dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、契約していたプロバイダを変更しました。そしてメールを受信してみると、以前に既に受信してからもメールサーバから削除していなかったメールメッセージが再び受信されてしまいました。もちろん使用しているPCはプロバイダ変更以前と同じマシンです。

メールサーバに既受信済みのメッセージを残していたのは、別のPCでまた受信させたい為です。

Outlookなどのメールクライアントがメールサーバに新規メッセージの受信の為にアクセスした際に、既に受信済みのメッセージは、たとえそのメッセージをサーバから削除していなくても、通常は同じメッセージを再取得はしないと思うのですが、その既受信と未受信の区別はいったいどこで判別されているのでしょうか?

説明が拙くて質問の内容が理解して頂けるかどうか、チョット不安ですが、判る方のアドバイスをお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

メールソフト毎に特定のファイルに記録しています。


これは時々意図したとおりに動作しない場合がありまして、今回もケースも、プロバイダを変更したことで既読未読の判断が代わってしまったものと想像されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet430さま。ご回答ありがとうございます。
そうですか、メールクライアントが独自のファイルに記録しているのですね。ということは、私のPCの設定がおかしいとか言う問題ではないわけですね。

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!