
4/19(金)にサンリオピューロランドへ行きます。(広島より)羽田空港から、ピューロランドへの行き方について、教えて下さい。地下鉄にJR、その他私鉄あまりに種類が多すぎて、乗り換えなどきっと迷ってしまいます。もっともシンプルで、かつ時間のかからない乗り継ぎ方法を教えて下さい。
10:25羽田に到着予定なので、直行バスも時間が合いそうにありません。平日なので、17:00までしか開園してないんですよね。出来るだけ早く到着したいのです。
パスネットの購入も考えていますが、便利なのでしょうか。きっと、切符を買うのも迷いそうなので、なるべくスムーズに乗り降りできるようにしたいのですが…。何もわからないので、色々教えて下さい。お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
まだ閉められていませんので、補足させて頂きます。
>一番、乗換えが少なく、乗り換えしやすい駅を選べるようにもう少し検討してみようと思います。
いろいろ考えましたが、直通バス以外で乗り換えが1回で済むのは京急・都営・京王線利用(東日本橋乗換)のパターンですね。
京急線羽田空港駅発着列車は一部を除き都営浅草線に直通運転ですので、そのまま都心まで1本です。
http://ekikara.jp/time.cgi?line=238&up=on&page=3
都営浅草線東日本橋駅から都営新宿線馬喰横山駅までの乗り換えは簡単です。ホーム後方の改札を出て、直進。3~4分程度です)。案内もきちんとあります。ただ自動改札を通る際には必ずオレンジの機械(乗継用)を通過してください。
http://ekikara.jp/inmap.cgi?station8076
都営新宿線馬喰横山から急行(橋本行き 20分おき)に乗れば、京王線に直通でそのまま1本です。
具体的には
(1)羽田空港10:39発→東日本橋11:17着(特急 印旛日本医大行き) 馬喰横山11:21発→京王多摩センター12:06着(急行 橋本行き)
(2)羽田空港10:49発→東日本橋11:32着(急行京成成田行き)または羽田空港10:59発→東日本橋11:37着(特急 印旛日本医大行き)
馬喰横山11:41発→京王多摩センター12:26着(急行 橋本行き)
のようになります。
もし3人目のお子様が1歳未満であれば乳児として扱われますから、幼児2名乳児1名でharubottyanさん1人分のきっぷでカバーできますね。そうしますとパスネットというのもそれなりに魅力的です(但し自動改札で引っかかる可能性がありますが)。もし1歳以上であれば、幼児1人分購入ということになります。
なお予約制の直行バスですと幼児2人分の運賃がかかります(お子さん2人分の席を確保した場合)。
参考までに、帰りに銀座へお寄りになり翌日にお帰りということですので、東京探検きっぷをお使いになるというのはいかがでしょうか。羽田空港駅で購入できます(羽田空港から1410円)。
効力は
*羽田空港駅~泉岳寺間の京急線の往復きっぷ(京急線内は乗り降り自由ではありません)+都営線1日乗車券(バス・都電含む)
*羽田空港~泉岳寺間のきっぷは2日間有効、都営線1日乗車券は利用当日のみ有効
利点は
*羽田空港~泉岳寺間の運賃が2割引になっている
*馬喰横山できっぷを買う必要がない(多摩センターで京王線の新宿~多摩センターの運賃330円を払えば済む)。ただ羽田空港で新宿行きの都営線連絡きっぷを購入した場合とパスネットを使った場合も同じですが。
*銀座へは多摩センターから馬喰横山(東日本橋)乗り換え都営浅草線東銀座でそこから歩きかバス(都バスは1日乗車券でカバー)。または都営浅草線新橋駅から歩きかバス。京王線新宿までの運賃でOKで安く上がる。
*帰りは都営浅草線泉岳寺経由で羽田空港へ。京急線の分は含まれているので、発駅から泉岳寺までの運賃支払で済む。
などなどですね。
他にわからないことがあれば、補足を下さい。
参考URL:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/info/0301-2-5.ht …
2回目の回答ありがとうございました。10:39発の電車に乗れると12:00過ぎには到着できそうですね。うーん、それは魅力かも。
バスを使うのは、私の母がすごく車酔いをする人なので、飛行機の後の、それも1~2時間も乗るということにも不安を感じてまして。少し値段も高いし。
どちらにしても、もう来週のことなのでそろそろ決めてしまおうと思っています。
この場をお借りして、get-miyakoを始め、皆さん本当にありがとうございました。東京の地理に詳しい方の意見が聞けて、とても参考になりました。ハードスケジュールにはなりそうですが、いっぱい楽しんできたいと思います。本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
多摩センター近辺で働いています。
私だったら羽田空港(モノレール)→浜松町(山手線)→東京(中央線)
→立川(徒歩)→立川南(モノレール)→多摩センター
もいいかと思いました。
だけど断然直行バスをおすすめします。
羽田に着くまでで結構疲れちゃってると思いますよ。
大人だけだったらいいと思いますが
小さなお子さんもいらっしゃるようですし、
ここは少し待って直行バス(先着順)で行った方が安心して
眠れる気がします。充電!
