
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=145119
に、WindowsのPhotoshopで日本語入力が突然できなくなったという質問がありましたが、私はMacで同様の現象が起きて困っています。
OS9.1、Photoshop6.0.1です。
どなたかよろしくお願いします(T_T)。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大抵の場合、OSの再インストールなどでPhotoshopのCMapファイルが
なくなっちゃったりしたのが原因です。システムフォルダの「アプリ
ケーションサポート」からAdobe:Fonts:Reqrd:CMapsとたどって行っ
た先に90pv-RKSJナンチャラとか白紙のファイルが山盛りあるはずな
んですが、それがなかったりしませんか?
一番手っ取り早い対策は、Photoshopの再インストールですが、OSを
再インストールした場合だと「古いシステムフォルダ」なんてのが
残ってるはずなので、そっちから引っ越してくるだけでも修復可能で
す。
CMapファイルは存在するけど壊れてるって可能性もないことはないん
だけど、私が今まで周囲から相談された「Photoshopで日本語入力で
きない」はみ~んな「システムいじっちゃってCMapが正しい場所にな
い」パターンでした。
ご回答ありがとうございます。
今調べてみたら、Adobeの中にFontsフォルダありませんでした…。愕然。
でもOS全然いじってないんですよ!不思議??
パーティションを切ってて別のパーティションに入れてたOSのシステムフォルダをさがしたらありました!で、コピーしたら治りました!!
しかしシステムいじってないのに…??
しかしまー解決しました!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
システムフォルダ内 "アプリケーションサポート" フォルダ中の "Adobe" フォルダになければならないフォルダのうちの一部分しかない場合があります、
「フォント」「CMapファイル」「Adobe Online」があるかどうか確認して下さい
Photoshop インストール CD から起動ディスクに「フォント」「CMapファイル」「Adobe Online」をカスタムインストールし直して下さい。
Adobe フォルダ内の CMaps フォルダは日本語等表示に関連していて,文字ツールからの日本語入力ができないなどの症状の際には点検する必要があります、
またPhotoshopのアプリケーションルートにある 「TW10428.dat」は Photoshop のメニューほかの日本語表示を可能にしています(拡張子付きのファイルなのでMacには必要が無さそうですけど重要なファイルです)、
メニューが英語表記になっている場合などに確認する必要があり、
怪しい時は再インストールして下さい。
回答ありがとうございます。
"Adobe"フォルダの中に"Fonts"フォルダが何故かなかったんですよ。他のパーティションのOSを調べたら入っていたので、持って来たら見事治りました!
tw10428.datはちゃんとありました。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Mac OS ChromeがあればWindowsでもMacでも関係ない? 4 2023/05/19 11:14
- Mac OS Macにおける全角・半角の切り替え(自動のそれの停止) 2 2022/09/13 16:42
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Windows 10 boot campで入れたwindowsの音質が悪い 1 2022/07/10 00:51
- Mac OS Macで画像の切り抜きできないの? 2 2023/04/02 09:31
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonについての質問です。 初心者ほやほやなのでお手柔らかにお願いします。 今手引きにそって入 2 2022/09/22 21:56
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFの文書の一箇所だけ消すか、...
-
WORDでハイパーリンクを使って...
-
PDFファイルってどうして文字が...
-
写真のexifデータを取り出す(表...
-
MSペイントソフトでpng形式の画...
-
PDFファイルのリンクが見れ...
-
ペイントショッププロで出来ること
-
OpenOffice.org Writerで
-
メディアプレーヤーで問題発生...
-
質問なんですが、東京事変の能...
-
Flachを表示できないパソコンが...
-
メール編集ソフト??
-
TIFF ビットの深さだけを編集...
-
MPC-HC メディア情報の表示
-
JPEGファイルの撮影日時を秒ま...
-
ISO、MDSファイルを映画のDVDの...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFの文書の一箇所だけ消すか、...
-
拡張子 epsの開き方、どなたか...
-
JPEGファイルの撮影日時を秒ま...
-
PDFファイルってどうして文字が...
-
Excel2010・行が途中から表示さ...
-
TIFF ビットの深さだけを編集...
-
ISO、MDSファイルを映画のDVDの...
-
写真のexifデータを取り出す(表...
-
MSペイントソフトでpng形式の画...
-
Windowsでepsファイルを見る方法
-
ネット上にある、イラレやフォ...
-
MPC-HC メディア情報の表示
-
exeの差し替え方法
-
サウンドエンジンで教えて
-
イラストソフト、メディバンペ...
-
Photoshop5.5で、バリエーショ...
-
ペイントでJPEGで保存するよう...
-
一太郎の形式を開きたいのですが
-
マルチTIFファイルから特定のペ...
-
Vixサムネイルの破損・jp...
おすすめ情報