
いつも教えてgooを参考にさせてもらっています。
現在、個人で美容室を経営しています。
来年に新しくお店を建て替える予定になっていて
心機一転お店の名前も変えようと考え中です。
フランス語で自分なりに考えてはいるのですが
語学力なないので、良い案なかなか浮かびません(-_-;)
そこで皆さんの力を借りようと、質問させていただきました。
お店自体は大きくありませんが、カラーセラピーを取り入れ
“癒し”をコンセプトにお店作りをしていますので
カラーや癒しを取り入れた、響きの柔らかいフランス語はないでしょうか?
フランス語以外でも“こんなのどお?”みたいなものがあれば
是非教えてください、宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
追加で寄せられたご質問にお答え致します。
>coloris とcouleurの意味はどう違うのでしょうか?
響きが良いのはcoloris なので
couleurは色そのものです。colorisは、その幾つかの色を活用して
そこから、ある種の効果を引き出す技法を言います。
>例えば coloris de Repos ではどのような意味になるのでしょうか?
この名詞(原義:休む)ですと、休むの意味が前面に出てくるようです。
例えば、maison de repos と言えば、休憩の家でなく養老院ですし
aires de repos と言えば、休む空気でなく、高速道の休憩エリア等です。
パリに美容院は約2400軒ほどあり、その多くの場合
名前や地名を付けております。面白いと思ったのは
bleu comme bleu (青のように青→青の中の青)です。
此れを真似れば、意味はカラーリング中のカラーリングとの
意味を示す
coloris comme coloris (コロリ・コム・コロリ)
こうすると、
ドコにあるのよ、ココにあるのよ
コロリ・コム・コロリ
とか、言えるかもしれません。
再度質問に答えて頂き感謝します^^
今回も分かりやすく、ユーモアたっぷりなアドバイスで感激しました。
最後の
“ドコにあるのよ、ココにあるのよ”
“コロリ・コム・コロリ”
思わず噴出しそうになってしまいました^^
皆さんに教わったアドバイスを参考に、店名を考えたいと思います。
来年のオープン目指して頑張るぞ!!
ひょっとしてanapaultoleさんがこのお店の名付け親になるかも・・・(笑
No.6
- 回答日時:
ささやかなお手伝いを、させてください。
最初に、お考えになった“couleur de Repos”ですと
心を落ち着ける色との意味で、緑や青の色を連想し
それも、その色がギンギンでなくて、潤いのある感触と
多様な色というよりも色の範囲が限定されてくるようです。
ご提案は、カラーを、“色彩を色々と調合する”と解釈して
ご提示頂いた名詞+de+名詞を中心に致しました。
●coloris de votre choix
(コロリ・ドゥ・ヴォトル・ショワ)
貴方のご要望に合わせてカラーリング
●coloris de calme
(コロリ・ドゥ・カルム)
癒しのカラーリング
●coloris a la mode
(コロリ・ア・ラ・モード)一字のaの上にアクサンを付けて
流行のカラーリング
お客様が、コロリと常連になってくれれば、最高ですね
アイデアは、遣り取りの中でふぅ~と生まれますから
ご不明の点は、何なりと。。。
素敵な回答ありがとうございます。
フランス語を選んだ理由は、お店の雰囲気に合った
柔らかくて、かわいらしい響きの単語が多そう。
もう1つは、日本では“親しまれていない”言葉だから。
“響きはかわいいけど、意味は何だろう?”と
お店の前を通る人に、興味をもってもらえればと考えたりもしました。
ただ、難しすぎてはダメだだろうし、覚えくい複雑な単語ではダメだろうし・・・
幾つか自分で考えては見たものの、語学力がなくて行き詰ってしまい
思い切って、教えてgooのお世話になろうと決心しました。
anapaultoleさんの言われる、“コロリ”良いですねー^^
覚えやすそうだし、かわいい響きですね。
お言葉に甘えて少し質問させて頂いてもよろしいでしょうか・・・?
coloris とcouleurの意味はどう違うのでしょうか?
響きが良いのはcoloris なので
例えば coloris de Repos ではどのような意味になるのでしょうか?
