dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内の場合、どのように引用するべきでしょうか。

(1)○○様
(2)○○殿
(3)○○氏
(4)○○さん

周りの人は(2)と(4)がほとんどです。
(1)は宛名に使うもの
(2)は堅苦しすぎる
(4)は雑な感じがする
以上の理由で(3)を使っています。

韓国では氏をつけるのが一般的ですね。
日本ではほとんどいないのですが、たまに人を呼ぶときに
氏を使う人がいて、文章としてしっくりするので私は氏を
使っています。

A 回答 (2件)

その人と自分との関係によって変化するでしょうね。


社内でのメールであっても、顧客の名前なら「様」を使うし、業者さんの担当者とかなら「氏」や「さん」を使うし、上司なら「役職」を使うし、同僚や部下なら「さん」「君」を使うか敬称略だし、ってな感じですかね。

(2)は上から目下のものに対して使うと言う解釈もあるので、誤解を生む可能性があるので、私は使いません。
もちろん大半の人が敬意を表す意味としか捉えていないのも知っていますが、万が一にも誤解を生じるのが嫌だからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
様や殿は堅苦しさがあるので、「さん」か「氏」がよいと
思っています。
「ちゃん」や「君」はビジネスマナー教育で仕事中に使わないよう
にと教えられていました。

お礼日時:2009/04/25 07:35

相手が、目上か下か、年上か年下か、男性か女性か、親しいか親しくないか・・・などで違うために一概には言えないしょうね。



後輩や同僚宛なら、○○君、とも書きます。
上司や、他の部署の役付きなら○○部長殿/△△課長殿 などになりますね。
女性で年上の場合や、あまり親しくない人なら○○様、年下の親しい人なら○○さん/○○ちゃん
○○氏は使わないですね。ちょっと奇異な感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり奇異な感じで使わない人がいるということが
わかりました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/25 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!