
同じことをしていても、私には注意し、同僚には注意しない上司がいます。
勘違いかどうか確かめるため、同僚と全く同じように資料を作ってみましたが、やはり注意されるのは私だけ(全く同じ内容になる可能性のある資料です)。
「なぜ私ばかり」と思うと悲しくて、最近会社に行く気力が出なくなって来ました。
私はその上司に恩を感じていたため、恩返ししようとずっとがんばって働いて来ました。
それだけに崖から突き落とされたような気分です。
何か仕事でミスをしたとか、上司に失礼になることはしていないと思います。もし、何かあるなら言って欲しいですし…
本当に仕事を辞めたい気持ちでいっぱいです。
リストラ命令でも出ているのでしょうか(それにしても私が選ばれる理由も良くわかりません)…
もう黙って辞めたほうが良いのでしょうか…
最近体調まで悪くなり、自暴自棄になっています。
私はどうすべきなんでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あなたには注意しやすいのでしょう。
少なくとも、同僚と比べて、あなたの方が反発が少ないなど・・と、上司からは思われているのでしょう。
>>最近体調まで悪くなり、自暴自棄になっています。
>>私はどうすべきなんでしょうか。
★ 答えましょう。
先ずは深呼吸です・・・
今の状態では回りもよく見えて居ないことでしょう。
で、姿勢を正します・・もっと具体的に言うなら、目線だけでも上げます。
>>体調まで悪くなり、自暴自棄になっています
との事ですから、身体もコチコチと思います。
で、深呼吸をすると共に、身体を緩める運動をします。
身体が固いと、他人からの、気迫や圧力を諸に受けてしまいます。
人間の身体の70%は水分と言われています。
しかし、この水分はとても面白い性質を持っています。
気持ちの持ちようで、固くもなるし、流動性も示します。
気持ちは簡単には変えられない・・で、比較的簡単にできる身体を柔らかく・・から、取りかかります。
簡単に言えば、柔軟体操をする・・と言う事です。
どういう訳か、身体が柔らかくなると(流体に近くなればなるほど)他人からの気迫・圧力を吸収してしまうのです。
固いと反応してしまうのです。
何故は、無しにします。
説明は面倒と言うか、実践すれば分かることなので。
但し、一回くらい柔軟体操をしても、10分位行っても効果は全くないでしょう。
特効薬はない・・と言う事です。
じっくり、毎日最低でも30分の柔軟体操と、呼吸法を朝晩10回以上、昼休みなども行うとなお良い。
一ヶ月もまじめに続ければ、少しは効果も出てくるでしょう。
これは、一寸効果が感じられた時点で辞めてしまえば、元の木阿弥。
1年・2年・10年と続ければ続けるほど、効果は増します。
何より、生活も・・人生も変わることでしょう。
単純なので、工夫をしないと続かない・・単純な事や当たり前の所に、人生のコツがあります。
深呼吸・・出来れば腹式呼吸が良いです。
No.4
- 回答日時:
そうゆうことって仕事以外でもよくありますよね。
でも少し一歩引いて、考え方を変えてみるのはどうでしょうか?
『同じこと』と言っても同僚の方とmeetmewayさんは全く別の人間です。
自分は自分でいいのです。
人と比べても何一つ得なことはありません。
確かに矛盾してることや、自分ばかり…と思う気持ちもわかります。
私もよく姑に思いますから…
でも、教えて貰ってると思って自分の知識にしてしまえばこんな得なことないんです。
注意されたことを次から気をつけていけば、確実に一つづつ欠点が減りますよね?
同僚の方はたまたま気づかれていないだけかもしれません。
または言いづらい方なのかもしれません。
理由はわかりませんが、自分ばかりと比べても得なことはありません!
きっとどこに行ってもそうゆうことはあります。
頑張ってやっていれば必ず見てくれてる人はいます!
