
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昔の友人がなんかぶつぶつ言って手と手を胸の前でサッカーボールを持つみたいにして、
今この手の中に火の玉(ファイアーボール)作ったとか、水の玉(アイスボール?)出したとかいってました。
目視ではわかりませんが、何もないはずの手と手の間に私の手を入れると、火の玉を出したと言っているときは熱を感じ、すぐ後に水の玉を出したと言っているときは確かに冷気を感じました。(他に雷の玉とかもありました。)
種も仕掛けもなかったです。
自分の部屋に呼んでわざわざきてもらって、さあ、ここなら手品だったとしても仕込みようがないはずだ!と思い、やってもらったときも、やっぱり熱や冷気を感じました。
(さらにもっとすごいものをやってもらいましたが、残念ながら私には見えなかったけど、自分の部屋の空気がみるみる変わっていくのは感じました。)
世の中には、私の知らない不思議なことって、いくらでもあるんだな・・・と、
視野が広がった瞬間でした。
玉を出す言葉(呪文?)も教えてもらいましたが、言葉はさほど重要じゃないみたいです。
ちなみに、私はいくらやってもできませんでした。
(その呪文は、ちょっと長かったので、もう忘れてしまいました。)
No.4
- 回答日時:
実際にいますよ。
魔女って悪魔と関係ないです。女神とか神とか精霊とかエレメントとworshipします。魔女って黒魔術だのではなく、魔術自体に色が無いのです。目的によって、変わりますから。>魔術とか魔法の呪文みたいの、知ってる人がいたら
知ってるけど、何のために使うの?たとえ、呪文とかおまじない知っても、どうやって成功させるのか。とか専門知識や勉強や練習が必要です。魔術はそんなに簡単な物ではないですよ。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
魔術は神や悪魔と接触することで、魂を向上するために儀式を主に行います。
キリスト教などの祈りも同じようなものです。(実際には違いますが・・・)
魔法は呪文や薬草によって神の力や悪魔の力を間接的に引き出すものす。
様々なものがありますが、魔法は実質的にこのせかいでは無理ですね。
呪文を唱えるだけで火が出たらやってられませんし・・・。
一応、魔術ですが・・・呪文の部分だけ。
これらは、全てを破壊する特性、四大を支配する特性、雷、霰、星を降らし、陸地や海に地震、ハリケーン、竜巻を起こす特性、そしてあらゆる事故から友人を保護する特性を持っている。
以下は発音すべき言葉である。
術者が発音する第一の(全ての破壊するための)言葉は、"Ditau, Hurandos. ディタウ フランドゥス"である。
第二の(四大に命じるための)言葉は、"Ridas, Talimol. リダス タリモル"である。
第三の(雷、霰、星を降らせるための)言葉は、"Atrosis, Narpida. アトローシス ナルピダ"である。
第四の(地震を起こすための)言葉は、"Uusur, Itar. ウゥシャー イター"である。
第五の(ハリケーン、竜巻を起こすための)言葉は、"Hispen, Tromador. ヒスペン トロマダー"である。
第六の(友人を事故から護るための)言葉は、"Paranthes, Histanos. パランテェス ヒスターノス"である
です。
これは、注意なのですが、良く世間に出回っている白魔術や黒魔術などの本。
白魔術も黒魔術も根本的に同じものなので、白魔術だからといって、犠牲が必要にはならないってのはないのです。
No.2
- 回答日時:
科学の発達(はったつ)した今でも、まだまだ謎(なぞ)として残されているものは多いですね。
昔の人たちは、たとえば、嵐(あらし)が低気圧(ていきあつ)であることを知らず、カミナリが放電現象(ほうでんげんしょう)であることを知らず、ペストがネズミがばい菌(きん)を運んで広がる病気であったことを知りませんでした。
そういう時代には、理由のわからないことは神様の仕事と思われたり、魔術師や魔女の仕事と思われたりしたのだと思います。
もしかしたら、催眠術(さいみんじゅつ)を使う人は、昔なら魔女と呼ばれたかもしれませんね。
マジックには手品という意味もありますが、手品のタネを明かさなかった人も魔女とよばれたかもしれません。
現実に魔法や魔女を信じている大人(おとな)はあまりないと思います。
古いマンガで見た魔法の呪文を書きます。
「マハリク マハリタ ヤンバラ ヤンヤンヤン」
「エロエムエッサイム」
「エコエコアザラク」
「アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニスベル・エス・ホリマク」
本当に使われていたかどうかはわかりません。
No.1
- 回答日時:
アニメの中にいます。
「テクマクマヤコン テクマクマヤコン ●●になあれ」
「ラミパス ラミパス ルルルルルー」(以上 秘密のアッコちゃん)
「マハリク マハリタ ●●●」(魔法使いサリー)
ドラマのなかにも、「コメットさん」「奥様は魔女」
映画の中にも、これはよく知らないのですが「ビビデバビデブー」
ご存知かと思いますが、「魔女の宅急便」の女の子。
たくさんいますね。魔術については、ほとんど知らないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
から と まで ~と?
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
模試に遅刻しそうです。
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
レポート文字数
-
低圧コンデンサについて
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
契約の履行着手後の解除
-
高校の積立金について
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クトゥルフ神話TRPGにおける「...
-
DQ5 [DS版] をやっています。つ...
-
異世界ものアニメはなぜヨーロ...
-
ラーメン二郎の、呪文を間違え...
-
四間飛車に全然勝てません。 ど...
-
線形代数の問題を教えて下さい
-
ベホマズン!!!! ってなんで...
-
ドラクエ7 取れない宝箱
-
ファイファン(FF)シリーズのナ...
-
Wizardry外伝 ~五つの試練~ S...
-
テイルズシリーズの詠唱中の呪...
-
チンチン ぶらぶら ソーセージ
-
ドラクエの呪文の由来
-
dq3でゾーマにベホマズンを唱え...
-
グリム童話
-
ラピュタのじゅもんが頭から離...
-
もし選ぶとしたらどれにしますか
-
あるAIは、数学の複雑な問題の...
-
剣神ドラゴンクエストの説明書...
-
米米クラブのア ブラ カダ ブラ...
おすすめ情報