dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MNP開戦前夜、Sバンクがとんでもないサービスを発表しました。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/ …
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/ …

1つは他キャリアの全てのサービス・プランを真似て、しかもそれより210円安い価格で対抗しています。契約期間も引き継げます。

もう1つはSバンク同士の通話やメールが完全無料のサービスで、期間限定で3,000円弱で利用できると言うものです。

これはどこよりもお得で、全国民がソフトバンクに流れる可能性を大いに含んでいますが、あなたは契約しますか?

A 回答 (22件中11~20件)

Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクとたらいまわしにされました


もう自分の携帯が信じられないので、明日以降変更する予定です
210円高くても信頼できそうなdocomoかauを選ぶ予定
これが半額の基本料金だったら、このままソフトバンクでいるけどたった210円じゃソフトバンクに魅力は感じないです
契約期間の割引率ってたいしたことないから、あまり気にしないです
ソフトバンクを使っている知り合いが誰一人としていないので、お得感はまったくありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
210円ぐらいでは魅力は感じないと言うわけですね。
ゴールドプランもSバンクが知り合いにいないと問題外ですし…

お礼日時:2006/10/24 09:43

Sバンクの携帯本体に魅力を感じないので、


ウィルコムと同じようなサービスを提供したところで、
ウィルコムの二の舞なんて事になりそうですが・・・。

Sバンクユーザーが増えてくれば私もSバンクにするとは思いますが
私は現在ドコモですが、auに変えようかドコモのままで行こうかは
迷っているので、
これに対抗してドコモ同士、au同士・・・なんてなったら嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題は、値段より質と言うわけですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 09:41

我が家はボーダフォンでしたので引き続きソフトバンクへと移行してます。


家族4人さてどうするか考慮中です。
私は慣れているので今使っているのを変えたくないのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
これらのプランは現ソフトバンクユーザーでもOKですので、考える価値はあると思いますが…

お礼日時:2006/10/24 09:40

今会見直後の単独インタビューを見たので補足として書きますが、孫社長はボーダフォンを購入するための借金をまず返す事が前提で、10年先に勝っていられたらそれでいいそうです。



それと他で自分が見たニュースでは放送してなかったので今初めて知ったんですが、他2社が自社より値下げなどをしたらその発表から24時間以内にそれより値下げするそうで、数年前から携帯事業に参入したいと言っていて借金までしてボーダフォンを購入した力の入れようが見えてきましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ソフトバンクとしてもやられっぱなしではいられないでしょうから、サービスにはかなり力を入れてきましたね。
問題は、ユーザーがついてくるかですが…

お礼日時:2006/10/23 23:22

auを10年近く使ってきてしまったので、


やはり長期割引に勝る物は今のところないなーという感じです。
料金プランの見直しとか、めんどくさいし。
\210くらいなら、めんどくさいし、いいや、っていう感じです。

ソフトバンク同士の通話無料は、魅力ないです。
私は鹿島アントラーズのサポーターなのですが、
浦和レッズのユニフォームにvodafoneのスポンサーが入った途端に
仲間はほぼ全員がdocomoかauに乗り換えてしまいましたので、
知り合いで旧vodafone(=現ソフトバンク)は、ほとんどいません。
なので、自分がソフトバンクに変えたところで、使えない...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その程度では、ただ面倒なだけだと言いたいのですね。
S社同士の無料通話も、周囲にD社やa社が多ければ、無意味ですよね。

お礼日時:2006/10/23 22:16

自分もニュースで知ったけどウィルコムと同じ感じですよね。

ウィルコムでも同じ人が簡単に見つかるわけじゃないし、携帯もソフトバンクユーザーばかりじゃないからかける相手が他2社が多ければあまり意味ないので替えないです。
自分的には新たなユーザーを確保すると言うより今いるユーザーを他社に変更させないための戦略な感じがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、これは攻めと言うより守りなのですね。

お礼日時:2006/10/23 22:14

値段で勝負するところはいつか力尽きる。


価格競争は体力勝負みたいなものですから。
それ以外の付加価値を見出せないから変えることもないでしょう。

SB間は通話料無料って私の周りでSBをキャリアにしてる人探す方が大変ですよ。

ちなみにDからAへキャリア変更する予定のものです。
(年内は様子見ますが。。。)
この内容で靡く人は少ないと思いますよ。

この回答への補足

どうでもいいですけど、当方は逆にAからDへの変更を考えています。
ただ、この発表はいかがなものか…

補足日時:2006/10/24 17:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安いだけのサービスでは、契約者数は増えないと言う見方のようですね。
ボーダフォン時代は料金戦略は朝令暮改でしたし…

お礼日時:2006/10/23 21:46

ゴールドプランはウィルコムに対抗したものだと思いますが、21-0時台の時間帯の音声通話の落とし穴と、それからデータ通信の定額の選択肢がないので、今のところ乗り換える予定はありません。

スピードは速いですが、現在のウィルコムのデータ定額で毎月使ってるパケット数をそのままゴールドプランで契約すると私の場合、毎月140万円以上払う計算になるので(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「パケットし放題」もありますが、それとはどう違うのでしょうか…

お礼日時:2006/10/23 21:45

正直言って、ソフトバンク(旧ボーダフォン)は使えないです。


山の多いところでは使えない携帯電話です。

僕の地方では、NTTDocomoと旧ボーダフォンとauでは、auが一番契約されているそうです。
理由は、他の携帯電話では、繋がらないところが多いので、auが選ばれているようです。

ですから、契約する気にはならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
値段より、使い物になるかどうかが問題なのですね。

お礼日時:2006/10/23 21:43

詳細がまだ充分わかりません。

今はSB使っていますが、携帯は利用頻度少ないため、今より新規申込して価額が低下するのが確実なのであれば解約し、利用頻度が多くなった時点で新規で申込します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!