重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんの地域での「疲労表現」はどのようなものですか?

”ヨタギ”は大分の疲労表現言語で「余は大儀であるぞ」という殿様の言葉を引き継いでいる。と、藤本義一さんの小説『ささやき旅行』に書かれています。

他に、

大阪 シンドイ
京都 エライ
豊橋(愛知) コンキー
などの記述があります。……

地域と言葉を、お教え頂ければと思います。現住地でなくとも宜しいです。

A 回答 (23件中21~23件)

私もこの質問を一度してみようかなと思っていました。



三重県伊賀地方では「えらい」です。

余談ですが、名古屋に住んでいたときに、「今日はえらかった」といったら、自分が賢いと言う人はいないと笑われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

「えらい」を初めて耳にしたときは、私も「ウン!」と思いました。

お礼日時:2002/04/11 00:02

能登では「タイソナイ」「チキナイ」でやんす。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

イントネーションを含めて発音の仕方が不明なのが残念です。

昔、否、大昔に、輪島の朝市を横目で見ながら、小さな船でヘクラ島へ渡ったり北陸はけっこう歩いたのですが発音が解りません。

ご近所の佐渡出身の人がいるので訊いてみましょう。ワカルカナ。
佐渡では、「納豆」に砂糖を入れて食べるんですよね。能登でもそうですか。

お礼日時:2002/04/10 23:52

山形の西置賜郡では、「コワイ」です。


最初は、意味が分からなくて苦労しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

「コワイ」は関東地方でも使われていますね。

ヴァリエーションに「オオ、コワ」。
オオは、トテモとか非常にでしょうか。

お礼日時:2002/04/10 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!