
カテゴリー違いかも知れませんが、どちらで質問すれば良いのか分からず、こちらにて質問させて頂きます。
パソコンで文字を打つ場合などは、JIS水準(JIS第一水準や第二水準)等のJISコードを使って表示しているんですよね?
現在、戸籍関係の勉強していて、誤字俗字・正字一覧を使用しています。これを見ていて正字なのにJISコードが無い文字の多さに驚くとともに、正字は表示出来ないのに誤字俗字(迄・侠・鄭)等が表示できる文字の多さにも驚きました。
そこでご質問なのですが、パソコン上で表示できる文字というのどのように決められているのでしょうか?
また、ワード等を使用するときに正字のみ使用して、誤字俗字は
使用しないといった設定は出来るのでしょうか?
お時間のあるときで結構ですので、ご回答お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>パソコン上で表示できる文字というのどのように決められているのでしょうか?
日本工業標準調査会(JISC)の承認されてます。
http://www.jisc.go.jp/
その前に、日本工業規格協会(http://www.jsa.or.jp/)の情報技術標準化研究センター(http://www.jsa.or.jp/stdz/instac/index.htm)で公開レビューされました。(レビュー内容が見れませんので、その前の
報告書が「報告書の公開」の「平成13年度 符号化文字集合(新JCS)調査研究委員会 成果報告書」で見ることができます。
実際の研究は、情報処理学会(http://www.ipsj.or.jp/)の情報規格調査会(http://www.itscj.ipsj.or.jp/jp/intro.html)で行われました。研究の内容は「文字コードのページ(http://www.itscj.ipsj.or.jp/domestic/mojicode/in …)」を参照してください。(現行の制定手順ですね。過去はわかりません。)
制定当時の状況については、「ほら貝(http://www.horagai.com/www/moji/moji000.htm )」に制定委員へのインタービューがありますので、参考にしてください。(「78JIS誕生秘話」など」
要約すると、「正字誤字俗字など、制定過程では考えもしていなかった」とのことかな。
字形を意識し始めたのは、市町村が住民票を作成し始めた85年前後ですね。
No.2
- 回答日時:
パソコンで表示できる文字は、何も決められていません。
画面の解像度とアプリケーションプログラムの努力の範囲で何でも表示していいのです。たいていのアプリケーションは表示できる文字に関してはぜんぜんがっばってなくて、JISやUNICODEにある文字と若干の外字しか取り扱えないという仕様です。たいていはこれで困らないので。
正字というのはどういう基準で正字といってるんでしょうね。
僕が知る限りでは、康煕字典という全42巻、総字数49,000の字典の文字が正字とされています。当然数1000字しかないJIS第1第2水準には一部しか入りません。ただ、正字俗字というのではなく、使われている文字という観点で選ばれたようです。あくまでも日本「工業」規格ですから。
戸籍の文字はワープロ等で扱うのは無理だと思います。専用のソフトじゃないとだけでしょう。市役所などは戸籍の文字を扱うコンピュータソフトのために膨大な予算を使っています。
No.1
- 回答日時:
「JIS」コードと言うくらいだから(略)
無い文字を使用したくてもできないので正字のみというのはほぼ無理かと。
人名データベースなどを作る場合はワードで簡易的にというわけには おそらくいかない。特殊な管理の仕方が必要になる筈。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 電気ガスの手続きで文字を入力したいのですが、入力したい文字がアルファベットなんです。ですが、文字がJ 1 2023/05/14 18:00
- マウス・キーボード パソコンでのミスタイプ~こうなってしまうとイラっとしませんか?→pasokonndenomisuta 2 2023/08/03 08:41
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- 一眼レフカメラ 表現方法 2 2022/11/16 17:57
- C言語・C++・C# S-JIS → JIS コード変換するには 3 2023/02/09 23:55
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
Word で英語を打つ時に変な幅?...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
-
インスタのストーリーでこうい...
-
画像ファイル ファイル名は最...
-
エクスプローラは「explorer.ex...
-
Microsoft Excelで文字に長体を...
-
Wordの下付文字の左下と右下両...
-
突然表示される文字が大きくなった
-
不思議な文字
-
Wordに関して詳しい方教えてく...
-
〇、○、◯という文字について
-
「\\x3C\\x42\\x52\\x3E\\x3C\\...
-
月の省略表示について
-
ファイルやフォルダにつける名...
-
ワード 文字を打つと飛ぶ、文...
-
エクセルで無限大マークを表示...
-
Excelで一つのセル内の文字縦位...
-
判読できない文字「□」の正式名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
-
酸素O2の、2を小さく入力す...
-
インスタのストーリーでこうい...
-
辞書登録にて、100文字以上...
-
月の省略表示について
-
yの上に点々のある文字を入力す...
-
2桁数字を1文字入力したい。
-
〇、○、◯という文字について
-
エクセルで無限大マークを表示...
-
エクセルの数式バーに表示され...
-
〄特殊文字の出し方を教えて下...
-
Word で英語を打つ時に変な幅?...
-
名簿作り
-
1000文字以上と指定されたレポ...
-
ファイル名に使う文字の優先順位
-
一つのセルに表示できる最大文...
-
とても長い部署名、肩書きの宛...
-
ディスクユーティリティのS.M.A...
おすすめ情報