
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ADSLモデムをパソコンと接続するときに利用するのです。
EtherNetは他の方も答えているとおり、LAN接続するために規格の一つです。
コンピュータ用語を調べるときは、辞書ではなく下記のようなサイトでお調べください。
参考URL:http://yougo.ascii24.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/04/06 19:01
サイトを紹介して下さってありがとうございます。
ちょっと難しそうですが、便利ですね。
今後、活用させて頂きますv
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
昔、光を伝える媒質がエーテルと言われていました。
情報を伝える媒体として、その名をとってEthernetといい、英語式に、イーサネットと言っています。ドイツ語読みではエーテルです。化学のエーテルと同じ綴りです。意味は皆さんが回答されている通りです。
現在は光を伝える媒体は空間そのものと言われています。光を伝えるエーテルなどは存在しません。(アインシュタイン)
この回答へのお礼
お礼日時:2002/04/06 19:18
エーテルはドイツ語読みなんですね。
昔の人の発想は面白いですよね。
つっこみたくなるものを至極真面目に考えていたり。
そういので進歩していくんでしょうね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットが切れる理由が分かる方...
-
約一時間で突然、通信が切断状...
-
J:COM160Mのモデムの騒音は
-
2つの部屋でモジュラージャッ...
-
ケーブルテレビインターネット...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
複合機プリンタのFAXを使う場合...
-
モデムは市販されていますか
-
電線工事が終わり、回線が新し...
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
テレフォンフィルタとノイズフ...
-
「プー」という短音
-
NTTのVH-100 4 e nってVDSLモデ...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
NTT-MEのBA8000Proについて
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
IPアドレスについて
-
局内工事の内容
-
ニフティ エントリーコース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できません。
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
J:COM160Mのモデムの騒音は
-
一家にモデム2台で接続??
-
ヤマダ電機やケーズデンキなど...
-
127.0.0.1 という表示が出てイ...
-
本当にADSLは月額一定?!
-
再起動しないと繋がらない!
-
インターネット接続が確立でき...
-
モデムを増やす
-
モデムにはMACアドレスがあるの...
-
ネットが繋がらなくなってしま...
-
インターネットが接続できなく...
-
MACアドレスの消去
-
特定のネットゲームにのみログ...
-
仮想モデムでダイヤルアップ接...
-
買い換えたパソコンにYahooBBを...
-
接続できません
-
モデムとIPアドレス
-
有線接続と回線速度について
おすすめ情報