
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足を入れて頂きましたので、だんだんと症状が見えて来ました。
では、開放C#を吹きながら、左手で「譜めくり」が出来ますでしょうか?
出来なければ、「右手での支え方」に原因があります。
左手を離しても楽器を支えられる右手親指の位置と力の方向を探りましょう。
ありがとうございます。これは出来ました。
開放C#は自然に右手親指は下から上、対して口元で上から下と、
ちょうど良いバランスが出来、無意識に支えられるのです。
じゃあなぜ?と思われるかもしれませんが、本当です。
しかし、アドバイスのおかげでレ→ドのときのドでは、このバランスが取れていないことが分りました。左手の動きへ何らかの意識が働き、崩れるようです。同じようになるよう注意してみます。
No.2
- 回答日時:
>中音のDからすぐ下のCへ移る時、必ずフルート本体が手前に転がってきます。
「C」の時、右手小指で「D#キー」を押さえていないのではないでしょうか?
(運指表を良く確認してみて下さい。)
ありがとうございます。
運指表は全音間違えずに頭に入っています。
もちろん小指は押さえています。ある程度曲は吹けるレベルですが、独学できたゆえ、ずっとこのレからドの不安定は抱えたままきました。実際は口への押し付けを急に強くしたり、左親指でキーでない部分をこそっと支えたりでごまかしてきたのです。3点支持(または4点)支持だけをして見せろといわれればできますし、レドレドだけ繰り返せといわれればいくらでも出来ます。しかし速く流れている曲の中でこれがでてくると必ず手前に「くるリ」なのです。左手人差し指に何か原因があるのではとずっと考えて悩んでいるところです。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
質問者様の構え方を実際に確認してみないことにははっきりとしたことは言えませんが、ご質問の内容から察するに、正しい構え方で演奏できているかをご確認することをおすすめ致します。
しっかりと右手親指の腹で楽器を支えることができていれば、どのような運指でも楽器が不安定になることはありません。楽器の歌口に身体を合せにいっていることはないでしょうか?『まず姿勢を固定させて、それから口元に歌口をもってくる』ようにできているかを確認してみてください。
ご参考になればいいのですが。
ありがとうございます。
構えも、今一度丁寧にチェックしてみます。
右手の親指はできているつもりですが、甘いのかも知れません。
レの後のドとなると左手が急に(人差し指のみでは)支えに参加できなくなり、くるりと手前に転がってきます。当然歌口がずれて・・・。
まずは左手はおいておいて、右手親指の方の支えを再度注意してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 吹奏楽部でフルートをやっている高校生です 約4ヶ月くらいです(フルートと真面目に始めて) コンサート 3 2022/12/09 18:49
- 楽器・演奏 フルートのキーの調子が悪いです。どうしたら治りますか 2 2022/09/04 11:37
- 政治 統一自民党、日本人の賃金を中国以下に下げて実習生問題を解決 9 2022/10/23 20:03
- 転職 転職すべきかどうか 6 2023/01/10 21:41
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- カップル・彼氏・彼女 朝の出来事の続きです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13257633.h 1 2022/12/05 13:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 楽器・演奏 声楽の発声 3 2022/07/10 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
先生への選定料について
-
【YAMAHA FS-423S】について
-
サンバホイッスルの吹き方
-
海外旅行で楽器を購入したい
-
グロッケンと鉄琴
-
楽器は非常に上手いが歌唱は下...
-
吹奏楽部です!パーカッション...
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
Ibanez RG のジャトバ指板
-
中学での吹奏楽部楽器変更につ...
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
アメリカでギターの試奏
-
リコーダーが得意な人は何の楽...
-
エピフォン 生産国による規格...
-
都内で9時or10時開店の楽器店
おすすめ情報