はぐれる心配もないですし、電車で立つはめになったらそれも悲惨。
多摩センター遠いですよ。東京を縦断するようなものですから。
精算したりするのも大人数だと大変そう。
飛行機も時間通りに到着するとは限らないから案外
いい時間に乗れるかも知れません。
ご検討下さい。
参考URL:http://www.keio.co.jp/bus/kuukou/index.htm
そうですね。子供が喜ぶから(2歳の女の子 キティが大好きなんです。)と思っていましたが、強行軍では疲れてしまいますよね。うーん。充電と思ってバスもいいかなぁ。もう少し検討してみます。私が必死になってた。子供を一番に考えてやらないといけませんね。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
いちばん安くいけるのは、このルートだと思います。
羽田空港
↓
↓(空港バス・所要35分・330円)
↓
川崎駅
↓
↓(JR南武線・所要28分・290円)
↓
登戸
↓
↓(小田急小田原線・所要8分)
↓
新百合ヶ丘
↓
↓(小田急多摩線・所要12分・260円)
↓
小田急多摩センター
乗り継ぎなどを考えると、総所要時間は1時間40分前後でしょう。運賃は合計で880円です。
羽田発川崎行きのバスは、毎時5分と35分に、1階の到着ロビー10番のりばから出ます。また、川崎から乗るJR南武線は黄色の電車ですので覚えておくと迷いにくいです。そして、登戸と新百合ヶ丘はわりあい小さい駅ですので、表示にしたがって歩いていけば、乗り換えで迷うことは多分ないと思います。
あと、切符を買うときに迷った場合は、とりあえずいちばん安い切符(130円)を買って、とりあえず電車に乗ってしまいましょう。そして降りる駅で精算機に切符を入れて、差額を払えばいいです。私は急いでいるときはいつもそうしています。
下記のページでは、バスの時刻表と乗り場の案内を見ることができます。
参考になるようでしたら幸いです。
参考URL:http://www.keikyu.co.jp/haneda/bus/index.html
ありがとうございました。
>切符を買うときに迷った場合は、とりあえずいちばん安い切符(130円)を買って、 とりあえず電車に乗ってしまいましょう。そして降りる駅で精算機に切符を入れ て差額を払えばいいです。私は急いでいるときはいつもそうしています
これ、使えそうです。
こちらを利用させてもらって、色々教えてもらってすごく助かります。電車の色とか、わかっていると迷わなそうです。参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
羽田空港から多摩センターまでの経路ですが・・・。
(1)モノレールで浜松町まで出てから、新宿まで山手線または中央線。新宿から京王線で多摩センターまで。
(2)京浜急行で品川まで、そこから新宿まで山手線。新宿から京王線で多摩センターまで。
(3)京浜急行で都営浅草線東日本橋まで。そこで都営新宿線馬喰横山に乗り換え京王線多摩センターまで。
の3つが挙げられると思われます。
時刻については仮に10時40分出発としましょう。
(1)費用・・・東京モノレール470円+JR190円+京王330円=990円
羽田空港10:41発→浜松町11:03着 浜松町11:12発→新宿11:37着(山手線外回り)
新宿11:50発→調布12:04着(準特急高尾山口行き) 調布12:05発→京王多摩センター12:20着(快速橋本行き)
東京寄りより新宿寄りのほうが新宿での乗り換えにはいいですね。
調布での乗り換えは同じホームの反対側に行くだけですので楽です。
(2)費用・・・京浜急行400円+JR150円+京王330円=920円
羽田空港10:49発→品川11:11着(急行京成成田行き) 品川11:18発→11:37着(山手線外回り)
新宿11:50発→調布12:04着(準特急高尾山口行き) 調布12:05発→京王多摩センター12:20着(快速橋本行き)
東京寄りより新宿寄りのほうが新宿での乗り換えにはいいですね。
あとは(1)と同じです。
(3)費用・・・京浜急行400円+東京都交通局240円+京王330円=970円
羽田空港10:49発→東日本橋11:33着(急行京成成田行き) 馬喰横山11:41発→京王多摩センター12:26着(急行橋本行き)
東日本橋(馬喰横山)での乗り換えはこちら。
http://ekikara.jp/inmap.cgi?station8076
のようになります。(3)は乗り換えが1回で済むのが魅力的です。但し都営新宿線で急行以外ですと別に乗り換えが必要です。
無難に(2)をお勧めしておきます。安いですし。
新宿で乗り換えの場合、ピューロランドの入場券と京王1日乗車券がセットになった記念乗車券を京王電鉄で発売しています。1000円程度安くなるようですので、よろしければどうぞ。
