶデッドポイントかも知れませんが、
同じような体験をされた方がいらっしゃれば、原因や解決法等ご教授いただけないでしょうか?

最終的にはリペアショップにお願いするしかないのでしょうが、
これは一般的な現象なのかを知りたいと思い、書き込みませていただきました。

ちなみに先日新しく購入したSchecter EXでも若干その傾向がありました。

何卒、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

私はナビゲーターのストラトタイプを持っていますが3弦はびびります。

原因は3弦のテンションが2・1弦より低いのからかだと思います。。3弦をヘッドのところで押さえてテンションを高めるとビビリは無くなるかもしれません。私のがそうです。そうであれば2・1弦についているテンションの部品を3弦ように付けてもらうのも良いのかもしれません。
ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご指摘の方法を試してみたのですが、ビビりはなくなりませんでした。
もう少し原因を探ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A