dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フジファブリックのコピーバンドをしているんですが、「虹」(LIVE)のようなオルガンの音を出すために、BEHRINGERの「TO100」というエフェクターを買おうかと思っています。しかし、キーボードにエフェクターをつなぐ例が少ないため、試奏(聴)出来ずに困っています。
この選択が正しいかどうか教えてもらえないでしょうか。

A 回答 (3件)

>ギターエフェクターをキーボードで使っても大丈夫なのでしょうか?



大丈夫です、問題ありません。KB出力はロー・インピーダンスですから、ハイ・インピーダンス入力のエフェクツで受けてもOKです。


(参考までにインピーダンスの具体的数字例を記しておきます)
KB出力:1KΩ以下
エフェクター入力:10KΩ以上
であれば(つまり出<入)問題ありません。心配であれば一応それぞれの取説でスペック欄を調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ではギターのエフェクターを借りて一度試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 18:01

TO-100 ってチューブ・オーバードライブですから、それをつなぐとファズオルガントーンになってしまいますが、そういうサウンドなんでしょうか?



だとしたら、ギター用のエフェクツとしては一番ポピュラーで種類も豊富ですから、選択肢は多いと存じます。まずはギタリストのエフェクツを借りて試されたらどうでしょうか。予想ですが、TO-100 も妥当な線だと思います。
それにGと違いKBであれば、音源側でトーンを調整できるのでそれほど失敗はないと思います。

ファズ、ディストーション、オーバードライブ、ブースター、これらが適任と思われますが、それぞれ歪みの度合い、トーンの違いがあります。また、メーカーによってはそれほど明確な差がない場合もあります。参考に。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
エフェクターの知識が皆無なもので、ギターが「俺のエフェクター貸してやるよ」とは言ってくれているものの、どこかのサイトで"インピーダンスが違う"というワードを見た覚えがあります。ギターエフェクターをキーボードで使っても大丈夫なのでしょうか?

補足日時:2006/10/18 21:58
    • good
    • 0

はじめまして。

鍵盤には詳しくないのですがフジファブリックファンとして少しでもお役に立てればと…

野音ライヴのDVDはご覧になられたでしょうか?
機材紹介のコーナーで、金澤さんの使用機材が色々紹介されてます。
キーボードにエフェクターを繋いでるのも映っていますよ。
ちなみに「虹」は金澤さんのトレードマークとも言えるNORD STAGEで弾かれていますね♪
ありきたりな答えになる様で申し訳ありませんが、楽器屋さんに行って店員さんにフジの音を聴いてもらえば
ある程度必要なエフェクトは教えてもらえるかと思います。(私もそうしてますので^^)

私事ですが自分もフジファブリックのコピバンをやっていて、
ずっと鍵盤奏者を探しているんですが見つからないまま鍵盤抜きでやっているので本当にとても羨ましいです。
フジファブリックと言う言葉に反応して思わず書き込んでしまいましたが、あまりお役に立てずにスミマセンでしたm(__)m

参考URL:http://web2.moridaira.com/clavia/stage/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
一応野音DVDはかいつまんで見ました。確かに左側に紫色のエフェクターがあるのは見ましたが、エフェクターの知識が皆無なもので、メーカーさえもわかりません。よく行く楽器やにはギターエフェクターしかないので、聴いてもどうでしょう。

補足日時:2006/10/18 21:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!