dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽ファイル(mp3)をDVDに焼こうと思うんですが、なかなか良いソフトが見つかりません。mp3のままライティングできるソフトです。
有料でもフリーでも良いので情報よろしくおねがいします。
できれば、日本語版があり、曲をD&Dで移せるソフトがよいです。

A 回答 (8件)

B'sRecorderとかNeroとかはないのでしょうか?


そういうフツーのライティングソフトを使えばいいのです。

フツーのライティングソフトのひとつとして、WindowsXPのエクスプローラがあります。Windowsキーを押しながらEのキーを押すと起動されるやつで、これのCD-Rドライブのプロパティを開いてみてください。
これに、「書き込み」タブがあるはずです。これの「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックしてOKを押します。

準備ができたら、WindowsXPのCD-RドライブにCD-Rをセットしてファイルをそのドライブのところへドラッグ&ドロップすれば書き込みできます。その時MP3ファイルばかりを書き込もうとすると音楽CD用かデータ用かの選択ができますので、データ用を選択すればMP3のまま書き込むことができます。

この方法がWindowsXPの標準のやり方なのですが、専用のライティングソフトの方が使いやすいのであまり使う人はいないかもしれませんね。
ちなみにDVDには書き込みできません。(DVDにMP3を焼くとおそろしくいっぱい入って聴くのが大変!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりにやったらCD-Rに書き込みできました。音楽も家のオーディオで普通に再生できました。
DVDにmp3のまま書き込みは、iTunesを使ってみたらできました。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 20:19

>DVDDecrypterというのを使って、ISOファイルをライティングしたことがあります。


結構怪しそうなことやってますね。いや、別に違法ファイルでないなら別にいいんです。でも、ここではDVDDecrypterの話はしてはいけないんです。

使っているパソコンの名前、型番、購入した時期を教えてください。それによって、インストールされているライティングソフトがわかるかもしれません。
    • good
    • 0

メーカー製パソコンで DVD への書き込み可能なドライブが標準搭載されているならば、


必ず、何らかのライティングソフトが標準で備わっています。
多くの場合、標準でインストールされています。
まず、パソコン付属のマニュアルを再確認なさってはいかが?

付属のライティングソフトにしろ、フリーにしろ、
「データ CD/DVD の作成」のような項目を探して、その手順に従って書き込みをなさって下さい。
    • good
    • 0

>mp3のファイルをCDに焼くと,cdmという拡張子になり、なぜか、15曲くらいしか書き込むことができません。


これはわざわざCDに音楽用として書き込んでいるからそうなります。
普通にデータファイルとして書き込めば良いのです。使っているソフトウェアはMediaPlayerとかではないですか?そういうのではなくデータを書き込むソフトウェアを使いましょう。

この回答への補足

のりさんのおっしゃるとおりです。データを書き込むソフトととありますが、この場合どんなソフトが適当なのか教えてください。見つけることができません。

補足日時:2006/10/11 23:44
    • good
    • 0

>あります


普通のファイルは焼いたことがあるのですね。使っているソフト名を教えてください。

この回答への補足

DVDDecrypterというのを使って、ISOファイルをライティングしたことがあります。今回はmp3をCDか、DVDにライティングしたいです。WMAでCDにライティングできるのですが、mp3のままCDに保存できません。別の拡張子で保存され、サイズが10倍くらい大きくなってしまいます。

補足日時:2006/10/11 23:32
    • good
    • 0

No1です。



ではMP3以外のファイル(何でもよい)をDVD-Rに焼いたことがありますか?

基本的には普通のファイルを焼くのと同じ方法で焼けばよいのです。
普通のファイルも焼いたことないのであれば、また補足ください。使っているパソコンのメーカー、型番、買った時期など。特に何もいじってない限り、必ずライティングソフトはついています。

この回答への補足

あります。普通のファイルを焼くのと同じ方法というのが判りません。それで困っているのです。

補足日時:2006/10/11 23:17
    • good
    • 0

MP3だから特殊なソフトが必要ということはありません.DVDへの書込ができるソフトとうことでは,私はNeroを使っています.


http://www.nero.com/nero7/jpn/index.html
CloneDVDも使いやすいかと思います.この2つは市販ソフトです.
フリーでというと,結構いっぱいあるので,下のリンクを参考にしてみてください.
http://700m.client.jp/dvd/burn/burn.html
あと,ANo.1の方がかかれているようにパソコンのチェックもしてみてください.Sonic stageとか,Ulead何タラとかいうソフトは入っていませんか.入っているとそれがライティングソフトの可能性大です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。WMAなどライティングソフトはあります。ですが、mp3のファイルをCDに焼くと,cdmという拡張子になり、なぜか、15曲くらいしか書き込むことができません。mp3のまま書き込めば、容量が小さいので、何百曲も入ると思ったのです。これは根本的な考え方自体まちがってるのでしょうか?おねがいします。

お礼日時:2006/10/11 23:08

質問内容から察するに、パソコン初心者だと判断します。



DVDに焼くには、パソコンの光学ドライブがDVDドライブでなくてはいけません。まずは物理的に対応していなければいけません。お使いのパソコンはDVDドライブを搭載していますか?

搭載されているならもともとパソコンにライティングソフトが付属しているはずです。もう一度調べてみてはいかがでしょう。

この回答への補足

DVDドライブついてます。mp3のままライティングできるソフトはたぶんないです。そこはよくわかっていません。
なのでフリーのソフトでわかる方御願いします。

補足日時:2006/10/11 22:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!