dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は20代の女性です。
外見は十人並み、意志の強いタイプに見られる
ことが多いですが、どちらかというと天然で、
ボケとツッコミならボケの方。

アプローチをされるのも、自分がひかれるのも
3~5歳くらい年上の男性が多いのですが、
しばらくするとなぜかみんな甘えたがるというか、
弱音を言ってきます。
もちろん、私が話を聞いて励ますことで、彼らが
元気になってくれれば嬉しいけれど、この頃は、
付き合いに慣れてくると、男性が一様に弱音を
口にしたりかまって欲しがるパターンに疲れ気味
です。。。。

私が男性なら、好きな子には多少かっこいいところ
も見せたいし、自分が年上ならそんなに愚痴ったり
しないような気もします。
(この辺り、男性はどうなのでしょうか?)

私自身がもともと他人に甘えるのは苦手で、相手に
先に弱音を言われてしまうと、突き放すことも出来ず、
自分の気持ちは隠して、ひたすら元気に相手を
励ましてしまいます。

そういう関係に疲れて、頼りがいのある年上の男性に
ひかれてしまうのは分かっているけれど・・・・
私にも何か問題があるのかもしれないとは思っています。

男性・女性問わず、パートナーと対等に付き合える
アドバイスやご意見をいただければうれしいです。

A 回答 (5件)

質問者さんと同様の悩みをかかえていました。

性格も同じです。^^;
ですが、今はわかってきたんです。
それが自分の長所だって。
質問者さんも、知れば知る程、安心して本当の自分をさらけ出せると思われるタイプなんでしょうね。

でも、女性に甘える・・・・は、程度問題だとは思います。
自分の感情整理まで押し付けるようになったりするようになったら、突き放すことは必要だと思いますよ。

それと、男の人にあまり期待しないこと・・だと思います。
確かに力や機械に対しては女性より強かったりしますが、精神的な強さや精神年齢が上なのは、きっと女性のほう・・・だと思います。それもかなりの差で。。。

もっともっといろいろな人とお会いしてみると、かなり男性観が変わると思いますよ。
私も、昔は夢見る夢子ちゃんだったんですが、今は、10歳年上でも、20歳年上でも、1歳年上としてしか見られません。
一応、1つ年上の男として立てるようにはしていますが、何かを期待するというのが・・・なくなりました。
ハッキリ言えば、もう何も期待してない・・・という感じです。^^;

でも、そのおかげでとっても楽になりました。
ほんとに相手になーんも期待してないですから♪
(最低限の常識や礼儀がないのは論外ですが)

年上の男=包容力あって頼れる素敵な男性 という幻想を捨てましょう♪

そして、いつもいつもそんなに無理しないで、「なんか、私も疲れて来た・・」と言っちゃっていいと思いますよ。人には限界ってものがあるんですから。それで、逃げちゃうような男なら、貴方の価値がわかってない馬鹿ってことなんだから、戻って来ても完全シャットアウトして後悔させてやればいいんです。w

相手のことも大事ですが、自分もしっかり大事にしましょうね♪
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、ごめんなさい。
回答どうもありがとうございます!
同じ女性からの視点で、参考になります。

程度問題。その程度を見極める目を持てるようになろうと
思います。あと、突き放し方も。男性って、仕事じゃうたれ強いのに、
内ではものすごく脆かったりしますよね・・・・上手な突き放し方
が分からなくて、傷つけてしまわないかと心配で、なかなか言えなくて;
自分があまり甘えるのがうまいタイプじゃないこともあって、つい
抱え込んでしまうのかもしれないです。お互いに甘え合う、という
よりはやや一方的になってしまう感じなので・・・。

年は関係ないというのが、最近やっと分かってきました。年下でも
社会人経験が長くて人間が出来ていると、4~5歳年上の人よりも
相当大人っぽかったりしますよね。4~5歳年上の女性と話していても、
大体は年相応の印象です。ところが男性は・・・・という時がたしかに
あります。

本当にいい女性は、甘えさせてあげることも、必要な時には突き放す
こともできる人だと思います。だから、回答者さんは、きっと素敵な
女性なんでしょうね☆見習いたいものです。

お礼日時:2006/10/15 07:47

私も他の方と同様、「弱音を吐いてもらえる」のは質問者さんの長所であり、胸を張ってよいと思いますよ。

あるいはそれこそがモテポイントと言ってもよいかもしれません。

「そういう関係に疲れてしまう」というのは、質問者さんがつい相手の元気を出すことに躍起になってしまうからではないでしょうか。別に頼られてきたからといって、その男性の元気を100%に復活させてあげる義務は質問者さんにはないのだから、ただ話を聞いてあげるだけでも十分だと思いますよ。

頼られることにも、甘えることにも苦手意識を持たないで、甘えたいなと思う男性には向こうが愚痴をこぼそうがなんだろうが甘えてみてはいかがでしょう。

癒しは癒され、甘えは甘えられ、一方的な関係ではなく、お互いがお互いを支えあう関係が、質問者さんには最適なのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、ごめんなさい。
回答どうもありがとうございます!

