dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行についてのトラブルの相談です。
長くなるのでかいつまんでの事情を書きますのでアドバイスを頂けたらと思います。
今回海外での挙式するにあたり親の知人(私も幼少時面識あり)に旅行・挙式の手配を頼んでもらいました。親が、せっかくだからいい部屋でしょぼい内容にしないでね!みたいな事は伝えています。用意されたのはゴージャスなツアーで金額は自分達の考えていたものよりかなり予算オーバーでしたのでキャンセル又は変更したいと考えました。ここからが今回の質問内容です。参考事項を羅列します。
・当方口頭で申込(頼んだ)はしているが書面はなにもしてない(正式な書面等はなにもきていない)・申込金も払っていない・見積出たのが旅行の3週間前・ツアー内容も見積時に知った・知人に頼んだのは旅行の2ヶ月前・見積の督促、申込金入金についての問合せは1月半前から知人には電話でしてた・見積内容は普通に手に入るパンフと同額(時間かかった理由わからず)・親の知人ゆえ連絡不備等(遅すぎる等)について私から強く言えなかった(忙しいとこ何度もすいません的な態度)
大体上記のような状態(詳しくはもっとあるが個人的な感情も入るので省略)でキャンセル・変更を希望したらキャンセル料がかかるといわれました。これは私達が払うものなのでしょうか?
私的な言い訳?
・いい部屋等希望といいましたが見積後調整予定でした・キャンセルについて1月前位からかかるとは常識的に知ってましたが旅行会社の人と直でやってるから融通が利くと思ってた(見積も出てないし)・知人の仕事内容は不備だらけ(例 最寄の旅行代理店で普通のお客さんで行ったら、知人が何週間もかけて調べた事をわずか5分足らずで返答)
文章下手で申し訳ないですが、キャンセル又は変更料を払うべきか否かアドバイスをお願いします。

A 回答 (9件)

キャンセル又は変更料を払うべきか否か はあなたの親と相談して


ください。

払う必要はない事例と思いますが、相手との人間関係が壊れます。
知人の立場がなくなるとおもうので・・・

相手の会社の上のかたを交えて、双方なっとくいく解決方法を
見つけるのがよろしいかと思います。


あなたの落ち度は、
書面にしてもらわなかったこと。
融通が利くと思っていたこと。
といったとこでしょうか?

一番は、知人に頼んだことかもしれませんが・・・
    • good
    • 0

はじめまして。



初めにお断りしておきますが客観的・社会的なお答えをしたいと思います。

結論から言うと
この手配どおりに行ってしまうべきではないかと思います。
で、予算のオーバー分は親御さんに払ってもらったらどうでしょうか?

他社で手配しなおして海外へ挙式に出かけるにしてもすっきりしないままでは楽しくないこと請け合いです。

やはり、結婚を控え忙しさに甘えた質問者さまにも厳しいようですが、大人になりきれてない部分を感じます。
どなたかもご回答されていますが、大人は契約社会です。
これからも沢山の契約事項がでてくるでしょう。
いちいち、誰それの知人とか友人とかなんて言ってたら破滅の元です。

これからは、自己責任+配偶者・配偶者の親族にも迷惑が及ぶ事まで考慮にいれて生活されることをお勧めします。

と言う訳で
このまま旅行・挙式を催行し
お金は後から考えてはどうでしょうか?

知人に頼るというのはそういう事も含めてのお付き合いなのかなぁと思います。

では。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様多くのアドバイスありがとうございました。一応今回の件はなんとか無料で変更、通常ルームでツアーは行う事になりました。
皆様のいうとおり、こちらも相手も落ち度があるということですが、相手は仕事なので落ち度は大きいだろうという事でそうなりました。
今回の件は、勉強する事が多かったので今後の糧にしたいと思います。

話が一応落ち着いたので皆さんにお礼を言いたいのですがこちらで失礼します。初投稿だったのですが、精神的に助けになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/29 23:41

こんにちは。

ご質問拝見した所、ちょっと要点がブレててわかりにくいです。先方と行き違いが生じてるのは、ひょっとしてこのような質問者様の物の言い方にも原因があるのかも?と思ってしまいました。結婚されたら旅行に限らずあらゆる場面で契約事に直面しますので、「大人の世界」もよく勉強してみてはいかがでしょうか。お気を悪くなさらずに。。。

さて、知人さんは旅行業を営んでいる方ですか(要するに自分が直接エアラインやホテルと商談している立場なのですか?)
でしたら知人さんの旅行業の旅行約款(やっかん)を見せてもらいましょう。必ずキャンセル料の条項が載っています。見積段階で費用がかかるのかも確かめる事ができます。

私が疑っているのは、その知人さんが間でピンハネを企んでいるんじゃないかということです。もし知人さんが旅行業のプロではなく、ただ質問者さまの代理で旅行業者へ出かけて照会してくれただけの存在ならば、直接その旅行業者へ問い合わせましょう。(これを答えるのも渋るようだったら、その知人さんはかなり怪しいですよ)その場合も必ず約款を取り寄せ、見積だけでキャンセル料が発生するのかチェックしましょう。

それから、最初に知人さんへ依頼した時キャンセルの可能性も言及しましたか?「見積してほしい=必ず契約する」という雰囲気で言ったのなら、質問者さまの責任もゼロとは言いがたいです。また、不安を覚えた段階(回答が遅いとか)で依頼を撤回し、自分で別の業者に手配するということはできませんでしたか?