http://www.keio.co.jp/train/kaisuu/amuse.htm
なおパスネットも便利は便利なのですが
*JR線では使えない(ただし連絡きっぷは購入できます)
*割引がない
*お連れの方がいる場合、結局券売機できっぷを買わなければならなくなるので不便
等を考えると、わざわざ買う必要もないかと思われます。
ありがとうございます。本当に皆さん詳しく丁寧にご回答下さり、感激しています。うちのほうでは、大体 行く方法なんて選択の余地なく決まってしまうのでルートがたくさんあって、どれにしようなんて迷うことはほとんどありません。同じ日本に住んでいながら、この違いってすごいですよね。私も広島より都会の体験といっても、名古屋ぐらいで、それでも最初は出口の多さに戸惑ってしまっていました。そのうち何とか慣れましたが。
一番、乗換えが少なく、乗り換えしやすい駅を選べるように もう少し検討してみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
乗りかえを知りたいときには参考URLが便利ですよ。
で、やってみたんですが、私ならモノレールに乗ってしまうところでした。
ちなみに、モノレールだったらJR浜松町駅になり、
品川駅よりは構内が狭いので迷うことなく、乗りかえは便利です。
どうしてこっちじゃだめなんだろう……
京浜急行空港線 羽田空港駅(モノレール駅の近くのですぐわかります)に乗る。
どの電車に乗ってもOK。
ただし、京急久里浜行き(ごくわずか)と京急蒲田行きに乗ってしまったなら
京急蒲田で一度おりて、乗り換えて下さい。
そこで品川駅下車。JRに乗りかえですが、連絡切符を買っておくと便利。
そうでないと、窓口で並ぶ危険性大。
JR品川駅から山手線に乗り換えて新宿駅下車。
そこで京王線もしくは小田急線で多摩センター駅下車ですぐです。
もしくは、と言われてもお困りでしょうから、京王線にしましょう。
古い記憶ですが、京王線の方が便利でしたから。
連絡切符を持っていれば、JRからすぐに乗り換えられて便利なのですが
品川で購入するには一度改札の外に出なければいけないでしょうから
難しいのではないかと思います。
京王線は西口にありますから、車両の先頭近くに乗ると便利です。
330円の切符を購入しましょう。
パスネットですが、京急と京王線には使えますが
JRはイオカードを別に購入する必要があります。
それに品川駅でJRへの連絡切符を購入した方が便利なのですが
これは券売機で購入する必要がありますから、便利さは半減です。
もしやご家族で回られるのでは、と思うのですが、
パスネットカードで改札を通るには、人数分必要ですし、
子供用のカードというのがありませんので
お子さまがいらっしゃるのなら子供用は券売機で購入する羽目になりますので
あんまり活用できないのでは、と思います。
大人だけで回るのでしたら、あると便利なものですけどね。
それから10時25分到着予定とのことですが
飛行機は遅れることもありますし、
外に出るだけで結構時間がかかりますので気をつけてください。
ピューロランド、経営不振ですので今のうちに楽しんできて下さいね。
参考URL:http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae1Servlet?A …
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。参考URL、とても見やすかったです。
と言うのも、京王線の中にも色々線がありますよね、それらもわかりやすく出ているのでとっても良いです。本当に、皆さんの想像もつかないぐらい東京の路線について無知ですので…。
一つ説明すると、大人6人、子供(4才、2才、1才)の大移動です。私以外、この移動一つ大変だと考えている人はいないと思うので、私がしっかり誘導せねば、と気負ってしまっています。なるべく、スムーズに乗り換えを済ませたいので、パスネットというのがあるのを知って、何とか利用できないかと思いまして。JRで使えないのは知っていたのですが、ピューロランドの後、銀座。次の日(結婚式なんです)また空港まで戻るので、活用できるかな、とは思ったのですが。
ちょっとわからなかったので質問させてもらっていいですか。連絡切符とはどんなものでしょうか?初歩的なことなのですが、色々な路線が乗り入れている駅は、改札を出ることなく他の私鉄に乗り換えることが出来るのですか?飛行機って、外に出るのに大体どのくらいかかりますか?「何をこの人は聞いているの」とお思いでしょう。百も承知で、このおばかな疑問に答えていただければうれしいです。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
羽田空港から多摩センター行きの直通バスが11:15にあります.12:35着予定.
サンリオピューロランドのHPによると,羽田空港5番乗り場から出ています.
