dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は介護施設で働いている者です
同僚は、私が休日の日でも必ずラインをしてきます。現場で起こった事や、出勤時に言えば良いことが殆どです
40、50代の方が多いです
私は相手が休日の日は急用でない限り、ラインは絶対に送りたくないですし、送る人は常識に欠けている気がするのですが、自分等の若い世代の人が細かく気にしすぎているのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

人による。

というだけの話ではないかと。
質問者さんがその人やその世代の感覚を知れた、というだけで、送りたい人もいれば、送りたくない人もいる、というのがわかった。
それ以外なにが不満なのかわかりません。送るのも自由、送らないのも自由、それを見るも返すかどうかも本人の自由。質問者さんの感覚、価値観に合わせないといけない理由もありませんし、事細かく相手に合わせる必要もありません。

細すぎるというより、自分の感覚や価値観、当たり前、常識をまわりに要求している、口にはしなくても、自分とは違う感覚の人がいた時に、相手の感覚がおかしい(自分の感覚がまとも)と思い込んでいるのではないですか?それは、「最近の若いやつは」といってる頑固爺と同じ感覚です。自分の価値観中心で世の中見て評価してるので。
    • good
    • 0

質問者さんは、個人LINEをお仕事に使われているのでしょうか。



そうなら、休日のLINEは絶対に嫌ですよね。私は、同僚に「休日LINEは基本的に返信できません」と伝えています。

それが当たり前のことだと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!