いずれにしても質問者さまだけでなく、伴侶にも影響することですので、旦那様(OR奥様?)ともよく相談して対応されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

代理店とのトラブルではなく


個人的なトラブルだよね?

規約上の話とかしだせば
払う義務はないだろうけど
結局 これってそういう話のレベルでは
ないと思うけど。

 今後の対応については
他の方も書いているけど
親に対応を任すしかないだろうね。

 ここに書いてある内容だけだと
予算を概算でも伝えてなかったみたいだけど
それは落ち度でしょ?

 どっちにせよ 質問することで
鬱憤晴らししようという態度は
なんだかね。
    • good
    • 0

No.1です。



あなたに落ち度はないと思います。

亡きお父さんの友人とのこと、ひんぱんに、お付き合いしているのですか?(お母さん目当てかもしれないと、ちょっと思いました)お母さんから、ハッキリお断りを言ってもらうといいです。

見積もりは見積もりで、変更できるはずです。変更出来ないのだったら、依頼は中止します。といって、ご丁寧にお断りしましょう。念のため、ハガキで書留もだしておくといいです。(出す前にコピーをとっておく)

損保の代理店をしている人と、勘違いしました。その知人は素人なんですよね。
    • good
    • 0

ちょっと関係で不明瞭な点があるのですが、その知人の方は


どういう方ですか?旅行業者なのか、それともただ単に間に入って
契約および手配の代理人なのか。

仮に旅行会社の人だとして、旅行業を営んでいる場合には
3種とかになるので手配自体が困難ではないかと思われます。


現状では知人が旅行会社で、その会社に見積依頼をしたのであれば
申込金を払っていない以上はキャンセル料は発生しません。
(申込書は現在ではいくつかの条件をクリアすれば不要)
ただしゼロというわけではありません。
見積総額の数パーセント程度は旅行会社が見積(企画代)として
請求可能となっています。要は見積とるにもお金がかかるということです。
そこが落としどころではないかと。
    • good
    • 0

人を立てているので複雑になっているのでは?


いったいその人は何者でしょうか?
旅行代理店の免許はおそらく持ってないのでしょうね。

いずれにせよ見積もりももらってなかったと言うことで、キャンセル料は不要です。
    • good
    • 0

通常、旅行者本人の署名・捺印と申し込み金の支払いで旅行契約は


成立し、それ以降、キャンセル料が発生します。したがって、
あなたの書かれた状況は不可解ですし、キャンセル料を払うべき
状況ではありません。
現時点であなたは、直接旅行代理店と交渉しているのでしょうか?
現時点でもまだ、知人の方を介した状態でしょうか?
少なくても、以下については、直接事実を確認してください。
(1) 知人の方が、あなたに代わって、旅行申し込み書に署名して
いるのかどうか?
(2) 知人の方が、あなたに代わって、既に申し込み金を支払って
いるのかどうか?
(3) 旅行代理店はなにを持って契約成立と判断し、キャンセル料が
かかると主張しているのか?
    • good
    • 0

こんばんは



見積もり段階では、キャンセル料は、発生しません。

申し込み書に、サインと印鑑をおした時点で、責任が発生します。

普通は、予約を入れる前に、宿泊の〇〇日まえだと、いくら。〇〇前だといくら。とキャンセル料も細かく分かれていて、説明してくれます。

日にちが迫ってきたので、勝手に予約を入れたのでは?それにしても、1か月以上もほうっておくなんて、ひどい代理店ですね。

納得できないのでしたら、引き受けの損害保険会社に、事情を言って、契約書にサイン押印していないが、キャンセル料を払うのですか??と聞いて下さい。名前・住所でその日のうちに、すぐ調べてくれます。

会社が納得できない返事をしたら、消費者センターへ!!旅行は、後者に依頼したら、まだ間に合うと思います。

こんなことに、めげないでね。お幸せに!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
知人ということで通常とは違う契約(契約というか契約に至るまでの流れ)があったりして、そのせいで自分達に非があるとかが気になってしまいます。ほんとはお答えしてもらってるようにしかるべきところに相談すればよいのですが、知人(元父(故人)の友人)なので思い切った行動にでれない状態です・・・。決定的な落ち度があるとすればどことかおわかりになりますでしょうか?又質問で申し訳ありません。

お礼日時:2006/10/29 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!