自分にできることから頑張ってみてはどうでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
上司から自分だけキツイ言葉をかけられるのは、はっきり言ってしんどいですが、全て吸収して上を目指します。
No.3
- 回答日時:
怒るのは、すごくエネルギーがいるので、育てたければ、注意する。
価値がなければしない。それに気づいてもらって、退職を狙うことはありえる。逆に思われると心外だなぁ。それをいじめと取る人も居、学校ではそれはダメと教えるが、会社には利益を生まない不必要なヒトは、要らないもんね。ヒトとして不必要はダメだが、会社として不必要は正当となる。アドバイスありがとうございます。
本当に育てようとしてくれているのなら良いですが…
体調が悪くて上司の言葉を受け入れる余裕がありませんが、良いように取っておきます。
No.2
- 回答日時:
私は職場では主任という立場についております
「注意」というのが、どういった内容なのかがハッキリしないので、私の主観での話になりますが、よければ、参考にしてください
基本、人の上に立つ者は部下に平等であるべきだとは思います
とはいえ、そこは人の子、好き嫌い等の気持ちを全く排除すると言うのは
難しいものです
私も正直、相手によって態度・接し方が違っているのは事実です
ただ、嫌いな相手を排除する様な事ではなく
見込みが有る(もっと上の仕事を覚えて欲しい)部下には厳しくしています
同じ作業をしてもAさんはここまでしか出来ないだろうなと思えば、当面必要な結果が得られていればそれ以上の事は要求しません
Bさんが同じ結果を持ってきて時は、プラスアルファを求めて、やり直しをしてもらうことも有ります
言い方と相手の感じ方・捉え方の問題もあると思いますけど
作った資料を「こんなのダメだ」と否定されているのか
(もっと良くする為に)「修正して」と言われているのか
思い返してみてください
アドバイスありがとうございます。
育てたいと思ってくれているなら良いですが、最近は「教育」と称した「パワハラ」もあるので、見極めが難しいです。
上司へ恩返しとか考えず、淡々と仕事しようと思います。
No.1
- 回答日時:
同僚と同じ内容で指摘されるとのことですが、上司は貴方に同僚以上の内容の資料作成を望んでいるのではないでしょうか?
裏を返せば、上司は貴方の能力が同僚より上回っていると認めているではないでしょうか?
このまま(同僚と同じ)ではダメだよ、もう一歩踏み込んだ資料を作れるはずだ。
敢えて貴方に言わないのは、貴方自身に気が付いて欲しいからではないでしょうか?
上司は貴方の能力を買っているからこそ厳しいのかも知れません。
能力もなく「そのままで良い」ってことなら何も言わないでしょうから。
貴方も「同僚と同じでイイヤ」ではなく、自分なりにもっと頑張って上を目指そうと更に向上心を磨いて下さい。
この回答への補足
1つ思い出したのですが、上司がやらなければいけない仕事(1日で終わる作業だが、必ずやらなければならない)をすっかり忘れて半年放置しており、そのことを「そう言えばあれやらなくて良いのですか」伝えたところ、上司はハッとしたらしくしかもその作業をする日程を誤って祝日に入れてしまいました。「その日は国民の祝日ですので、別の日にリスケしていただけますか」とメールを返した辺りから急に上司からの風当たりが強くなった気がします。
それが気にくわなかったのかも知れません。ということは、指導でも期待でも何でもなく、単なる逆恨みです。
私はここ数日体調不良に悩まされていますが、単なる風邪だけではなく、以前うつ病を患ったときと同じ症状も出ていることに気づきました。
下手をすれば休職になるかも知れません(以前うつ病になったときはパニック障害のような症状まで出てしまい、結局会社を退職しました)。
おそらく診断書は出ますので、上司の上司に相談のうえ、配置転換なり、要望してみようと思います。
私は上司に言われた言葉を全てノートに記しています(日付・時間を含め)。
上司には恩があると思っていましたが、私だけ注意する理由が期待でも教育でもないと分かった今、自分の体が一番大切ですから、今まであった事実を、上司の上司に報告し、何らかの方法で上司の執拗な注意を止めてもらえるように訴えたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
「気づいて欲しい」…私と上司は違う人間なので、言葉にしないと伝わらないこともあるのではないでしょうか…
昔の日本みたいに、価値観や育った環境がある程度似通っているという時代でもないですし。
でも、こういうことは相手に望んでも仕方ないので、なんとか注意されないようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 自分はミスをしないと思ってるところがある先輩について悩んでいます。 それだけならまだしも、先輩もミス 2 2023/02/16 12:08
- 自律神経失調症 怒りがおさまりません 6 2022/04/15 14:39
- 会社・職場 これって心が狭いでしょうか? 仕事の出来ないバイト仲間から こうして下さい、のような 注意を受けてイ 8 2023/03/20 10:03
- いじめ・人間関係 苦しいです。 人間関係修復不可能な時って会社辞めた方がいいですか? 同僚ともあんまり上手くいってない 3 2022/06/02 22:42
- 会社・職場 初めまして、どうしたら良いのか分からず ここで相談させてください。 飲酒運転をした上司が、会社から解 7 2022/04/24 10:15
- 会社・職場 発達障害の気がある入社10ヶ月の困った後輩がいます。 彼の特徴は ◎業務上 同じ過ちを何度も繰り返し 7 2023/03/28 10:20
- 会社・職場 メンタル不調者からのいじめ嫌がらせをどう改善したらよいか 6 2022/04/10 21:37
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 5 2022/12/07 20:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男性が一人の女性だけ厳しく言う
片思い・告白
-
上司 私だけに細かい
会社・職場
-
「注意されるうちが華」って本当ですか?