料金は1500円
電車利用の場合は,10:46の京急成田空港行きまたは10:59の印旛日本医大行きで
東日本橋で乗換,
都営新宿線で11:41の橋本行き急行に乗ると12:26京王多摩センター着(直通)です.
料金は970円です.
これに乗れない場合は,11:14羽田空港発エアポート快速特急(成田空港行き)で同じく東日本橋で乗換,
都営新宿線12:01の橋本行き急行で12:46着(直通)です.
一応最新の乗換案内で検索しました.ご自分でもジョルダンで検索出来ますのでお試しください.(参考URL)
参考URL:http://www.jorudan.co.jp/
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。他で検索してみたところ4件候補が出てきて、どれが便利なのかちんぷんかんぷんだったので、東京の地理に詳しい方に聞いたほうが確かかなと思い、こちらを利用させていただきました。バスが、迷わず行けるとは思ったのですが、少し空港で待つのが…。
参考URL見てみました。駅の出口や、周辺の情報もあって参考に出来そうです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
直行バスってピューロランドの、ですか?
リムジンバスが、羽田空港~多摩センターの直行バスを走らせており、10:25 羽田着なら
11:15 のに間に合いますね。
でも、高速道路は時間が読めないですから、一番楽でも、一番早いとは言えません。
電車を使うとしたら、
・羽田空港から京急で、品川駅まで
・品川から JR で新宿駅まで
・新宿駅から京王で、多摩センター駅まで(乗る便によって、調布で乗り換え)
という順路がわかりやすいでしょうか。多分、料金もこちらの方が安い。
乗り継ぎのタイミングが良ければ、一時間半(じゃ無理かな?)くらいですか。
ちなみに、パスネットは JR で使えませんから、余り意味がありません。
参考URL:http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/t …
お礼が遅くなって申し訳ありません。パスネット意味ないですか。広島なんて一つの駅に色んな路線(JR,地下鉄など)が乗り入れているということがないので切符を買うのに、手間どりそうで。バスも時間は調べたのですが、空港で少し待つぐらいなら、その間に動いていたほうが早く着けるかな?と考えたりして。所要時間も80~120分とあり、時間が読めないので。もう少し、検討してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
GOOの路線検索で
羽田
多摩センター
で検索すれば色々経路が表示されますので
お気に入りで御選び下さい。
http://www.sanrio.co.jp/spl/spl_guide/train.html
参考URL:http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag.cgi,http://www.sanrio.co.jp/spl/spl_guide/train.html
早々に回答ありがとうございました。gooでも検索してみたのですが、色々ありすぎて、逆に迷ってしまいました。乗り換えしやすい駅など、無知ですので東京に詳しい方のお勧めが聞ければと思いまして…。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 旅行で東京に行きますが、切符の買い方がわかりません 7 2022/07/16 07:40
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 飛行機・空港 スプリット航空モバイルチェックインの方法。ロサンゼルス空港乗り継ぎ。 1 2023/02/22 14:12
- 北海道 新千歳空港から旭山動物園のお得な電車切符教えてください。 2 2023/05/24 18:49
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 8 2022/09/01 16:53
- 電車・路線・地下鉄 明日、福岡から飛行機で中野サンプラザまで行く予定です。 それで、羽田空港から、神田駅経由で中野駅まで 3 2022/10/07 09:56
- 電車・路線・地下鉄 JR線から都営地下鉄に乗り換える場合の切符の買い方とSuica について教えていただきたいです。 J 2 2023/08/21 23:03
- 電車・路線・地下鉄 南北線から半蔵門線への乗り換え 6 2022/10/02 00:42
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上野動物園に観覧車
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
新大阪から100キロ超えって...
-
JR大井町とJR大崎のりんかい線...
-
蒲田について
-
新宿駅構内山手線15番から京王...
-
中央本線・甲府方面の座席タイ...
-
羽田空港から巣鴨にバスで行き...
-
大井町駅 りんかい線->JR乗...
-
羽田~ルミネtheよしもと~原宿...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
新横浜駅近くの駐車場について
-
羽田⇒新宿への移動手段教えて下...
-
東京での時間のつぶし方
-
1時間だけ閉鎖される横浜駅きた...
-
JR武蔵野線ってスピード出し過ぎ?
-
JYJライブの交通手段
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新大阪から100キロ超えって...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
東京23区をエリアで分けたい
-
深夜に駅の中にいる事は可能?
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
モバイルSuicaでうまく出場処理...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
高校生が多い路線は?
-
東京都内の真ん中はどのあたり...
-
羽田空港から巣鴨にバスで行き...
-
東京から群馬県の太田駅まで新...
-
定期券を購入の際に気をつけて...
おすすめ情報