
同僚の親が亡くなり、
会社の同じ課の人間は、ほとんどそのお通夜に参加しました。
しかし、
私は(お通夜に参加したほとんどの人も)その亡くなった人の顔も見たことない、会話もしたことない・・・・。
それなのに、なぜわざわざ時間とお金をかけて、
お通夜に参加する意味があるのかわからず参加しませんでした。
そう思っている時点で参加する資格がないのかもしれませんが。
そこで質問なのですが、
なぜ、同僚の親というだけで、お通夜に参加しなければいけないのでしょうか?
故人にとって私は面識が全くない。
同僚の親が亡くなったことは気の毒に思うが、それ以上に何も感じない。
故人を尊ぶ?偲ぶ?気持ちが全く無い。
そもそも何のために参加するのかわかりません。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社会人としての「おつきあい」だと思います。
「亡くなった親御さんにお線香でもそなえてください」
「元気だしてください」
そういう同僚への気持ちをわかりやすく伝えるためだと思います。
回答ありがとうございます。
日本のある意味、伝統としてのおつきあい・・・っぽいですね。
でもそれだけの為に・・・・・。
香典だけで十分だと思いますが。。。

No.1
- 回答日時:
宗教的な話を抜きにすれば、そもそもお葬式というのは、あなたが出席したかどうか、死んだ故人には知ることはできません。
だって死んでますから。故人のためではなく、残された人の気持ちを整理するための式です。同僚の親のためではなく、遺された同僚のために行くのです。
それと、社会的儀式を共有することで、会社内のコミュニケーションを深める意味合いもあります。
あなたが出席するしないは自由ですが、会社の同じ課の人がほとんど出席している中で、あなたが出席しないことで課内での評価がどうなるか、にも少し思いを巡らせても良いのかも・・・下世話な話ですけどね。
逆の場面を考えてみてはどうでしょう。あなたの親が亡くなったとして、親とは会ったことがないという理由で友達も同僚も誰も来てくれなかったら、寂しくはないですか?
回答ありがとうございます。
課内での評価・・・それは悪くなるだろうけど参加することに意味を全く感じないまま行くなら、行かない方がいいと思い香典だけ払いました。
自分の親は葬式などやる必要はないと言っており、自分もそう思っております。
もし親が死んだ時、
自分の親と関わりのない人が家に来なくても、寂しいと思うことは全くないです。そもそも死んだ親に関わりの無い人が来ることに意味を全く感じないですから。
会社の評価をとるか、無意味な時間と交通費をとるか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗の金額について
-
ウザイ職場の同僚。わたしの行...
-
同じことをしていても、私には...
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
今日、大手ゼネコンで同僚の作...
-
男性上司に、 嫌われてるのかと...
-
王将の餃子を食べたら残る臭い‥。
-
目上の人に対する冒頭で親愛な...
-
会社内のグループLINEとかの返...
-
メールの中で他人の名を引用す...
-
宅急便のご依頼主は誰でしょうか?
-
同僚の突然の度重なる休暇
-
職場でいちゃいちゃ? 職場で30...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
バイト先の先輩に嫌われてしま...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
承認お願いします。への返信
-
職場や学校に女性がいると、ム...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗の金額について
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
同じことをしていても、私には...
-
王将の餃子を食べたら残る臭い‥。
-
ウザイ職場の同僚。わたしの行...
-
同僚の突然の度重なる休暇
-
会社内のグループLINEとかの返...
-
同僚のお母様が亡くなった場合...
-
上司と同行した場合、複数で同...
-
欠勤する時、上司の連絡先が分...
-
勝手に手伝われることについて
-
メールの中で他人の名を引用す...
-
宅急便のご依頼主は誰でしょうか?
-
職場でいちゃいちゃ? 職場で30...
-
男性上司に、 嫌われてるのかと...
-
ジャパンの幸麺。
-
目上の人に対する冒頭で親愛な...
-
至急 同じ会社の人と同行するの...
-
職場の同僚にニヤニヤされる
-
なんでも聞いてくる同僚にうん...
おすすめ情報