大人・中高年
-
-
4
私にだけキツイ言い方をする職場の男性。
会社・職場
-
5
自分にだけあたり強いのって心を開いてるから?それともただのいやがらせ?
友達・仲間
-
6
自分にだけ当たりが強い人にどう対応したら良いでしょうか
会社・職場
-
7
細かいこといちいち指摘してくる人ってなんなんですか? 例えば凡ミスとか勘違いとかに気が付いたなら自分
会社・職場
-
8
男性上司って、お気に入り部下にはどんなことを考えてるんですか?
会社・職場
-
9
職場の上司から私語が多いと注意をされました。
会社・職場
-
10
自分にだけ当たりが強い…
会社・職場
-
11
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
12
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
どうして男性は女性に八つ当たりをするの?
大人・中高年
-
14
いちいち小さいことで注意してくる人がいます。私の行動を見てるのか知りませんがちょっとした事で毎回注意
会社・職場
-
15
付き合っては無いけど、喧嘩する殆ど仲がいい て本当だと思いますか?
その他(恋愛相談)
-
16
最近上司の態度が悪い。私だけに冷たい態度とってきます。他の人にはニコニコとしゃべったりとかするんです
会社・職場
-
17
世の中に、「叱ってくれる人がいるって良い事」 みたいな言葉がありますが、何故でしょう? 叱られると辛
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
職場で自分だけ怒られキャラになってしまいました
会社・職場
-
19
仲の良い男性に本気で怒られたりイライラされたりするのは好意を持たれているからですか?
片思い・告白
-
20
注意される人、注意されない人について
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗の金額について
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
同僚の突然の度重なる休暇
-
会社内のグループLINEとかの返...
-
欠勤する時、上司の連絡先が分...
-
同僚のお母様が亡くなった場合...
-
同僚と上司の対応にモヤモヤし...
-
メールの中で他人の名を引用す...
-
同じことをしていても、私には...
-
職場でいちゃいちゃ? 職場で30...
-
仕切りたがる同僚 仕切りたがる...
-
勝手に手伝われることについて
-
目上の人に対する冒頭で親愛な...
-
ベッドメイキングは少なくとも1...
-
歯科衛生士として働いています...
-
職場でこういう人、どうすれば...
-
見積を作ったことがないんですけど
-
王将の餃子を食べたら残る臭い‥。
-
キョンばんわー! 金曜の夜って...
-
どうして、警察官でも、交番で、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
風俗の金額について
-
ウザイ職場の同僚。わたしの行...
-
同僚の突然の度重なる休暇
-
会社内のグループLINEとかの返...
-
メールの中で他人の名を引用す...
-
同じことをしていても、私には...
-
男性上司に、 嫌われてるのかと...
-
目上の人に対する冒頭で親愛な...
-
王将の餃子を食べたら残る臭い‥。
-
勝手に手伝われることについて
-
同僚のお母様が亡くなった場合...
-
ゆで卵はアツアツがおいしい?
-
至急 同じ会社の人と同行するの...
-
ネットで「スタンドプレー」で...
-
上司と同行した場合、複数で同...
-
宅急便のご依頼主は誰でしょうか?
-
欠勤する時、上司の連絡先が分...
-
職場の同僚にニヤニヤされる
-
育休に今度入ります。 育休に入...
おすすめ情報