
初めて質問させて頂きます。
iPod touchを購入したのでWi-fi接続環境を作ろうと思い、
LogitecのLAN-W150N/PRという無線ルータを購入しました。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NPR/
家はひかり電話対応でルータ機能つきのRT-200KIを使っています(無線カードは取り付けていません)。
http://web116.jp/shop/hikari_r/rt_200ki/rt_200ki …
ネットで調べると、取りあえずRT-200KIと無線LANルータを有線で接続し、設定で無線LANルータをブリッジ接続にすれば大丈夫というようなことは分かったのですが、肝心の無LANが正常に動作していない?のか取り扱い説明書にあるような
「電源を入れ、モデムと接続するとPowerランプ、WANランプが点灯、WLANランプは点滅」
という状態にすらなりません。RT-200KIに接続しています。
「Powerランプのみ点灯」
のままです。
RT-200KIの4つある接続ポートからLANケーブルで無線LANのWANポートに接続しているのですが(取扱説明書の通り)、そもそもブリッジ接続にするためにはこの接続の仕方では駄目なのでしょうか?
また、この無線LANは工場出荷時の設定でIPアドレスが
「192.168.2.1」
に割り振られているのですが、RT-200KI側では
「192.168.1.1~192.168.1.24」(RT-200KI自体は192.168.1.1)
がIPアドレスとして設定されています。
IPアドレスを再設定するにしても、無線LANの設定画面にも入れないのでどうしたらいいのか分かりません。
RT-200KIの設定には入れますが、そこで一度IPアドレスを
「192.168.2.1~24」(RT-200KI自体は192.168.2.2)
と設定してみても、「192.168.2.1」にはアクセス出来ませんでした。
状況説明が長くなりましたが、
1.RT-200KIとLAN-W150N/PRを接続し、無線LAN環境は作れるのか
2.接続の仕方と設定の仕方はどうすればいいのか
の2点をご教示下さりたく思い質問させて頂きました。
お知恵をお貸し下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 無線LANの設定画面にも入れないのでどうしたらいいのか
(1) RT-200KIとは、まだ接続しません。PCは IP自動取得です。
(2) Powerランプの点灯と、WLANランプの点滅を確認します。
(3) LAN-W150N/PRの LANポートと PCをケーブルで接続します。
(4) LANランプの点灯、または点滅を確認します。
ここまで準備ができれば、
http:192.168.2.1 で設定ユーティリティ画面が表示できます。
No.3
- 回答日時:
一度、LAN-W150N/PRをRT-200KIから切り離し初期化(INIT)し、
LAN-W150N/PRにパソコンを有線でつないでLAN-W150N/PRの設定画面(192.168.2.1)に入りAPモード(ブリッジ)に切り替えてからアドレスを192.168.1.2に変更し、LAN-W150N/PR/パソコンの電源を切り
RT-200KIに接続して電源入れたら、192.168.1.1でRT-200KIが、192.168.1.2でLAN-W150N/PRが出てくるようになると思います。
No.2
- 回答日時:
まずRT-200KIのほうは元に戻しておいてください。
そしてLAN-W150N/PRのLAN側にケーブルでPCを接続し、一時的にPCのIPを手動で「192.168.2.***」(サブネットマスクは255.255.255.0)にすればLAN-W150N/PRにアクセスできると思います。
APとして動作するようにすればルーターとしては働かなくなるはずです。そのLAN端子は単なるハブの端子みたいな感じになるはずです。
なおLAN-W150N/PRのIPはそのままでもAPとして使うには問題ないと思いますが、設定する際にPCのIPを変更する手間が面倒というならRT-200KIで割り振られるIPと同じネットワークにしておけばいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光回線、中継器を導入した際の端末側のローカルipアドレスについて 3 2023/03/11 14:10
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN バッファローLAN端子用無線LAN子機 WLI-TX4-GをNTTのRT-500KIに無線接続 1 2022/06/18 19:44
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPのVPNで使用するポートは何番...
-
会社支給パソコンの自宅での接続
-
スマホとPCの接続の問題
-
夫の車を普段使っているのです...
-
HTTPに繋がらない
-
canon mf628cw プリントアウト...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
win8 WPA/WPA2 PSKに接続できない
-
無線LANがつながらなくなり...
-
PSPでインターネットの接続が出...
-
windows10or11の別ユーザーでの...
-
【VDSL】VH-100「3」E「N」での...
-
シグマリオン2で「サーバに接...
-
プリンターの無線ラン接続がで...
-
マクドナルドなどWi-Fiが通って...
-
WiMAXが、ただ乗りされている気...
-
AirMac ExtremとPLANEX 102MGの...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
インターネットは繋がってるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hmailserverの設定について
-
ホームルータで急にインターネ...
-
スマホとPCの接続の問題
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
夫の車を普段使っているのです...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
RT-200KIと無線LAN接続
-
3DSのインターネット接続の仕組...
-
Windows10でネットワーク設定か...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
家のWi-Fiがケータイなら繋がる...
-
coregaルーター設定
-
無線ランがうまくいきません!!
-
イーサネットコンバータがPCに...
-
無線LAN接続について
-
【VDSL】VH-100「3」E「N」での...
-
アクセスポイントの設定
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
Win7でインターネット接続を簡...
-
無線ランについて困ってます・・
おすすめ情報