
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再起動する必要のあるソフトウェアは、再起動が必要な理由があります。
それは、システムに深く関係しているファイル・レジストリ情報が変更される場合に多いです。
そして、それらの情報の中には、削除を実行して削除されるのではなく、
削除を実行して「削除予約」が行われ、再起動を行った際に削除予約が実行されて削除されるものもあります。
つまり、そういった情報がある事を前提として、再起動が必要なソフトウェアを
再起動せずに複数連続削除を行うと、削除が正しく行われなくなり、結果的に挙動がおかしくなる、
かもしれないというリスクがあります。
よって、極力1つ1つ再起動した方が無難です。
(問題ないという自信があれば別ですが)
PCの負荷といっても、OSを正常に終了させているにも関わらず故障するような設計のハードウェアは無いはずです。
それで故障するようなら、寿命だと割り切った方がいいと思います。
再起動して初めて削除が完了するソフトもあるということなんですね。
負荷というのもいかにも素人的な発想でした。
よく分かるご回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
再起動が要求されるのは、再起動後に正式に削除処理が終了するということです。
もちろん、複数アンインストール処理をしてから再起動してもちゃんと行われますので、原則問題はありませんが、
アンインストール作業が終了していないということだけは頭においてください。
共有ファイルなどをそのソフトが使用している場合などに正常に削除されない危険性がありますので、
ひとつずつ再起動のほうが安全です。
下の方の回答と合わせましてよく分かりました。
まとめての処理の後再起動でも原則問題ないとのことですが、
少しでもリスクを減らすためにも一つずつ行うことにします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
ファイル削除エラー
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
アンインストールはその都度再...
-
oracle8.1.6のアンインストール
-
Google Updateの削除
-
My Goldフォルダに My Ca...
-
エクスプローラーによってファ...
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
iselcon.exeとは?
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
NVIDIAファイル 削除・移...
-
エクスプローラーの動作停止対処法
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
富士通FMVについていらない機能
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
mlengineの削除方法について
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
エラーが出てアンインストール...
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
DATファイルの削除をしたい
-
エクスプローラーによってファ...
-
Google Updateの削除
-
zone alarmのアンインストール...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
間違ってレジストリを削除して...
-
Visual Basic環境の初期化って...
おすすめ情報