
最近、無線LANの事で立て続けに質問させて頂いてます。宜しくお願い致します。
本日、BUFFALO社製のイーサネットコンバータ"WLI-TX4-G54HP"を購入しました。
無線アダプタとしてパソコンに繋げて使おうと思い、繋げてみたのですが...
何故かパソコン側もコンバータ側も認識しないのです(;_;)
有線LANポートに正しく接続し、ランプが点灯しないのでどちらも再起動など色々と試してみましたが、全く変化がありませんでした。
ウィルスバスターが邪魔をしているのかもと思い、終了したりファイアウォールの設定を低くしてみたりもしてみました。(ダメでしたが;)
きちんと接続してから再び起動すると、必ず最初に2回だけランプがついては消えます。
それ以降は全くランプも点灯しません。
パソコンは、DELLの"Dimention9200C"で、OSはXP(SP2)を使用しています。
現在CATVにてネットなど契約、モデム(ルータ)はMOTOROLAというところのを使っています。
これまではBUFFALO社製のUSBタイプの無線アダプタを使用していましたが、何かと接触や受信感度が悪くて不満だらけだったので、今回新しくコンバータの方を購入してみました。
特に非対応情報など見当たらないのですが、何が原因で繋がらないのでしょうか...
よろしくお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
PCの方のLANインタフェースは直接接続などで正常動作の確認はされているのでしょうか?
正常という前提ですが、最近のNICはLANの接続時に速度等を自動的に検出するタイプが
多いのですが、これでうまく検出できずに問題が発生する場合もあります。
マイネットワークを開くとローカルエリア接続のアイコンがあると思いますが、
それのプロパティでNICの「構成」ボタンをクリックすると、NICのプロパティが
開きます。
そこで、詳細設定のタブを表示して、プロパティ項目は機種によって違いますが、
「Auto~」、100MのFull/Half、10MのFull/Halfなどが選択できる項目があると思います。
恐らく「Auto~」になっていると思いますので、試しに、100MのHalfなどに固定すると
解決する場合もあります。
それでも駄目な場合、購入店で動作確認してもらった方が良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
コンバータの設定はしましたか?
アクセスポイントと通信を行うためには設定が必要です。
コンバータの設定を行うためには、コンバータのデフォルト設定に合わせてPCのネットワークの設定を一時的に変更する必要があります。
マニュアルをちゃんと読んで作業しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANから有線LANへの...
-
NECの WA-WR6600Hで iPad の...
-
無線LANで繋がっている2台のPC...
-
NEC製Aterm無線LANルータの設定
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
無線ランがうまくいきません!!
-
Windows8.1 無線LANがつながら...
-
無線LANルーターを使っての有線...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
NECのwifiルーターを買い替えた...
-
iPhoneをwifiにつなぐ方法について
-
無線LANだとDNSが機能しなくな...
-
WiMAXが、ただ乗りされている気...
-
CATVとコレガの無線LANの組み合...
-
NINTENDO DSのWi-Fiで接続でき...
-
Panasonicネットセレクター2の...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
別のPCのハードディスクに古い...
-
LAN接続(WINDOWS98とWINDOWS XP)
-
ADSLとアナログ回線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hmailserverの設定について
-
ホームルータで急にインターネ...
-
スマホとPCの接続の問題
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
夫の車を普段使っているのです...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
RT-200KIと無線LAN接続
-
3DSのインターネット接続の仕組...
-
Windows10でネットワーク設定か...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
家のWi-Fiがケータイなら繋がる...
-
coregaルーター設定
-
無線ランがうまくいきません!!
-
イーサネットコンバータがPCに...
-
無線LAN接続について
-
【VDSL】VH-100「3」E「N」での...
-
アクセスポイントの設定
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
Win7でインターネット接続を簡...
-
無線ランについて困ってます・・
おすすめ情報