dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今求職活動中なのですが、体調があまり良くなくて
メイクをしていくのが辛かったりします。
普段はフルメイクできちんとメイクするのが好きなのですが・・・。

少し簡単にして、それでいて失礼に当たらない、最低限好感を
持ってもらえる程度のメイクをしていければと思っているのですが
どのようにすれば上手に短縮できますでしょうか。

肌トラブルはクマと頬の赤みとニキビ跡。
今体調が悪いこともあり、やや顔色悪く見えるのが悩みです。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

手抜きメーク得意なOLです♪



私の場合は、日焼け止めまでのスキンケアをしたあと、
コーセーのクリスタルクリエーターUVというコントロールカラー下地を
つけています。これ、薄いライラック色の透明コントロールカラーなので、
顔色が悪い日が多い私には重宝してます。
ファンデーションをつける前から肌に透明感が出るんです。
その上で、超・薄付き~の質のいいリキットファンデーションをつけて、
ルースパウダーを叩いてでマット肌に仕上げる。

クマは相当酷い場合じゃない限りは、割と放っておきます。
(コンシーラーってどうやってもなんとな~く厚塗りっぽく仕上がるものなので(^^;))
ちょっとくらいあったって、そんなに周りは気にしないと思いますよ。

頬の赤みの悩みはないのですが、顔色の悪さは、チークで誤摩化します。
お勧めは、シュウ・ウエムラの「グローオン M ピンク33E」です。
これを、頬だけでなく、顎の先とおでこにもサッといれるんです。

他にもシュウ・ウエムラのチークは数色持っているんですが、この色が一番
自然でどんなメークにも使えます。

あとは、眉毛を描いて、口紅をつけるだけです。
が、面接ならやはり、マスカラくらいはつけていったほうがいいです。
マスカラもアイラインも無しだと、目元がぼんやりしていて眠そうな印象
になってしまいますし、
細かい面接官なら、手抜きメークだとバレる可能性がありますから(^^;)。

それと、きちんとして見せる簡単な方法は、リップラインペンシルをちゃんと
使ってリップラインを少し見せるカンジで仕上げることです。
これだけでもかなり違います。

後は、香水ですね。あんまり自己主張の強すぎない万人受けする香水(面接官が
男なら当然男ウケする香水w)を軽くつけていくといいと思います。
    • good
    • 0

#2です。


私も普段はルナソルのクリームファンデ使ってるんですが、寝坊すると下地塗って、クリームファンデ叩き込んで、ルースパウダーして、・・・って時間がねーっっ!!って、つい手抜きに走ってしまいます(苦笑)

私はパウダーファンデは今はレビューを使ってます。
ケースもかわいいですし♪
http://www.cosme.net/product/product/product_id/ …

私も乾燥肌なんですが、しっかり保湿しておけば、パウダーファンデでも意外と大丈夫ですよ。
パフやフェイスブラシでつけると、結構ムラなく薄づきでつけられますし。(なにより早い!笑)

私は100円ショップで持ち歩きの小さいスプレーを買って、
それに保湿化粧水(安いやつ)を入れて持ち歩いてます。
手抜き化粧してきちゃったときの化粧直しに便利ですよ。
あぶら取り紙で皮脂を取ったあと、スプレーで化粧水吹きかけてハンドプレスしたあと、ティッシュオフ。そのあと、パウダーファンデで塗りなおすと、何もしないより全然キレイにできます。
同じく、100円ショップで買った片方がオイル付きの綿棒も、アイメイク修正には欠かせません。

面接前にはキレイにメイク直しして、気合入れなおして、自信持ってがんばってくださいねっ!

参考URL:http://www.cosme.net/top/index
    • good
    • 0

私の場合の手抜きメイクなんですが(苦笑)



化粧水をしっかりして十分保湿。
パウダーファンデーションを大き目のパフでつける。(時間も短縮されるし、ムラなく薄づきできる。)
あとは、マユ描いて、チークして、口紅しておしまい。
5分掛からないくらいでしょうか(手抜き過ぎ)

クマやにきびが気になるんであれば、
パウダーファンデーション塗る前に、コンシーラーでカバーしておけば大丈夫だと思います。

就職活動がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

乾燥肌なのでパウダーファンデからはすっかり遠のいていました。
でもパフでつける方法は良さそうですね。
パフはお粉のパフでいいんですよね?
ちなみにパウダーファンデは何をお使いでしょうか?

今はクリームファンデを丁寧に叩き込んだりしているので
ベースメイクだけでも結構時間がかかってしまっています。
いい方法を教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2006/10/24 17:06

そう言った活動の際のメイクは、活動先に合わせたものになります。


フルメイクの方がいい場合と、そうでない場合。
どう言った所へ出向くことが多いのでしょう?
クマは黄色のコンシーラーで抑える事ができます。ほほの赤みはグリーン系のコーンシーラーがいいですよ。ニキビ跡は肌色がいいですね。(コーンシーラーとしてますが、メーカーによって名称は異なります。ファンデーションの下につけるものです。)
顔色が悪く見えるのであれば、それはチークでカバーするのが簡単ですが、薄いピンクのフェイスカラーをファンデーションの上から軽くのせるのがいいでしょう。(顔色を考えるとオレンジのチークをおすすめしますが、目的を考えるとチークはブラウン系の方がいいような気もするので)
求職活動がんばってくださいね。
<化粧品店で働いた経験よりのアドバイスでした>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます。
営業職を希望しているので、やはりきちんとメイクの方が
良い事は良いと思います。
普段はコンシーラーやコントロールカラーを色々使って
クマや赤みなどをカバーしているのですが
今はベースメイク、ポイントメイクで全部の工程をこなすのが体調的に結構辛いです。
ただ省略すると手抜きのような気がして、手抜きに見えず短時間で仕上げるコツなどありましたら知りたいです。

ピンクのフェイスカラーを乗せる方法参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!