dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日同僚四人で新年会を企画したのですが一人だけいつまでも仕事が終わらない後輩がいるので
先に行っている、と言い残し地図を渡して三人で先に出かけました。

先に始めていると携帯電話が鳴り「上司から酒に誘われたのでいかれない。」と言う。

「お客のところへ行くのならわかるが相手が上司ならば同僚と先約ある旨話せば良いのでは?」と
言うと「そんなこと言えない。」とのこと。

「おい、それはひどいよ。」と強く言うと「そうくるとは思わなかった。」と言う。

どうにも話が進まないので後の三人のメンバーでの新年会になった。

こんな後輩は今後相手にしないつもりでいるが職場でそんなことをしない方が良いのかどうか。

今まで通りつきあっていかないといけないかな。

どなたかサラリーマン人生経験豊富な方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

会社の雰囲気や、上司の性格、上司がお酒の席へ誘った理由など・・・それらの事が分からないとなんとも言えませんが、後輩が上司を優先させても仕方がない気もします。



社内の雰囲気や上司との関係性など、フレンドリーで気軽に話せるような状態であれば「同僚と約束があるので・・・。」と言えますが、上下関係に厳しい会社であるのなら、同僚(先輩)よりも上司を優先させるのが普通ですね。

上司を優先させた事で、「こんな後輩は相手にしないつもりでいる。」というのは、あまりにも心が狭いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

上下関係は確かに厳しいですね。

お礼日時:2011/02/05 16:04

私が会社でいつも肝に銘じていることは


会社ってなかよしクラブじゃないってことです。

自分が良い仕事をする場であるので、
馴れ合いになったり誰かを仲間はずれにしたりすることは論外です。

同僚とプライベートで深く付き合うことはまた別で、それは良い事だと思いますけど。

新年会ドタキャンしたぐらいで、それも上司の誘いで仕方なかったのに、
そんなことしてはあまりに後輩がかわいそうです。
何事も無かったようにぜひ今までどおり普通に接してくださいね。

後輩とうまくやっていくことも結局自分の為なんです。
人を許すってことは巡り巡って自分にかえってくるんです。

例えばですが、後輩が数年後出世してあなたを超えたとき、意地悪したあなたは
この会社にいられますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕方なかった、そうですね。

仲間はずれはしない方が良いですね。

わかりました。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/05 16:35

同僚であっても


「俺たちの約束(誘い)を断るなら仲間はずれにするぞ」
ってな会社なら、
上司なら尚更、断ったら首になるかも?
そしたら、あなたが面倒みる???
    • good
    • 0

私に言わせれば「たかがそんな事で何で仲たがいする」です。

実に大人気ないとしか言い様がありません。4人が4人ともです。ましてや、無視を決め込もうなんてのは「ガキ」のする事ですよ。会社内での扱いもそうです。実に取るに足らない事。仲の良い同僚なら、そのままの関係を維持して、「おい、この前は酷いぞ~」くらいの冗談の1つでも言える様にしなければなりません。まだまだ経験不足。人間関係なんてそんなに浅いものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

経験不足、そうですか。

あまりこういう場面がなかったから。

考え直してみます。

お礼日時:2011/02/05 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!