

行列内の行の交換,列の交換を行うプログラムを作成しています.
http://www.math.meiji.ac.jp/~mk/lecture/ouyousuu …
のページにある方法で行交換はすることができたのですが,列交換をする方法がわかりません.
上のサイトのやり方を改造して,どうにか列交換をすることはできないのでしょうか?
分かる方おられましたら回答ください.
よろしくお願いします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要素を1つ1つ交換するしかないと思います。
行の方は参照時に行管理用のポインタを通してアクセスしているので、ポインタを入れ替えるだけですみますが、
列の方はそのような構成になっていないので要素ごとに処理する必要があります。
行列の実装方法を変えれば列の交換もスムーズにできるようにはなりますが、
そのようにしてしまうと、現在のような2次元配列ライクな記法はできなくなりますし、
要素にアクセスする際の無駄が増えますので、用途を限定しない場合にはやめた方が良いでしょう。
それから、エラー処理が少し甘いですね。
new_matrix()内のabody=malloc()の部分で失敗した場合、行の管理用に確保したメモリ(a=malloc())が解放されませんので。
この可能性を無視する、というのなら、せめて要求メモリサイズの大きいabodyの方を先に確保する方が良いでしょう。
要素を一つ一つ交換する方法で,列交換をすることにしました.
かなり大きな行列を用いるため,少し不安が残りますが…。
回答ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
allocってなんですか?
-
x64環境で連続4GB以上のメモリ...
-
OpenCV cvLoadImageについて
-
Excelですべての組合せ(重複組...
-
C言語において、 配列要素をひ...
-
C言語 配列の長さの上限
-
CStringからchar*への型変換に...
-
isalpha()関数について
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C言語の配列のサイズ
-
Integer変数をカラにしたいので...
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
リッチテキストボックスの中身...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
define で 配列
-
文字列strの中から文字cを探す...
-
typedefをプログラム中で解除す...
-
c言語プログラミング 等差数列...
-
MSFlexGridのSortメソッドについて
-
「#undef」と「#define」の使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
allocってなんですか?
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
HEAP に関すること
-
構造体でchar name[]と*nameの...
-
ビットをローテートするプログ...
-
ヒープメモリの解放について
-
DLLのマルチスレッドの動作につ...
-
グローバル変数のサイズ
-
C++で、メンバもヒープに確保さ...
-
newしないオブジェクトについて
-
free関数で動作が止まる
-
構造体配列の初期化について
-
void*型のデータサイズ
-
MFCのCStringについて
-
mallocで確保するメモリの領域...
-
CreateFileMapping について
-
LPWSTRのコピー
-
c言語のメモリの確保について
-
配列の添え字の最大数とは?
-
C言語の質問です。 以下の命令...
おすすめ情報