
さきほど、PCを操作中に、突然青い画面になり、
その後、自動で再起動されました。
青い画面になったのは一瞬で、エラーメッセージは
確認できませんでした。(英語だということは分かりました)
再起動後、「深刻なエラーから回復しました」と出て、エラー内容を送信した所、
こういう結果が返ってきました。
http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=21 …
(見れなかったら、言って下さい)
VLC media playerというソフトで、
動画を再生しようとした所、再起動しました。
上のURLには、グラフィックスドライバーが
どうの~って書いてあることから、これが
何か関わってるのでは?と思ってます。
使っているのは、FMV BIBLOのFMV MG70Kです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/bib …
1年半前に購入し、その時にメモリを512MBに
増設(今まで、問題は無かった)
上の再発防止策は、皆さんの意見を聞いてから、
やろうと思います。
これは、どういう問題なんでしょうか?
また、これはHDDなどのハードウェア面が危険だと
言う事をあらわしているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
動画再生でVLCとビデオドライバが、コンクリフトしたのでしょう。
MSのレポートの通り、ビデオドライバのアップデートをしてみて下さい。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …
ついでにソフトのアップデータとかも公開されています。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvl …
特にハードウェア面で危険な事はありません。ドライバの問題だけです。
No.3
- 回答日時:
>青い画面になったのは一瞬で、エラーメッセージは
>確認できませんでした。
その場合は、次の手順で再起動を禁止して画面を確認することができます。
1 [スタート]-[コントロールパネル] から「システム」を起動
2 [詳細] タブの起動/回復にある「設定」ボタンをクリック
3 システムエラーの「自動的に再起動する」のチェックを解除
4 OK→OKをクリック
以上です。そうやって、エラーメッセージを確認できたら、下記のページを参考にして対処してみてください。
http://homepage1.nifty.com/acs/pc/errorstop.htm
http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2005/stop …
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/shitsumon/index …
No.2
- 回答日時:
表示ドライバ(グラフィックドライバ)の処理中でエラーが発生してSTOPエラー(ブルースクリーン)が発生し自動的にOSが再起動したと思います。
表示ドライバでSTOPエラーが発生する場合、通常、ヒープ破壊やプール破壊で不正なメモリ領域を参照してSTOPエラーとなることが多いですが、ハードはまず関係ありません。
頻発するようなら、表示ドライバのアップデートを実施し、頻発しなければ無視しても問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このエラーはどういうことでし...
-
メモリが"written"になることは...
-
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
古いIBMパソコンのBIOS設定の起...
-
シャットダウン時のエラー。Rea...
-
起動時エラー
-
エラー PXE-E51
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
フォトショとイラレの併用時に...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
再度お聞きします
-
トップページから検索不能
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
中古PCのOSについて
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
このエラーはどういうことでし...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
プロファイルエラーについて
-
パソコンの画面が青くなりました。
-
LAN内でのIPアドレスの重複につ...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
Windowsスクリプトエラーがポッ...
-
エラー PXE-E51
-
Visual Studio2010でエラーがでる
-
MSさん、シッカリしてよ~んッ!
-
0x80240437のエラーです
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
windows起動中に、突然強制終了...
-
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
Windows7がシャットダウンしない。
-
チャットアプリ ディスコードの...
-
Oracle起動時に"ORA-01115"メッ...
-
パソコンのエラー
おすすめ情報