義務だと思わない、・・・・義務だと思ってました!
頼られたら、頼った甲斐があったと思ってもらえるように
したい、って。
弱みや悩みを話してもらえるのは、自分が信頼してもらってる
証拠ではあるし、誰にも言えないことを自分には打ち明けてくれる
としたら、やっぱり嬉しいですよね。
だからこそ余計に、相談したけど期待はずれだったとか、やっぱり
話すんじゃなかったとは思われたくなくて、がんばってしまうのかも
しれないです;
私は人に甘えることに対するハードルが高いのかなあ、と思います。
自分が相談されるとがんばってしまうだけに、人に相談した時は
相手にも同じ負担をかけてしまうのかな、という気がしてしまいます。
でも、一方的な関係は続かないですし、本当に長く付き合って
いきたいのなら、今みたいな関係では無理だと思います。
時には突き放すことと、自分も甘えてみること。
バランスを考えて、どっちも上手になりたいです。

※皆さんからあたたかい回答をいただけて、とても参考になりました。
本当は皆さんにポイントを差し上げたいところですが・・・;
どの回答にも感謝しています☆

お礼日時:2006/10/15 08:11

的外れてたらすみません。


既婚 女です。

先に回答された2名の方の意見はズバリなんでしょうね。
私の知人で浮気している男性は 奥さんが完璧主義だったり
ご主人に依存しすぎてたり、恐すぎたり・・・・です。

貴女の質問で ここの部分が気になります。
なぜなら 私も少し似ているので。。。
>私自身がもともと他人に甘えるのは苦手で、相手に
先に弱音を言われてしまうと、突き放すことも出来ず、
自分の気持ちは隠して、ひたすら元気に相手を
励ましてしまいます。

相手によってはだんだんエスカレートして
お互いの距離(友人。恋人同士でも)、
自分ばかり相談して相手の状況が読めなくなってしまい
ひたすら甘えてて愚痴って思いやりをなくしてしまう方も残念ながらいます。

男性も女性も ”頼られっぱなし”タイプは辛いものです。
貴女が潰れない程度にライン引きをして甘えさせないと!!
 →私は知人の男性を前向きに叱りましたよ。
  いい加減にしろって
  それでダメならそれまでの相手だし。

全面に甘えるタイプばかり近づいてしまう傾向があると
恩とたらきっちり区切らないと
貴女が自信がまいって疲れてしまいますよ。
精神科医でさえ 患者に対して疲れるのだから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れてごめんなさい。
回答どうもありがとうございます!

女性からは必要な時には突き放すべし、という意見が多くて
心強いです。
私は同性の友人には、対等に悩みを聞いたり話したりができる
のですが、男性相手はどうも距離感が分からないんです。
外では強くても、内では女性よりも打たれ弱い人が多い気がします。
男性が甘える距離感が分からないように、私は突き放す距離感が
分からないのかも・・・・;
他のカップルを見ていると、これはちょっと、というのが分かるのに、
自分のことになると判断がつかなくなってしまうんです。
客観的になる必要がありますね。

的外れなんかじゃないです、とても参考になりました☆

お礼日時:2006/10/15 07:56

私は嫁に思いっきり愚痴をこぼしますし、甘えます。



好きな人にカッコいいところを見せたいとのことですが、
確かに付き合い始めはそう言う気持ちがあるでしょうが、
外で虚勢を張って生きてると彼女くらい甘えさせてよと思うのが
大抵の男じゃないでしょうか?

常にそう言う姿勢で接されると確かにお疲れになるでしょうが、
ある程度は受け止めてやって欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
回答どうもありがとうございます!

外で虚勢を張って生きてる、なるほど。男性はたしかに
外と内のギャップがけっこう大きいのかもしれないですよね。
仕事をしてる時の顔しか知らなかった時と、プライベートの
顔とのギャップにはけっこう驚かされます。
私は、仕事をしている時でも彼らほど外と内での差はないかも;

私が甘えたがりだと思っていた男性は、わりと標準タイプな
ようですね。こちらが疲れない程度になるべく受け止めていく
ようにしようと思います。

お礼日時:2006/10/15 07:35

私が思うに、その男性たちは多少のマザコンがあるのだと思います。


普段がんばっている人ほど、好きな女性には甘えたくなります。各いう私も少し(ほんと?)その口です。

弱音をみせる、というより、癒されたいほうが大きいと思いますし、あなたから、母性がにじみ出ているからなんだと思いますよ。

カッコイイところを見せたいのは気を引きたいときです。そして、交際が始まれば、やはり、癒されたいし、安心したいのです。
また、それだけ心をあなたに許している証拠です。
あなたなら安心できる、癒される、心を許せる、ということですよ。
素直にそのまま受け止めてください。それを理解できず、疎ましいとしか思えないのなら、別れるべきでしょうね。
そういう状態がうまくいけばいくほど、男性は浮気なんか絶対しません。それがなくなるから(疎ましく思われているのを感じ取る)、みんな、浮気に走るのですよ。
あなたに問題はありません。男性から見た女性の魅力があなたにはいっぱいあるのです。

世の中の浮気でつぶれていく夫婦など見ていると、女性のそういうやさしさが、なくなってしまっています。他にも、理由はあるでしょうけどね。それが一番大きなウェートを占めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
回答どうもありがとうございます!

普段がんばっている人ほど・・・・
うーん、確かに、彼らは周囲からは仕事ができるしっかり者と
見られるタイプが多いです。
でも、意外なほどに些細なことを気にしていたりもして・・・・
かえってそういうことは誰にも言えないのかもしれないですね。

カッコイイところを見せたいのは気を引きたい時で、付き合ってからは
安心したい。
なるほど。付き合う前と付き合ってからのギャップは男女問わずに
ある程度あるものですしね;
心を許してもらっているのだと好意的にとるようにします。
また、私についても良い方に解釈して下さって、ありがとう
ございます。
どちらかというと今回の質問は、私が甘やかすせい、男性を
見る目がない、などの否定的な意見が多いのではと思っていたので、
回答を読んでほっとしました。

お礼日時:2006/10/15 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!