
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
試しに、telnet <サーバのIPアドレス> 22で接続できるかどうか確認してみては
どうでしょうか?
そのPCから接続できるサーバに対してと接続できない問題のサーバに対してと
各々返答などを比較してみてください。
使えないまでもssh~と出て接続だけはできるのか、接続中のままでタイムアウトで
失敗するのか、後者ならポートが通じていないということになると思います。
この回答への補足
一部PCからは22番ポートへの接続がOKで、一部はNGですね。。。
これはネットワークサービスの問題ではないかと思い、
試しにNetworkサービスを再起動して見ましたら普通に繋がるように
なりました。。。
(?_?)ですが、解決ということでよかったです。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、TeraTermが古くて、SSH2に対応していないかも知れません。
最新バージョンはSSH2対応ですので、試しにそちらを使ってみてください。
No.10
- 回答日時:
SSH対応版TeraTermを利用している前提でかきます。
TeraTermのNew ConnectionでServiceにSSHが表示されていますか?
そうであればSSHを選択して、SSH VersionをSSH2にしてOKをおし
SSH Authentication画面で、Use Plain Password to log inに
チェックをいれた状態で、ユーザーとパスワードを入力してください。
それではじかれる場合は、Use challenge/response to log inを
選んで、ユーザー名だけいれてOKして、パスワードが聞かれたら
入力してみてください。
No.9
- 回答日時:
Tera Term ProのSSH対応(TTSSH)は、長らくSSH(V1)にしか対応していなかったと思います(昔その制限にかかって、puttyがはやっていた時期がありました)。
・お使いのTera TermがSSH(V1)/SSH2のどれに対応しているか
・sshdがSSH/SSH2のどれを許可しているか
を確認されると、原因が分かるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
>Windowsマシンのファイアウォール設定が問題あったら他のマシンへの
ログイン出来ませんよね?
できます。どんなFW使っているか知りませんがIPで制限かけていれば
>Linux側のアクセス制限は特に掛けてません。
http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crac …
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0124.h …
などのすべての制限がかかってないということですよね?
>他のLinuxマシンから問題のマシンへSSHで入れても、ポート接続設定に
>問題がある可能性があるとのことでしょうか。。
うっかりミスのレベルですがSSHの使用ポートを変更していたとか
>長く続き、”Connection time out”エラーになります。
そのWindowsマシンからLinuxには正常にpingはとびますよね?
ほかのサービスはつながりますか?
FTP,HTTPなど
No.6
- 回答日時:
同じセグメントではないということは、ルータの類が入っていると思います。
そこで閉じている可能性は無いでしょうか?
ポートの設定はルータ毎に違いますので、接続できたPCと質問者様のPCが
同じセグメントでなければ疑う余地は残っていると思います。
他のセグメントの別のサーバにssh接続できたのであれば、最寄のルータは
問題無いことになります。
サーバも他のセグメントから接続できたのであればサーバ最寄のルータも
問題無いことになります。
後は、その間のルータの可能性が残るだけになります。(ポートに関しては)
現象的には、やはりポートが通じていないのが疑わしいです。
特定のアドレスのみが通れるという可能性もありますが。
サーバのファイアウォールでも接続先を限定している可能性も有ります。
No.5
- 回答日時:
状況的にはサーバに到達できていないようですね。
そのサーバへのpingは通るのでしょうか?
もうひとつ確認ですが、「自分のPC」と接続しようとしているサーバとは同じLAN上では
ないのでしょうか?
自宅のPCという意味ではないですよね?
そうではなくても、問題のサーバとの間にルータとか入っていてポート22が閉じている
ということは無いでしょうか?
この回答への補足
-ping はOKです。
-自分PCと問題のLinuxマシンは同じセグメントではありませんが
同じ社内LAN上にあります。
ちなみに、自分PCから問題マシンと同じセグメント上の他のマシンへは
OKです。
-lsofで確認した限り、22番ポートはOKです。
もし、22番ポートがNGであれば、自分PCだけではなく他のLinuxマシンからもSSH接続出来ないですよね。
No.3
- 回答日時:
あなたのWIndowsマシンのファイアフォール設定は問題ない?
Linux側のアクセス制限は?
他のSSHクライアントでは?
接続ポートは問題ない?
>他のLinuxサーバへは問題なくログインできてますし。。。
その、他のLinuxサーバがSSHではなくてTelnetを使っているとか
のオチはなしだよね?
この回答への補足
Windowsマシンのファイアウォール設定が問題あったら他のマシンへの
ログイン出来ませんよね?
Linux側のアクセス制限は特に掛けてません。
SSH接続ポートは問題ないかとは思いますが、何をどう確認すればいいのでしょうか。
他のLinuxマシンから問題のマシンへSSHで入れても、ポート接続設定に
問題がある可能性があるとのことでしょうか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
ifconfigの結果errors等が増え...
-
クロームキャストについて質問...
-
OSXでサーバに接続して一定時間...
-
ServerとNASの裏LANについて
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
検索をかけた時、ページを開け...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
Debianインストール後に、ホス...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
iPadの受信メールが消える
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
マイナンバーカードを持ってい...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
【IIS】FTP接続エラーに...
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
接続先のIPを知る方法
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
Centos6 ある環境からSSH Telne...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
FFFTPが繋がりません
-
LinuxPCを社内LANと接続したい
-
Hyper-vにて教えてください
おすすめ情報