お暇なときにでもお答えいただけると、助かります。
No.5
- 回答日時:
2回目です、フランス語の入力の仕方が分からなくてチョット手間取りました。
「L'arc-en-ciel」の発音ですがフランス語の発音記号がどうしても入力できないので不正確ですがカタカナで書きます、「ラーカンシエル」正確には辞書を見て下さい。
それからフランス語ではアロマテラピーは「Aromath?rapie」
カラーテラピーは「Chromoth?rapie」です、「アクサンテギュー」はここでは表示されていますが教えて! goo を通ると文字化けするかも知れません、また何か質問のあるときは締め切らずにここで質問して下さい、以上です。
この回答への補足
2回目の回答ありがとうございます。
L'arc-en-cielは
ハ○ドさんがボーカルをしている、バンドの名前でしたね^^;
意味が虹だったとは知りませんでした。
No.4
- 回答日時:
最近の店の名前は覚えにくいものが非常に多くて、勘弁してよと思っている人が多いのではないでしょうか。
ケーキショップなどはフランス語が多用されていて、その傾向が一層顕著ですね。
フランス語は我々日本人には英語ほどなじみがないため、よほど簡単なものでない限り覚えにくいと思います。頭の柔らかい若い人ならまだしも、中年以降だと完全にアウトですね。
以前、こんな質問がありまして、No.6で回答させていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2091188.html
この回答には4人の方が参考になったと押してくださってますね。
今回の店名で具体名は思いつきませんが、考える上でのアドバイスとして是非参考になさっていただければと、中年を代表して書かせていただきました。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
辞書を引いてもネットで調べても、自分が全く知らない言語に関してはなかなか正しいことが分かりません。
と言って何ら回答にはなりませんが。
辞書で英語→フランス語で引いたら、「色」はcouleurだそうです。
カタカナだと「クルール」と表わす人が多いみたい。
複数形だと couleurs ですがこれも読みは「クルール」なんでしょうか??
と、私もわかりません。
スペイン語ならcolores(コローレス)なんですが。
ちなみに仏語の「花」は、フルール(fleur/fleurs)
まあこういうのって、ありがちな名前ではありますが、
日本語話者にとって親しみやすく覚えやすく短くないとお店の名前としては良くありませんものね(^^;
このサイト良さそうですよ。「かわいい単語」というのが。
カタカナ付きです。
http://bonjour.s21.xrea.com/francais/index2.html
参考URL:http://allabout.co.jp/study/french/subject/msub_ …
この回答への補足
質問文章中にある
× 語学力なないので、良い案なかなか浮かびません
○ 語学力がないので、良い案がなかなか浮かびません
この場を借りて訂正させて頂きます。m(__)m
after_8さん初めまして^^
分かりやすい回答ありがとうございます。
慣れてない国の言葉はほんと難しいですよね。
でも教えていただいたHPを見て
普段の生活の中にも、たくさんのフランス語が使われているんだと知りました。
今後の参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
さて、色を連想する単語で「虹」フランス語では「L'arc-en-ciel」てのはどうでしょうか?
虹ですか~よさそですね^^
ただ非常に言いにくいことなんですけど、読み方が正確にわかりません・・・
できれば読み方も書いてもらえると助かります。<(_ _)>
自分で考えたのは“couleur de Repos”
文法や意味が正しいのかいまいち分かっていませんけど、なんとなく良いかなぁと・・・
文法など細かい事は置いといて、響きが良いとか見た目がかわいい
でもかまいませんので、引き続きよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
フランス語 : sarope!
ポルトガル語 : la puta
語学力がないならないで、辞書をひくくらいはできるのではないですか? じゃないと恥かくことになりかねませんよ~~
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
実際に辞書は引いていませんが、ネットで自分なりに調べてはいます。
morrohayerさんの言われるsarope!は“癒し”でよろしいのでしょうか?
ネットの翻訳で癒しを検索するとGuerirと出たり
調べていくとrelacheやReposとも出てきます。
語学力の無い自分では細かなニュアンスの違いが分かりません
という意味での語学力だったのですが・・・(-_-;)
説明不足でご迷惑おかけいたしました。
近いうちに本屋さんで辞書を立ち読みしてきます。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語分かる方お願いしま...
-
フランス語の文法について。 関...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
【フランス語】食器のカトラリ...
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
フランス語の勉強
-
En quoiの使い方について質問で...
-
【コ◯イン】フランスのマクロン...
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語ができると何かいい...
-
仏語を大学生時代に専攻された...
-
フランス語で、 日本語で言う「...
-
フランス語の洋楽について
-
ウサギ小屋
-
フランス語のdésormaisについて
-
フランス語は難しいですか? 日...
-
フランス語の過去の時制の使い方
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
下記フランス語の文について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪市生野の商店街は"galerie"...
-
フランス語の読み方・意味・綴り
-
周りの人達が話している日本語...
-
フランス語のmarcheを使ったイ...
-
東京都内で水戸にあるような、...
-
ボン・マルシェの意味
-
パリの20区周辺について
-
フランス語で文章を作りたいです
-
教えてください!
-
店が間違っているのか私が無知...
-
オペラ「カルメン」ハバネラを...
-
フランス語で「夕焼け」「夕日...
-
フランス語で日本の住所を表記...
-
フランス語で法人名をつけたい...
-
『フランス語』で『思いやり』...
-
胡椒のキャトルポワブルとは何...
-
フランス語のchausséeについて...
-
フランス語で小さな大切なもの...
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
トワレってのはトイレの正式名称?
おすすめ情報